■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文化】ジャポニスム第百面【世界の中の日本】
- 1 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 15:09:30 ID:BhsNy3BK
- 日本人はその控え目な性格ゆえ、世界の中では自己主張下手であるとか
恥ずかしがり屋・寡黙だという印象を与えてしまっている。
かわりに日本をよく代弁してきたのは、日本文化であった。
【注意事項】
・次スレは、>>900でテンプレ用意。>>950が立てる。反応無い時は>>970。
それでも無いなら気付いた人が立てる。
・なるべくスレを上げないように。メール欄に半角で sage と入力する。
前スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263645621/
- 2 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 15:10:35 ID:BhsNy3BK
- 【過去ログ】
一 ttp://tmp.2ch.net/asia/kako/1018/10189/1018974181.html
二 ttp://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10194/1019489300.html
三 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1021900647/
四 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
五 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1037803035/
六 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1040479035/
七 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042905418/
八 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1045581741/
九 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048776099/
十 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051802456/
十一 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1056639651/
十二 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060604030/
十三 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1063497569/
十四 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064583481/
十五 ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/
十六 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067275201/
十七 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1068630375/
十八 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069780661/
十九 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071118918/
二十 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073292090/
二十一 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1075141978/
二十二 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077443497/
二十三 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1079269111/
二十四 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081235686/
二十五 ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083029796/
二十六 ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1084617807/
二十七 ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1085982707/
二十八 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1088522358/
二十九 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1090194874/
三十 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1091750384/
- 3 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 15:11:33 ID:BhsNy3BK
- 三十一 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092700506/
三十二 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1093778508/
三十三 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1095115969/
三十四 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096869391/
三十五 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1099164673/
三十六 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1100751057/
三十七 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1102678481/
三十八 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1104769822/
三十九 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106327737/
四十 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107859797/
四十一 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1109726913/
四十二 ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111399490/
四十三 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1113800215/
四十四 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116150296/
四十五 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118307000/
四十六 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119784687/
四十七 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121438343/
四十八 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123156407/
四十九 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1125848004/
五十 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1128122696/
五十一 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130225177/
五十二 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132489009/
五十三 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134441254/
五十四 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137430639/
五十五 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139876478/
五十六 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142620190/
五十七 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145289331/
五十八 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148915040/
五十九 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152892392/
六十 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155388593/
- 4 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 15:12:25 ID:BhsNy3BK
- 六十一 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157722541/
六十二 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1159325184/
六十三 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1161228082/
六十四 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1163111296/
六十五 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1165095590/
六十六 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1166845498/
六十七 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1168429650/
六十八 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1170802218/
六十九 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1172428861/
七十 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1174247565/
七十一 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1176367446/
七十二 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177922489/
七十三 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1179342187/
七十四 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1180978713/
七十五 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1182329339/
七十六 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1183998799/
七十七 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1186533626/
七十八 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1188865872/
七十九 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1191045576/
八十 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1193584671/
八十一 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1195553352/
八十二 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1199020916/
八十三 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1201625188/
八十四 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1204198374/
八十五 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1207404317/
八十六 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209918745/
八十七 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1212326981/
八十八 ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1214707120/
八十九 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1218782111/
九十 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221630844/
- 5 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 15:15:16 ID:8kEBkKiy
- 九十二 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1228843533/
九十三 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1232074264/
九十四 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1236080122/
九十五 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1240010932/
九十六 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1243688563/
九十七 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1249218134/
九十八 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1255312297/
九十九 ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263645621/
- 6 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 16:29:45 ID:+Y3Kna84
- ついに100キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
- 7 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 16:33:05 ID:neZdKXlX
- このスレで願い事をすればかなうぞ
とりあえず俺は
朝鮮半島に災いがありますように
- 8 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 17:55:10 ID:WBIfdFxd
- じゃあ俺は朝鮮半島の安寧を願う。
朝鮮民族についてはその限りではない。
- 9 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 18:09:02 ID:CHn3cBB3
- 朝鮮戦争再開記念スレか
- 10 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 18:45:23 ID:Ah/Dy+kl
- 日本をほめる為に他の国を貶すってのやりかたは気に食わん
- 11 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 19:05:56 ID:5IBWWCxw
- >>1
乙!
百スレ記念真紀子。
- 12 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 19:53:35 ID:JpwfWPht
- >>10
相手はホルホルするために全世界を見下す連中だ。
細かいことは気にするな。
- 13 :日出づる処の名無し:2010/05/11(火) 20:47:15 ID:fv4E2XN1
- なにその仮想敵w 他国を貶すってやり方は確かに嫌い
- 14 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 00:27:11 ID:KgW+DBht
- そういえば、国歌には英国式(その国の文化、元首、土地、国民、価値観等を称える)と
フランス式(自国を称えるために外国を貶す、敵と見なす)の二パターンあって、
日本は前者だと聞いた事がある。
国歌もそのようになっているわけだから、他国を攻撃してってのは性に合わないんだよね。
中国も昔は英国式だったけど、いろいろあって後者になっちゃった。
- 15 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 03:49:52 ID:JONFu2xZ
- 日本のコメディの特徴はボケに対してツッコミがある事らしいけど、
最近はボケが多い割にツッコミが少ない作品をよく目にするし、
そっちの方が面白いような気がするなぁ
- 16 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 03:54:57 ID:y7ovMpFY
- >>15
『ホスト部』の英語版とかを読んでて思うのは
「ツッコミが疑問形でなくなるだけで、なんか話の応酬が切れてしまって
面白くない」
という感じ。
笑いは結構微妙な感覚で成り立ってると思う
- 17 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 03:55:15 ID:rCfpO2jI
- ツッコミには、基準を示す役割があるから、
みてる人がみんな、これはボケだって分らる場合、
ようするに、暗黙の了解で基準が共有されてないと、
それは成り立たないんじゃないの。
- 18 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 05:10:47 ID:KgW+DBht
- ツッコミがあるのが、海外からしたら珍しいってだけなんじゃないの?
夢路いとし・喜味こいしの漫才は軽いツッコミがあるけど、
ボケの後は間を開けており、大抵は客の笑いの方が先に出てくる。
スカシ漫才とかズレ漫才とかツッコミで成り立っているようなコントもあるけど、
ボケて変な所を無視したり、真面目な話にボケを挟んだり、
つまりは普通のボケとは一風違ったボケをやっているだけなんだよね。
- 19 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 11:14:32 ID:vhPKwBrb
- >>1乙。
100スレ目おめ。
- 20 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 12:16:01 ID:2DfwdYlu
- 欧米のコメディは知性が要求されるのでわざわざツッコミで説明する必要がない。
対して、日本のお笑いは観てる側が説明されなきゃ分からない馬鹿なのでツッコミが必要。
ここが笑うところですよー、と許可されてはじめて笑いが起きる。
どっちが優れててどっちが劣ってるとかじゃなく、単純に文化の違いだね。
- 21 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 12:18:29 ID:rCfpO2jI
- パターンの問題じゃね。
- 22 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 12:32:17 ID:dAq3RnMk
- 「欧米のコメディ」なんてがさつな括り方するやつにかまうなよ。
- 23 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 12:48:25 ID:JONFu2xZ
- Mrビーンとかフルハウスでは、笑い所で笑い声がするけど、
あれだって笑い所を視聴者に教えるための演出なんじゃないの?
- 24 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 13:27:54 ID:7AokLCkO
- 確かに少女漫画は主人公の内面の声としてのツッコミが多いかな。
漫画とギャグは不可分なものだけど、少女漫画の方がボケ・ツッコミ
というテンプレートに忠実な気がする。
- 25 :日出づる処の名無し:2010/05/12(水) 19:59:10 ID:De+/RDkr
- いまの少女マンガはそうなのか?
内面の声がつっこみだとしたら
純文学もつっこみだらけに思える。
- 26 :日出づる処の名無し:2010/05/13(木) 05:52:43 ID:8/uIjR88
- みんなでニホンGO!
NHK総合 5月13日(木)午後10:00〜10:45
今回は『世界に羽ばたくニホン語スペシャル』。
マンガとともにアメリカ進出した擬態語や擬音語、漢字の故郷・中国に“逆輸入”される
和製熟語など、日本語パワーに迫る。
- 27 :日出づる処の名無し:2010/05/13(木) 10:07:31 ID:7mSPg2Q0
- 擬音語って言語によっては全然違う音に読めれたりしそうだけど、
そのまま外国向けの漫画に載せても大丈夫なのかね?
中国語だと、「ギュゥゥゥン!」が「チュゥゥゥン!」に、
サンスクリット語だと「シュン・・・」が「シュナ・・・」になったり、
アラビア語だと「ちょろろろ・・・」が「じゅるるる・・・」になっちゃったりしちゃう。
- 28 :日出づる処の名無し:2010/05/13(木) 19:41:07 ID:ueww9ztm
- アラビア語の例がエロい
- 29 :日出づる処の名無し:2010/05/13(木) 21:09:01 ID:7mSPg2Q0
- 和風総本家って番組、なんでBGMが中国風なんだ・・・
- 30 :日出づる処の名無し:2010/05/13(木) 23:42:13 ID:LNtA1JNR
- >>26
あああ 見れなかった
- 31 :日出づる処の名無し:2010/05/14(金) 09:16:12 ID:mW0wogAP
- アラビア語で思い出したけど前スレ951
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263645621/951
イランのペルシャ語って印欧語系で、セム語系のアラビア語とは言語的にはあまり
近くないよね、とか。
- 32 :日出づる処の名無し:2010/05/14(金) 12:50:07 ID:vvOUB4p0
- アラビア語とペルシャ語は(昔の)中国語と日本語の関係に近いんじゃね?
ペルシャ語の表記に、サンスクリット語(ペルシャ語とは方言程度の差しかない)や
パーリ語の表記などに使われるインド系の文字(デヴァナガリ)を採用しなかったのも気になるけど。
- 33 :日出づる処の名無し:2010/05/14(金) 13:40:36 ID:BqF0ASNg
- >>30
来週水曜深夜と木曜昼前に再放送があるぞ
- 34 :日出づる処の名無し:2010/05/15(土) 23:30:56 ID:DGai5Kab
- >>32
> ペルシャ語の表記に、サンスクリット語(ペルシャ語とは方言程度の差しかない)や
> パーリ語の表記などに使われるインド系の文字(デヴァナガリ)を採用しなかったのも気になるけど。
古代ペルシャ語は楔形文字だし、ササン朝の頃はアラム文字。イスラム化したあとはアラビア文字。
文字の選択ってのは言語の近縁性や合理性よりも、その土地への政治的・文化的な影響力に強く左
右されるので、ペルシャ語にインド系文字が採用されてたら逆に驚くわ。
- 35 :日出づる処の名無し:2010/05/15(土) 23:44:45 ID:Rh4WkX0I
- 我が国が感じを使ってるのは、そういうことだね。
妙に納得。
- 36 :日出づる処の名無し:2010/05/15(土) 23:46:06 ID:Rh4WkX0I
- ×感じ
○漢字
どの日本語変換プログラムも漢字と素直に変換してくれない(ない(泣
- 37 :日出づる処の名無し:2010/05/16(日) 02:21:15 ID:koui7YDD
- そんな貴方に
http://type.baidu.jp/
- 38 :36:2010/05/16(日) 11:26:26 ID:YO9wQpWu
- 早速使ってみるよ。
THX
- 39 :日出づる処の名無し:2010/05/16(日) 11:32:49 ID:1UynWeSK
- 中華IMEなんか入れたら、何されるかわからんぞ
- 40 :36:2010/05/16(日) 12:23:38 ID:YO9wQpWu
- >>39
中共なの?
取り敢えずゴミ箱へ。
- 41 :日出づる処の名無し:2010/05/16(日) 13:16:43 ID:+EABjgIh
- チベットや東南アジアはインド系文字使ってるとこ多いよね
インドネシアも共通語ではアルファベットだけど地方では使ってたりするし
- 42 :日出づる処の名無し:2010/05/16(日) 14:00:36 ID:uTmltqUP
- >>41
それはつまり、文化的影響力の問題だろ。
チベット語はシナ・チベット語族の孤立語で印欧語とは関係がないし、
東南アジアの言語にもシナ・チベット語族が多い。
そういうところが印欧語由来のインド系文字を使っているというのが、
文字の選択と言語系の無関係を表してる。
- 43 :日出づる処の名無し:2010/05/16(日) 17:03:31 ID:OCJdGZ93
- チベットについては、仏教のせいですな。
チベット文字はもともと、インドからの仏教を受容するために
作られたと聞いたことがあります。
- 44 :日出づる処の名無し:2010/05/16(日) 18:22:44 ID:KRCSyadv
- 北方系のインド系文字って不気味だよね
- 45 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 01:39:48 ID:NVap8v3r
- 思うんだけど、なんで東南アジアとかには支那人が多いのに
逆に東南アジアは支那に華僑的に住まない訳?
- 46 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 02:01:45 ID:tgXSSckW
- ジャポニズムと関係ないだろ、それ。
- 47 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 12:51:31 ID:oZkIYhBM
- >>45
お前、住みたいと思うか?
そういうことだ。
- 48 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 13:00:05 ID:tMaF/iA2
- 華僑の方が、商売が上手かっただけの話だろ?
日本には、華僑勢力みたいなのが無かったね。
考えてみると、ちょっと不思議だ。
鎖国のおかげ?
- 49 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 13:02:09 ID:rz8eviDU
- 日本では梵字は難しい文字だといわれてたけど、
インド人はその派生に当たる文字を日常的に使っているんだから凄いと思うわ。
- 50 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 13:03:37 ID:PNhbyr0Q
- はあ
- 51 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 15:46:43 ID:ploQdfoq
- 外に出て行くのは中にいられない事情があって、より良い土地を求めてだろうしなぁ
中で満たされていればあまり外に出ないのでは?
- 52 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 18:37:31 ID:0sU2Ub3U
- 日本人が全く出ていかなかった訳じゃなくて現地に溶け込んで消えていっただけ
旧中華勢力が日本にこなかったのはある意味で歴代の王朝や幕府と良い緊張状態を維持してたんじゃないかな?
- 53 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 18:49:23 ID:NVap8v3r
- 実は弥生人は華僑なんだよね・・・・
本来日本人とは縄文人
渡来人は華僑、日本は華僑である弥生人と縄文人が長い年月を掛けて均一化した民族
- 54 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 19:22:20 ID:FGvevO+P
- >>53
弥生時代にもう華僑なんかあったんだwwww
- 55 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 20:00:50 ID:ubkAS1CR
- 弥生の地は福建のあたりのDNAと近いという話を聞いたような希ガス
- 56 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 20:12:58 ID:rz8eviDU
- 弥生(ミイシアン)の地(ディ)は福建(フッキイン)のあたりのDNAと近(ケン)いという話(ファア)を聞(ベゥン)いたような希(チイ)ガス
- 57 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 21:04:19 ID:knAklxqZ
- >45
中国と東南アジア両方に行ってみればわかる
中国は地獄
東南アジアはパラダイス貧しいけど
- 58 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 21:05:21 ID:qk7Rq1V/
- 周の太伯か。
- 59 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 21:06:12 ID:knAklxqZ
- >55
長江流域に稲作文明が誕生して
それが福建や雲南や日本に人の移動とともに広まったのだろう
- 60 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 21:54:50 ID:NVap8v3r
- >>57
現代の価値観から言えば貧しいかもしれんが
東南アジアなんて食い物はその辺にいくらでも転がってるから本当は豊なんだよね
食い物的なものから見れば
- 61 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 22:29:54 ID:zgvClenC
- カンボジアとかは文明的にもそんなに遅れてなかったんだけど、
クメール・ルージュとかのせいでなぁ・・・
テレビで東南アジアについてやってると、
「あの国の人間は大昔から怠けてて外国に頼りっきりだから、今でも発展せずに貧しいままなんだ」
みたいな事を書き込む人がいるのが悲しい。
- 62 :日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 23:50:15 ID:WJYj1sxm
- ポルポト派は知識人を全て殺してしまったからなあ。
海外にいた連中も「新国家建設に協力を!」と呼びかけて帰国させて・・・処刑。
- 63 :日出づる処の名無し:2010/05/19(水) 01:25:58 ID:oTpWlloA
- 今のカンボジア人はそれを言い訳にして怠けているような気もする。
ポルポト政権が終わってから30年も経ってるのに、
外国人に学校をいくつも建ててももらわなければいけないほどに
学校が不足しているってのはちょっとね。
労働法がまったく守られてないとか国民の民度もアレだし。
- 64 :日出づる処の名無し:2010/05/19(水) 01:33:11 ID:3EIPgpuP
- 東南アジアは民族性が欧米以上に自分勝手だそうだ
ルールとかを守るって概念自体が無いんだと
(例)
仕事の手順(エクセルでの作業)を全てマニュアル化してあり、それを順番に実施することで、正しい数値データが作成される。
私「どうして教えたとおりの業務手順で仕事をしないのですか?」
スタッフ(以下、ス)「全ての手順が必要ないと思ったからです」
私「全ての手順を踏まないと、正しいデータは出来ません」
ス「そんなことありません。私のやり方が正しいです」
私「あなたのやり方で算出されたデータは、実際に間違っています」(具体的な数字を見せて)
ス「そんなことはありません。私の結果が正しいです。あなたの結果が間違っているのです」
http://siam-breeze.seesaa.net/article/132772063.html
- 65 :日出づる処の名無し:2010/05/19(水) 01:35:26 ID:3EIPgpuP
- 私「仕事の締め切りですが何故終わっていないのですか?」
(そもそも締め切りに終わらないことを「ほうれんそう」してくることも非常に稀です)
ベ「私は一生懸命やっています。でも終わりません」
私「日々の個人の業務のマネジメント方法は教えました。理解できていますか?」
ベ「理解できています」
私「では私が教えた基本中の基本である、あなたの個人の業務スケジュールやPDCAの状態を見せてください」
ベ「作っていません、やっていません」
私「理解は出来ているけど、実行していないということですか?。」
ベ「はい」
私「それは何故ですか?」
ベ「その必要性を感じていないからです」
私「でも実際に仕事は終わっていませんよね」
ベ「私はスケジュール管理やPDCAをしなくても仕事が出来ます」
私「でも実際には出来ていませんよ」
ベ「私は一生懸命やっています。ベストを尽くしています」
私「はい、それは理解しています。しかし、仕事は終わっていませんよね。仕事をマネジメントするには、スケジュール管理とPDCAが基本の基本です」
ベ「はい、理解しています」
私「では、なぜ実行しないのですか?。実行しなければマネジメントは出来ません」
ベ「必要性を感じていないからです」
私「では、あなたは自分で自分のマネジメントを必要ないと考えているのですか?」
ベ「いいえ、違います。必要です」
私「ではなぜ、スケジュール管理とPDCAを実行しないのですか?」
ベ「なくても仕事はマネジメント出来ます。」
私「実際に締め切りまでに仕事が終わっていませんよね」
- 66 :日出づる処の名無し:2010/05/19(水) 02:00:59 ID:2zTgEigR
- まるでどっかの総理大臣みたいだいぬ。
- 67 :日出づる処の名無し:2010/05/19(水) 05:28:25 ID:vgMc5fye
- 欧米ではそういうのを「アジア的貧困」と呼んで、アフリカと同列に哀れんでいたんだよな。
ASEANが出来ても依然としてまとまらず低迷が続いていて、欧米からは馬鹿にされまくりの日々だった。
そのアジアを一気に躍進へ導いた立役者は、もちろん日本。
アジア諸国にとっては巨大すぎるほどの投資を怒濤のごとく行い、ASEANで計画されながら全く実現出来なかった
アジア各国間の国際分業システムを完璧に構築した事が大きい。
- 68 :日出づる処の名無し:2010/05/19(水) 05:48:23 ID:3EIPgpuP
- 義武がアフリカで農業指導に行った時
山羊の転売でしか商売知らないで
メス山羊10頭とオス山羊一頭飼って一年すれば倍に増えるぞと言って居たのを
それは嘘だとか言って居たのを聞いて
初等教育って重要なんだな・・・・・と思ったよ
もう桁が違うんだよ
ああいうの見ると、黒人とは出来が違うとか白人が思ったのも解らなくも無い・・・・・・
- 69 :日出づる処の名無し:2010/05/19(水) 13:12:16 ID:geAJxhWq
- ホンカツ先生の「カンボジア虐殺」。
親ベトナム全開だけあって、ポルポト派の所業を事細かく書いてる。
まあね・・・何と言うか・・・酷いよ。
- 70 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 13:59:24 ID:xaR/LKrm
- >>68
え?どういうこと?
- 71 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 15:56:25 ID:jEsPKmvx
- >>70
メス山羊しか扱った事が無いんじゃないかな?
- 72 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 16:02:19 ID:2juj6vY+
- 学校のチャイムの音を「キンコンカンコン」にしたり、自宅の呼び鈴の音を「ピンポン」
と表記することにしたのは誰なの?
- 73 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 16:09:26 ID:BqqZXoCO
- >>68
白人の差別の根底はキリスト教だよ
白人絶対至上主義。
自分たちが正義でないとだめだもんな。
もう何をいっても白人は自分達を本質的に正当化出来ない。
基本、侵略と虐殺の歴史しかないくせに。そして力による支配。
だれかしらんけどネガキャンすんな、虫ずが走るわい
- 74 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 16:13:10 ID:b+O1XXsE
- 昔のカンボジアが本当にまともな国だったのなら、
ポルポトみたいなのが首相になれるわけがない。
- 75 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 16:39:37 ID:8cIy+/8S
- 日本もまともな国ならあんなのが首相にならないで済んだのに・・・
- 76 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 16:46:01 ID:jEsPKmvx
- >>74
どこでも、同じ事は起こると思うよ。
カルトは、人間の弱さを突いてくる。
- 77 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 18:09:46 ID:MCM64rOM
- 自発的にああなったわけでもなく、中共が東南アジア一帯で有形無形の工作活動を
露骨にやってたせいもある。
- 78 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 20:35:29 ID:b+O1XXsE
- >>75ぽっぽがまともじゃないとか、ポルポトと比べてからいえよ。
- 79 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 20:55:45 ID:7lWiyHzO
- ポルポトを越えられる指導者なんて
めったにいるもんじゃないだろ。
特に現代では。
- 80 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 21:31:58 ID:hEJBGSF0
- おもひでぽるぽと
- 81 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 21:34:37 ID:7lWiyHzO
- 誰うまw
- 82 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 22:46:06 ID:b+O1XXsE
- ミャンマー文字では「polpot」って書いて「ポッポ」って感じに発音するらしい。
- 83 :日出づる処の名無し:2010/05/20(木) 23:12:17 ID:8ngS7YGk
- 低学歴のネトウヨが真に受けるから止めとけ
- 84 :日出づる処の名無し:2010/05/21(金) 00:01:24 ID:gP417bOB
- ポルポトのやった事。あれはいったいなんだったんだろう。
大躍進や文革も根は一緒なんだろうけど、どうにも理解できない。
ドリフや吉本とは又別の不条理というか馬鹿馬鹿しさというか。
「何でそうなるの?」と言う感じで、具体的にはなんて表現したらいいんだろう。
やった当人たちは楽しかったのか、それとも何か義務とでも思ったのか。
- 85 :日出づる処の名無し:2010/05/21(金) 00:38:04 ID:g9Fb524J
- >>84
真面目な男だったのだろう。
妥協を知らなかったのだろう。
己の正しさに疑問を抱くことがなかったのだろう。
- 86 :日出づる処の名無し:2010/05/21(金) 00:57:37 ID:/Th3Ifx/
- 【日米】アメリカ人が日本人の長寿の理由を分析 秘訣は食卓にあり[5/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274368437/
- 87 :日出づる処の名無し:2010/05/21(金) 01:03:03 ID:DjpYtsIQ
- Wikipediaの老子の解説をみると、文革やポルポトの理想はこれだったのか?って感じ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%81%E5%AD%90%E9%81%93%E5%BE%B3%E7%B5%8C
>老子の根幹の思想である無為自然とは、自然との融合を目指すという意味は持たず、
>「あるがままに暮らすべきだ」のような曖昧で中途半端な思想ではない。
>これは政治思想であり、以下に述べるように、
>「人民は無知のまま生かしておくのが最も幸せである」とする思想である。
- 88 :日出づる処の名無し:2010/05/21(金) 01:45:26 ID:ldAEH8+y
- >>86
おせーよw
- 89 :日出づる処の名無し:2010/05/21(金) 02:29:04 ID:/Th3Ifx/
- 映画「エンター・ザ・ボイド」日本版予告編
http://www.youtube.com/watch?v=o9B941MaqAs
「東京はセックスに取り付かれた街だから(ロケ地に)選んだ」
- 90 :日出づる処の名無し:2010/05/21(金) 03:49:15 ID:Xj5g1DaH
- ブレードランナーっぽいな。
- 91 :日出づる処の名無し:2010/05/22(土) 05:35:42 ID:eof7oVaK
- これから7:20頃にズームインサタデーで「外国人に人気の穴場お得驚き!観光グルメ」だって
- 92 :日出づる処の名無し:2010/05/22(土) 16:05:36 ID:/fPhoZOf
- 大昔にもてはやされた「リキッド・スカイ」や「ディーバ」なんかの同類項だな
数年後に誰か覚えてたらすごいって系統
- 93 :日出づる処の名無し:2010/05/23(日) 16:59:44 ID:TKWNIJ4X
- 【豪州】ニンジャが強盗を撃退
オーストラリア・シドニー(Sydney)近郊で18日夜、3人組の強盗に襲われたドイツ人の交換留学生(27)が
黒装束の「忍者」たちに救出された。
実はこの忍者たち、たまたま現場付近の「忍者学校」でこの日の訓練を終えたばかりの生徒らだった。救出劇の
様子を、彼らに忍術を教えているケイラン・ソト(KaylanSoto)さん(42)がAFPに語ってくれた。
その日、忍術教室が終わったのは夜も更けてのこと。家路についた生徒の1人が、「センセイ!そこの道で誰か
が強盗にやられてます!」とあわてて引き返してきた。
そこで18歳〜47歳の生徒5人が現場に急行し、被害者の学生に殴るけるの暴行を加えていた3人組に大声を上げ
ながら走り寄った。「やつらは、黒い忍者服を着た5人を見たとたん、凍り付いた。そしてパニックになって逃げ
出したんだ。逃げ足は速かったね。まるで五輪選手並だったよ」とソトさん。
警察は、強盗容疑で若者2人を逮捕、1人を指名手配した。
ソトさんは携帯電話とiPod(アイポッド)を盗まれてしまった被害者のドイツ人について、「忍術の訓練を受け
ていたら被害を免れることができただろうに」と悔しそうにつぶやいた。
「それにしても、強盗にとってはずいぶんとアンラッキーな場所だったよね。何せ、近くに忍者学校があるんだから」
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2728422/5780138
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1274601075/
- 94 :日出づる処の名無し:2010/05/23(日) 17:16:49 ID:TKWNIJ4X
- 【話題】東京下町生まれの動物輪ゴムがいま、米国の小中学生の間で大流行 あまりの過熱に校内持ち込みを禁止する学校
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274587668/
- 95 :日出づる処の名無し:2010/05/24(月) 13:08:49 ID:V69vHO0b
- 以前から、日本の面白消しゴムもアメリカで大流行しているな
http://www.youtube.com/watch?v=S_qQkhxyaf0
「Engrish同梱」までセールスポイントになっているのは、ちと複雑な気分…
- 96 :日出づる処の名無し:2010/05/25(火) 15:15:10 ID:phw46rM1
- 【米国】安くて高性能!日本製の腕時計は「テロリスト御用達」--米紙(RecordChina)[10/05/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274767126/
- 97 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 09:47:58 ID:i/g+Yh+y
- ジョーク集より
ウォール街で働くアメリカ人ビジネスマンが、バカンスでメキシコの漁村にやってきた。
港には地元の漁民がのんびり働いていた。
米「魚は取れるかね?」
メ「ボチボチだね。それでも毎晩酒飲めて歌えて家族とのんびり過ごせるから幸せだよ」
米「なんともったいない。僕ならもっと君を幸せにできるよ。まず借金して、大きな船
を購入するんだ。それでもっとたくさんの魚を取る事ができる。そしてお金が貯まっ
たら、どんどん船を増やしていくんだ。そして株式会社にするんだ」
メ「それで?」
米「楽しいのはこれからさ。事業が軌道に乗ったら、株を売却するんだ。そしたら君は
大儲けできる。そしたら毎晩酒飲めて歌えて家族とのんびり過ごせるよ」
- 98 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 10:00:23 ID:i/g+Yh+y
- >>69
しかしポルポト派には中国共産党が支援していたと思うのですが、
ホンカツ先生の倫理基準はどうなのでしょうね・・・。
ちなみに黄文雄氏の著作だったと思うのですが、江沢民氏が
東南アジアを歴訪した時、地元記者にこの件を突っ込まれまして、
このようにコメントしたそうです。
「もういいじゃないですか。過去の話ですよ。これからは未来の
事を語りましょう」
- 99 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 10:17:04 ID:i/g+Yh+y
- >>73
元ニュージーランド出身で、日本に帰化した剣道家の人の本読んだ事があるのですが、
元々日本に興味を持ったのは、日本の武士道と西洋の騎士道の違いだったそうだ。
騎士道の正義の拠り所は自分達にはGODがついている。だからGODの為なら、
どんな残酷な行為も正当化される、という理屈らしいのだが、実際はそんな風に割り
切れるものではない。だからPTSDに悩まされるわけで、それは今の兵士も一緒。
しかし日本の侍がPTSDに悩まされたという割合は、ずっと低い。
日本の武士道にはGODのような存在はなく、あくまでも自分で善悪を判断しなけれ
ばならない。その結果についても自己責任。
そういった所が武士道と騎士道の違いだと書いていましたね。
- 100 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 10:20:39 ID:F88nfSdM
- まあ武士道なんて存在しないけどな
- 101 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 10:25:53 ID:i/g+Yh+y
- >>100
>まあ武士道なんて存在しないけどな
その元ニュージーランド人の人も色々な書物にあたったそうで、
いきついたのが武田家の書物だったとか。(甲陽軍鑑?)
ちなみにその人、韓国剣道をボロクソ言ってました。
- 102 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 10:41:10 ID:B7Y8g9ci
- >>100
存在しないものの起源を必死に主張してる国がありましたね。
- 103 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 11:28:40 ID:LIag/rP4
- 『我 事において 後悔せず』って宮本武蔵が言ったらしいね。
- 104 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 12:54:14 ID:WC92QNui
- 「我が生涯に一片の悔いなし」とも言ったらしいね
- 105 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 14:07:43 ID:adaI52GD
- 「引かぬ媚びぬ顧みぬ」とも言ったらしいね
- 106 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 18:27:14 ID:dna0S1Q+
- アレックさんだけ?ニュージー剣道家
剣道の英語サイトの掲示板で出会ったことあるな
- 107 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 19:25:27 ID:0b/M09hK
- 白人様が日本のゲームセンターを批判「ジャップどもはピリピリしてる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274848217/
- 108 :日出づる処の名無し:2010/05/26(水) 22:35:11 ID:zrwUT9fH
- 「ヒスれば花」
- 109 :日出づる処の名無し:2010/05/27(木) 09:51:19 ID:ZFwMmOpt
- 音無くん、耳を塞いで!
- 110 :日出づる処の名無し:2010/05/27(木) 16:48:38 ID:mf6EdO1U
- >>103
>>104
>>105
ちょwそれどんな星のもとw
- 111 :日出づる処の名無し:2010/05/27(木) 23:26:15 ID:Sm9Ivf/F
- 尾ひれはひれが付いているので本当のところは分からないが、
日本一の剣士になるため、それなりに人を殺しているんだろうね。
そんなわけで、割りきらなきゃやってけなかったってことじゃね。
騎士道と武士道の話の流れ的にいって。
- 112 :日出づる処の名無し:2010/05/28(金) 00:03:15 ID:luBubtd+
- 己をしばる
それがシバルリィ
- 113 :日出づる処の名無し:2010/05/28(金) 00:28:52 ID:2CL9tiZv
- >>106
そういえばこの前、七段審査に受かってたね。
- 114 :日出づる処の名無し:2010/05/28(金) 14:24:43 ID:0lFjRpx/
- 武士道精神の根本は全てを受け止める事。
- 115 :日出づる処の名無し:2010/05/28(金) 18:46:20 ID:ETGCNs2d
- 総受けは衆道
捏造を受け入れるのは武士道じゃないよ
- 116 :日出づる処の名無し:2010/05/28(金) 20:41:55 ID:iIX4BqTY
- 【中国】車で中国人を轢いた日本人、さらに被害者を殴打で大騒動に 環球網への中国人ネットユーザーの書き込み(サーチナ)[05/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275046582/
- 117 :日出づる処の名無し:2010/05/29(土) 02:02:20 ID:Yp6RfS39
- 中国人は気功が使えるから大丈夫
- 118 :日出づる処の名無し:2010/05/29(土) 17:56:50 ID:0XU6tW07
- 日本人だって気が使えるんだぜ
- 119 :日出づる処の名無し:2010/05/29(土) 18:50:44 ID:N0HY/xV1
- 韓国人だって気が自在にふれるんだぜ
- 120 :日出づる処の名無し:2010/05/29(土) 18:54:52 ID:i0zYMZ67
- それは気 違い
- 121 :日出づる処の名無し:2010/05/29(土) 20:21:11 ID:i5g/+K2A
- >>119
誰うまwww
- 122 :日出づる処の名無し:2010/05/30(日) 00:02:24 ID:r1GGX3Eu
- ここまでテンプレ
- 123 :日出づる処の名無し:2010/06/02(水) 14:23:03 ID:PeK/Nn1k
- (´ω`)だれもいない
- 124 :日出づる処の名無し:2010/06/02(水) 23:29:25 ID:Kc/tn9wM
- やっともしもし規制解除されたと思ったらぽっぽ辞任だからか?
- 125 :日出づる処の名無し:2010/06/02(水) 23:41:14 ID:FR2wzEok
- 外交問題ってジャポニズムにも結構響くよね。
このスレのためにももっとまともなのを総理にしてくれ。
- 126 :日出づる処の名無し:2010/06/03(木) 00:32:29 ID:+5FF/DhW
- 鳩山辞任で規制解除連発
あからさま過ぎだろ…
- 127 :日出づる処の名無し:2010/06/03(木) 06:43:08 ID:u9PblPI2
- 麻生さんはネタ満載だったからなー
- 128 :日出づる処の名無し:2010/06/03(木) 11:29:56 ID:qvisweNZ
- るーぴー鳩山も別の意味でネタ満載だったけどね。
- 129 :日出づる処の名無し:2010/06/03(木) 13:37:06 ID:cGulGfvM
- 日本の四季ははっきりしている(今年は違うかも)けど、
北インドの四季はもっとはっきりしてね?
夏は49度の熱で人が死に、冬は大雪で人が死ぬ。
- 130 :日出づる処の名無し:2010/06/03(木) 19:20:14 ID:yWGKYgIQ
- お前らここ最近姿を見ないと思ったら規制されていたのか
これでやっと5人くらいはそろったな
- 131 :日出づる処の名無し:2010/06/03(木) 22:43:25 ID:zlBzt1aA
- >>129
死期ばっかやな
- 132 :日出づる処の名無し:2010/06/04(金) 04:43:48 ID:8fzt3mcH
- >>131
誰が上手いこと言えと
- 133 :日出づる処の名無し:2010/06/04(金) 08:55:39 ID:izhbQ1Jx
- 韓国ロケット打ち上げ→日本の宇宙開発予算削減
韓牛ブランド化→ずさんな口蹄疫対策で畜産大打撃
なんて穿った見方をしてみる
- 134 :日出づる処の名無し:2010/06/04(金) 10:43:02 ID:R8saAE+o
- 今の政権じゃ、そんな見方してしまうのも無理なからぬことだよな。
- 135 :日出づる処の名無し:2010/06/04(金) 15:11:15 ID:dMMiY0MT
- インドのジャガンナートって神がゆるキャラに見える。
宇宙を支配するのに超甘党とかゆるい。顔もゆるい。
- 136 :日出づる処の名無し:2010/06/04(金) 15:29:03 ID:VWTyKKjd
- 規制がながすぎたからな
すぐには人は戻らんよ
実際ついさっきまでこの板の存在自体忘れてたしな
携帯規制中は実況プラスにしか書き込めないからたいていあっちにいってるし
- 137 :日出づる処の名無し:2010/06/04(金) 22:14:52 ID:RnHXgb7L
- いったいなぜ?中国の窃盗団が狙う日本製「紙おむつ」 - ホコホコNews
http://hokonews.net/2010/06/japanese-diaper.html
- 138 :日出づる処の名無し:2010/06/04(金) 22:17:29 ID:UXy/NazQ
- ttp://www.k5.dion.ne.jp/~dakini/tenjiku/zukan/kami_image/bk/n_jagannata.jpg
これか コッチミルナができそうだ
- 139 :日出づる処の名無し:2010/06/04(金) 22:32:55 ID:Bf/U+mYv
- みんな、寂しかったよ。お帰り。
- 140 :日出づる処の名無し:2010/06/05(土) 00:03:17 ID:dMMiY0MT
- >>138の人形版(兄弟付き)
ttp://www.tirakita.com//id_ptgods/Photos/id_ptgods_214b.jpg
- 141 :日出づる処の名無し:2010/06/05(土) 01:31:59 ID:ZpKQM+87
- カワユスw
- 142 :日出づる処の名無し:2010/06/05(土) 02:00:00 ID:5lYiAxRB
- ハクション大魔王のオープニングがどこからともなく・・・
- 143 :日出づる処の名無し:2010/06/05(土) 02:12:06 ID:D0mM/EM6
- どっちかというとハットリくんっぽいぞw
- 144 :日出づる処の名無し:2010/06/05(土) 09:47:42 ID:28OSgSzJ
- スイスであんパンをヒットさせた日本人 5つ星ホテルの座を捨て、「和」の心を伝えるパティシエ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3626
ヒットと言うのはトバシ気味だが、あんパン行けるんだ。
- 145 :日出づる処の名無し:2010/06/05(土) 17:35:50 ID:bJdrzUpy
- 【日中】AV女優鈴木杏里、日本の中国侵略に「いつも体で謝罪」「中国人に自らの体を捧げることで日本の中国侵略への謝罪を…」[06/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275722819/
- 146 :日出づる処の名無し:2010/06/05(土) 22:09:49 ID:CCXZa6IL
- >>145
これ、マジに受け取った方が負けだなぁ>体で謝罪
- 147 :日出づる処の名無し:2010/06/05(土) 22:13:04 ID:W2WdVC57
- 日本食の屋台のところにあったこの屋台。「マッコリ」等の文字からわかるように、お隣韓国料理の屋台です。
Japantagという日本のお祭りにちゃかり便乗しているのがいかにもかの国やることっぽい。何故こんなのを許したのか疑問です。
日本人よりも沢山住んでいるであろう中国人ですら便乗していないのに、ちょっとこの光景私の目には異様に映りました。
以前このブログでも紹介したように、この屋台に関連するかの国は、他国でも政治イデオロギーを剥き出しにして、
日本海を東海に書き換えさせたり、酷い工作活動を行なっています。で、美味しい思いできる時だけこのような便乗ですか・・・。
この民族、ほんと日本を愚弄するにも程がありますよ。ドイツ人には彼らの文化と日本文化をごっちゃにしないでもらいたい。
この道を行けばどうなるものか。危ぶむなかれ。: Japantag in Dusseldorf ライン河畔にて
http://myocastoridae28.blogspot.com/2010/05/japantag-in-dusseldorf_29.html
やっぱりドイツの日本祭にも便乗してきたチョン
- 148 :日出づる処の名無し:2010/06/05(土) 22:30:34 ID:ZpKQM+87
- >>145
花より団子だね。
名を棄てて実を取るか。
でも、やめてほしいな。
- 149 :日出づる処の名無し:2010/06/06(日) 02:02:26 ID:MabG6kaF
- >>145
韓国系キリスト教会の教義にこういうのがある。
どういう経緯で入信したのかは知らんが
- 150 :日出づる処の名無し:2010/06/06(日) 02:05:11 ID:iVJjJ+Vi
- 精神的優位性を得たいというニーズに、
きめ細かく対応してるだけじゃないの。
- 151 :日出づる処の名無し:2010/06/06(日) 20:45:25 ID:kEWdngxZ
- >>149
教義にあるのか?
牧師が勝手に吹き込んで強姦してるだけなのかと思ってた。
- 152 :日出づる処の名無し:2010/06/07(月) 05:39:42 ID:UcUEwOeJ
- 韓国系なら何でもアリだろ。
あれはバチカンから認められていないので、正確には只のカルト新興宗教だ。
- 153 :日出づる処の名無し:2010/06/07(月) 10:01:15 ID:jQho9G53
- 【国際】グリーンピース「任天堂は我々と対話に一切応じない唯一の企業」と激怒し環境ランクを最下位に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1275064763/
相手企業の情報が得られない場合、普通はランキングから外さないか?
- 154 :日出づる処の名無し:2010/06/07(月) 11:55:09 ID:9OUJaWy/
- テロリストの公式なたかりだしなぁ
- 155 :日出づる処の名無し:2010/06/07(月) 20:30:39 ID:jQho9G53
- 最近食事中に話をする人が増えてウンザリするわ。
食事中は喋らないという最低限のマナーを守らないどころか、
喋らない人に対して逆切れする奴もいるし。
- 156 :日出づる処の名無し:2010/06/08(火) 00:54:21 ID:MujR3tAr
- 食事中に会話してもいいが、咀嚼しながらしゃべるな。
あと箸もまともに持てない奴は自分だけじゃなく親も哂われてるということに気付け。
- 157 :日出づる処の名無し:2010/06/08(火) 00:56:12 ID:lVe7f1HN
- 環境ゴロどもは、どこまでつけあがるんだ、こいつら。
- 158 :日出づる処の名無し:2010/06/08(火) 10:59:33 ID:LwRdPdhf
- カモにされてるのはソニー、東芝、松下、シャープだけみたいだから、馬鹿共は勝手にシャブられてろって感じで正直どうでもいい。
て言うか、電機業界だけがカモられてるって事は、業界丸ごとアホなんだろうな。
- 159 :日出づる処の名無し:2010/06/08(火) 13:21:52 ID:E8lBIK0/
- 環境保護団体とやらが、辺野古の基地建設問題で反対運動しないのが不思議だよ。
みんな注目してるんだから、最高の舞台だろ。
それともマスコミが取り上げないだけかな?
- 160 :日出づる処の名無し:2010/06/08(火) 21:53:47 ID:xNRSewSK
- 環境を守ること自体は悪いことじゃない
ただ自分たちを神に選ばれたエリートのように思って
世界中の人間が我らの価値観に従うべき
という思考にヘドが出る
- 161 :日出づる処の名無し:2010/06/08(火) 22:25:59 ID:Kx+1rNLo
- ところでこの流れジャポニスムなの?
- 162 :日出づる処の名無し:2010/06/08(火) 23:23:15 ID:h5gDR1Fr
- >>155
テレビで女優やタレントが変な食べ方してるのよく見るけど、現場の責任者とか注意せんのかな?
綺麗な女優が肘ついて食べてたり手で受けて食べたりとかしてるの見て影響される奴もいるじゃないかな。
- 163 :日出づる処の名無し:2010/06/08(火) 23:24:11 ID:Kpej9WJm
- はっきり言って良いんだぞ、スレ違いだって。
- 164 :日出づる処の名無し:2010/06/09(水) 00:22:48 ID:mFNhy/Ep
- マナーってのは民族性が大きく反映されるわけだし、
日本式マナーの影響を受けている外人もいるからあながちスレ違いとも言い切れないかもしれん。
ヨーロッパだと食事中に喋らない方が無礼だと判断されるらしい。
- 165 :日出づる処の名無し:2010/06/09(水) 17:31:06 ID:s1ziDIgf
- 会食は別として、欧米の家庭では伝統的に食事は黙ってするもののはずだが。
- 166 :日出づる処の名無し:2010/06/09(水) 18:41:30 ID:mFNhy/Ep
- 口に物が入っている時は喋らないの間違いだ。
ちなみにアメリカのマナーは知らん。
- 167 :日出づる処の名無し:2010/06/09(水) 22:11:25 ID:vLECmCkM
- うん
基本的に欧米ってくくりはね
- 168 :日出づる処の名無し:2010/06/10(木) 08:34:55 ID:BLQ0HXci
- 北京帰りのマジコン大臣は革命無罪
蓮舫参院議員(42)
参院選応援のために訪れた大阪での街頭演説では、「政治とカネの問題でもう2度とみなさま方にご懸念、
ご疑念を抱かせないクリーンな政治をすることをお約束させていただきたいと思いますが、いかがでしょうか!」
と呼びかけ拍手を求めた。
言った先から
【政治】目玉の蓮舫氏にも疑惑あり!? 蓮舫氏&川端氏、事務所費不正処理の疑い
ttp://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276115969/
- 169 :日出づる処の名無し:2010/06/10(木) 11:35:26 ID:aPZ8O72K
- 欧米「日本は古臭い伝統にこだわらずに変化しなきゃだめだ」
欧米「でも伝統の日本文化は好き」
日本「どうすりゃ満足するんだ?」
- 170 :日出づる処の名無し:2010/06/10(木) 12:46:33 ID:oypOAvjo
- まあ日本人の場合、本人が好きなことに寝食忘れて没頭していれば
自然と伝統に反せず革新的な地点に達したりする・・・かもよ。
- 171 :日出づる処の名無し:2010/06/10(木) 14:31:56 ID:MIiPCHKf
- そもそも伝統文化だとか伝統が保たれているか等の定義ってかなり曖昧だと思うわ。
「完璧なクォリティのコンクリート製の四角い小屋は日本の伝統建築を象徴している」って人が以前このスレにいたしな。
- 172 :日出づる処の名無し:2010/06/10(木) 21:50:48 ID:85aJtnA3
- 一々他国の人の言葉を気にかける必要なし
観光名所は別だけどね
伝統は文化の積み重ねだもの
アメリカに助言求めるなんてちぐはぐだ
- 173 :日出づる処の名無し:2010/06/11(金) 21:08:12 ID:x+fQgkfa
- 日本の観光名所って例えるなら、
素顔はかわいい・美人なのにメイクが下手でヤボったい女みたい
電線は無理に埋めなくてもいいけど看板とか自動販売機は
見えないように気をつかってほしい
あと関東の寺はゴチャゴチャと汚いもの置きすぎ
「明治牛乳」とか書いてあるプラスチックの青いベンチとか
工事の場所に置くオレンジ色のプラスチックの円錐とか
境内に車がゴチャゴチャ駐車してあったりとか
さすがに京都はその辺気を使ってる
- 174 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 00:08:22 ID:1flitZ9N
- >>116 >>145
6/11現在でどちらも捏造だったというオチがついている
- 175 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 01:22:13 ID:QvpCXrgi
- 夢の国中国w
- 176 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 05:41:00 ID:hQ9XTXC2
- ■日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう■ベンゲル 元名古屋グランパス監督
日本人はヨーロッパを美しく誤解している。しかし実際のヨーロッパは全然違う。
日本が東京のような大都会とすれば、ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く日本では当たり前に通用する善意や
思いやりは全く通じない。隙あらばだまそうとする奴ばかりだ。
日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。
私は、時々、欧州事情に疎い日本人が欧州に行ったら、精神に異常を来たしてしまうのではないか?
と心配することがよくある。欧州について何も知らない日本人が欧州に移り住むというのは、都会の快適な場所に
住んでいる人間を、ライオンがうようよいるアフリカのサバンナに丸裸で放り込むのと変わらないだろう。
悲惨な結果になるのは目に見えている。
日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。これは私の確信であり事実だ。
問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。最初は冗談で言っているのかと思ったが、
本気とわかって心底驚いた記憶がある。信じられるかい?
こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。本当に奇妙な人達だ。
しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。
だから、私はいつも、欧州に行きたいという選手がいたら、よく考えて決めるべきとアドバイスしている。
日本でレベルアップできるなら、日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に行く必要は全く無い。
欧州では人種差別もあるので、力があっても出場すらさせてもらえないかもしれない。
リスクが大きすぎるのだ。日本のリーグのレベルを上げる事の方を、安易な欧州進出よりも優先すべきである。
もしどうしても行きたければ、ドイツのような人種差別意識の低い国のリーグか、ビッグリーグよりレベルの
少し落ちる国のリーグに行って、実績を積んでから、ビッグリーグに移籍すべきだ。
ソース 何年も前のスポーツ雑誌
- 177 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 09:11:31 ID:OrmXcwU+
- 「Culture:Japan」
本日21:00〜21:30 TOKYO MX
“OTACOOL”とも言われている、海外のオタクファンに注目!
世界で日本のイメージは伝わっているようで、まだまだ正しく伝わっていない。しかし、日本の国際的な文化影響力は静かに成長している。
その筆頭が、日本のポップパワー。今回は“OTACOOL”とも言われている、海外のオタクファンに注目。番組の担い手は、海外に200万人
のコアファンを持つdannychoo.com、その運営者にしてOTAKU界のカリスマdannychoo。
【出演】ダニー・チュー,佐藤聡美(声優)
- 178 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 11:23:03 ID:wMuOIA/J
- 日本人のマナーは低い
事実を見よ
昔のイメージに便乗するなクズ
- 179 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 11:24:31 ID:wMuOIA/J
- ジャパニメーションって言葉は岡田斗司夫が捏造したものだし
ジャパンクールは官僚が作ったもの
全部仕掛け人のいるもので自発的なブームじゃないということに注意
悪質なプロパガンダだね
- 180 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 11:49:13 ID:nWD3zK1U
- まぁ、外国人に対する待遇だけはピカイチだろうね。
特に某在日半島人に対しては。
- 181 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 12:03:42 ID:OrmXcwU+
- 在日絶賛発狂中
- 182 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 12:16:01 ID:wMuOIA/J
- アニオタさんお願いですから日本に貢献してください。
足を引っ張りながら愛国を語るのはやめてください。
- 183 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 12:24:28 ID:wMuOIA/J
- オタク=ポルノを日本の誇りにする馬鹿(笑)
- 184 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 12:25:52 ID:wMuOIA/J
- 萌えアニメを批判すると在日。それだったら在日のほうがいいんじゃないの?
在日のほうが好かれると思うね。まっとうな日本人から(笑)。
- 185 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 13:38:02 ID:oOfuJrDy
- >>179
すでに存在する物事に、
後から名前を付けた(付けようとしている)ってことじゃないの。
- 186 :185:2010/06/12(土) 13:39:31 ID:oOfuJrDy
- わぁ、知らずに変なのに触ってしまった。
- 187 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 14:46:27 ID:wMuOIA/J
- >>185
そんなもんない。捏造すんなよ。キモオタは気持ち悪いから二度とレスするな。
- 188 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 15:38:18 ID:oOfuJrDy
- >>177
ストームトルーパーの中の人か。
残念ながら、うちの地方じゃ観られないや。
- 189 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 19:15:47 ID:nWD3zK1U
- 「otaku」って発音はあっちには(アメリカ人が発音可能な範囲内で)正しく伝わってるんだろうか?
ヒンディー語のth音(息を強く出すt)を英語のthと同じ発音だと思ったのか、
サ行で表記している番組があって気になった。
- 190 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 19:19:11 ID:lK19ekN+
- 日本が褒められると、IDを真っ赤にして
貶めようとするミンジョクのいるスレはここですか。
- 191 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 19:43:10 ID:LjtoDKht
- >>176
途中で治安や民度の話からサッカーのレベルの話になってるけど
サッカーのレベルで言えば 欧州>日本 ではないのか?
生憎サッカーに疎いので曖昧なイメージしか湧かないけど
野球は 自国のレベルアップ→他国で活躍 がおおむね成功してるような気がする
- 192 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 19:49:21 ID:TMXmxofs
- >>191
日本の国内(Jリーグ等)のレベルを上げるのが先決、ということでは?
- 193 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 21:57:07 ID:or07WwD/
- >>190
ここだけじゃない
- 194 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 22:26:41 ID:56dpN/x4
- キーワード:wMuOIA/J
ニュース [ニュース極東] ■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのである【172】
88 91 97-100 103 106
ニュース [ニュース極東] 【文化】ジャポニスム第百面【世界の中の日本】
178-179 182-184 187
ニュース [ニュース極東] ■日本のゲーム・漫画・アニメ文化等は世界中で大人気だクマ!
57
ニュース [ニュース極東] 【日本が】この国に魅了された人たち81【好きだ】
936
- 195 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 22:39:43 ID:LjtoDKht
- うん なのにサッカー選手の中には欧州に行くことを夢見てるのがいるってことでしょ
とここまで書いて>>191の書き方が悪かったことに気づいた スマソ
- 196 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 22:58:57 ID:wMuOIA/J
- >>190
真実を暴かれるのがそんなに気に食わないかな
- 197 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 23:30:35 ID:0jrLBj7K
- >>194
なるほど。
そう言う目的の奴だったか。 d
- 198 :日出づる処の名無し:2010/06/12(土) 23:33:21 ID:QvpCXrgi
- お仕事なんだよw
- 199 :日出づる処の名無し:2010/06/13(日) 08:36:58 ID:sNF6a9hK
- 【なんだ、やっぱりか】 朝鮮総連、朝鮮学校無償化へ攻勢「日本人に成り済まして工作しろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276360631/
総連幹部は「在日としてだけでなく、一般の日本人になりすまして複数回電話するように」命じた
- 200 :日出づる処の名無し:2010/06/13(日) 11:30:30 ID:4Gs1zYJn
- 「もしもし、私は生粋の日本人ニ・・・ですが、今回の高校無償化の件ry」
なんて電話がマジでかかってくるんだろうな。
笑っちゃって業務に影響出るわそりゃ。
- 201 :日出づる処の名無し:2010/06/13(日) 16:31:12 ID:n4HuUCKO
- 成りすまし右翼のほうが大量にいるだろう
ネトウヨなんて殆ど朝鮮人じゃねえの
- 202 :日出づる処の名無し:2010/06/13(日) 20:08:11 ID:kLRPpNnh
- 私は生粋のネトウヨだけど朝鮮人ではありますん
- 203 :日出づる処の名無し:2010/06/13(日) 21:27:56 ID:jRqHhF6N
- もじきカメルーン戦だが
比叡山から行者を100人くらい連れて行って
スタンドで護摩焚いて般若新経唱えたら
カメルーンびびるだろうな
向こうの呪術師でもかなわんだろ
- 204 :日出づる処の名無し:2010/06/13(日) 21:46:11 ID:ks03t51g
- とりあえず開催国が碌でもないから
五体満足で選手生命に問題ない程度で帰って来てくれればいいや。
- 205 :日出づる処の名無し:2010/06/13(日) 22:15:50 ID:PUyorjVW
- 外国人が理解できない日本文化の中で「デコトラ」が挙げられてたんだけど、
あいつらだって似たような事(むしろ日本より激しい)やってんじゃねーか。
ttp://tavola-world.seesaa.net/article/109698090.html
ttp://4travel.jp/traveler/ishinet/pict/15992418/src.html
ttp://www.ktc-johnny.com/decotora1.html
- 206 :日出づる処の名無し:2010/06/13(日) 22:22:31 ID:jRqHhF6N
- デコトラはパキスタンが本場
- 207 :日出づる処の名無し:2010/06/13(日) 23:57:26 ID:g+RBMzVu
- しかし発祥はもちろん韓国
- 208 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 00:05:51 ID:c7RxU5X1
- >207
外国人が理解できない日本文化は朝鮮起源にはなりえません。パキスタンが本場というならなおさらです。
- 209 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 04:07:10 ID:DWA+QFIA
- デコトラは韓国の古代壁画にもちゃんと描かれているから韓国起源で確定
- 210 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 04:43:20 ID:m7S7mb9S
- 中東ではステータスの象徴らしいな >デコトラ
気質も似てるしもっと仲良くできると思うんだよなぁ
アメと対立してるからって日本は倣う必要ねーし
- 211 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 06:26:43 ID:dZ11pkdn
- 何気にDiscovery Channelを見ていたら、ニューヨークの寿司特集をやっていたんだが、寿司ネタを供給する漁師が、
ちゃんと網じゃなく一本釣りで漁をしていて、それも釣ったそばからシッカリ「活け締め」をやっているのには感心した。
その説明を「Japanese Ikejime method」と言っていて更にビックリ。
と言う事は、日本人が捕り方から処理の仕方までノウハウを伝授したんだろうな。
ちなみに漁師はみんな地元の普通の白人。
ただ、NYの店では日本と違ってネタをそのまま出す事は出来ず、必ず「殺菌」しなければいけないみたいだな。
- 212 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 08:58:56 ID:dDBKk/pw
- アメリカはアメリカで、個人で作った車を走らせることができる。
南アジアや中東、日本の場合はそういう車が公道を走るのが禁止されてたり、
自作するほどの技術や資金力が無いとかの理由で、
既成の車に装飾を加えて好みのデザインにするようになったんじゃないかと。
- 213 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 10:25:53 ID:ojUks0Iu
- 朝鮮総連は、立派な工作機関だよな。
そして下部組織の朝鮮学校も。
- 214 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 11:17:05 ID:ojUks0Iu
- イスラエルにはニコ厨がいる
http://journal.mycom.co.jp/column/hobbysouguu/061/index.html
みなさんは「イスラエル・ニコニコ・プロジェクト」をご存知だろうか?
おそらくご存知ないとは思うが、驚くべきことに中東のイスラエルには、
日本の「ニコニコ動画」のヘビーユーザーが大勢いる。
それも日本人ではなく、現地のユダヤ人たちだ。
「ニコニコ動画」のアカウントを持っているなら、
ぜひ「イスラエル・ニコニコ・プロジェクト」で検索してみてほしい。
一連の動画では、イスラエルの学生たちが『NARUTO -ナルト-』のコスプレをしたり、
「初音ミク」の曲を歌ったり、「やらないか」と言ったりしている。
どうも日本のオタク文化はほぼリアルタイムで伝わっているらしい。
向こうからすれば「日本ってヘンだ! 面白い!」ということかもしれないが、
日本人のこちらからすれば、そんな変な文化を許容して楽しんでいる彼らも十分面白い。
(略
- 215 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 11:35:46 ID:dDBKk/pw
- アラビア文字系の文字だと左から右に流れるのだろうか?
縦書き標準のモンゴル文字や西夏文字だと画面がマトリックスみたいになりそうだ
- 216 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 13:12:28 ID:CMXsUlJ5
- 【日米】外国人が「狂っている」と驚愕した日本6つの若者文化[10/06/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276480639/
- 217 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 13:21:07 ID:r1Mwpie7
- >>216
1.デコトラ
2.ガングロギャル
3.ロリータファッション
4.ホスト
5.ヤンキー
6.ヴィジュアル系
なんか時代遅れになったモノばかりなのは気のせいか?とくに2と5。
- 218 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 13:23:35 ID:f42xa3vs
- >>216
以前に同じ様な記事見た気がするんだが日付は新しいな…
- 219 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 17:29:57 ID:T3mglA+W
- 痛車なら分かるがデコトラが若者文化!?
- 220 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 19:11:04 ID:SLfmNlnN
- >>219
まあ、ある種の若者集団ではあろうよ。
- 221 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 19:35:15 ID:y51/dUPH
- >217
向こうからしてみたら痛車とデコトラは親戚みたいに見えるんじゃね?
- 222 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 20:35:20 ID:MmXQzKqA
- 車にペイントする文化はアメリカのが大先輩だろうに
それはそうと、せっかくハヤブサが与えてくれた感動がもうすぐ
日本代表によって汚されてしまう><
テロでも起きて中止になればよかったのに
- 223 :日出づる処の名無し:2010/06/14(月) 22:08:26 ID:sgIvFFAO
- こうしてみてみると同じ言葉でも文字によって字数が全然違うんだな
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u61720.jpg
- 224 :日出づる処の名無し:2010/06/15(火) 06:32:43 ID:KFBuV/MX
- >>223
つか、音節数がそもそもばらばら。
同じ言葉ですらないというか。
- 225 :日出づる処の名無し:2010/06/15(火) 19:40:35 ID:UytER7Ff
- ハヤブサのカプセルの最終到着地が
相模原の宇宙研究所なんだが
うちのすぐ近所でビックリ
- 226 :日出づる処の名無し:2010/06/16(水) 13:43:42 ID:EIt0jLjJ
- >>222
あと負けると思っていた人皆に
日本代表蹴球板から
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1275691673/l50
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1275874277/l50
俺はもう懺悔して来たよ。
誰もが三連敗だと思っていたから仕方ないけどね。
とっくに知ってたらごめん。
- 227 :日出づる処の名無し:2010/06/16(水) 21:02:31 ID:HvcJNVCB
- 日本がんばったな
でも謝らないぞ(;ロ;)
- 228 :日出づる処の名無し:2010/06/16(水) 23:21:59 ID:Htd5mxem
- こんなところでオナニーしてないで、真面目に働いたらどうだ?
- 229 :日出づる処の名無し:2010/06/17(木) 02:45:06 ID:FSByLKUj
- 唐突にそういうやつは大概当人が
- 230 :日出づる処の名無し:2010/06/17(木) 12:27:00 ID:KQqVx2Us
- 韓国:日本企業買収支援で基金設立へ、技術取り込み狙う−朝鮮日報
6月16日(ブルームバーグ):日本企業買収を模索する韓国企業に資金提供する基金の設立を韓国政府が計画している。
同国紙の朝鮮日報が政府当局者1人からの情報として報じた。当局者の氏名は明らかにしていない。
16日付の同紙によると、基金は独自技術を持つ日本企業を対象とする買収支援に軸足を置く。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aNyoP5yHEY7o
- 231 :日出づる処の名無し:2010/06/17(木) 19:56:40 ID:SkpVBn8Y
- >>217
じゃあ今日本で流行ってるのってなんだろ?
- 232 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 01:25:37 ID:u9U/nYuj
- やや旬は過ぎたが、お灸じゃまいか?
そのおかげで日本は大混乱。
- 233 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 03:09:21 ID:mcUnxDSk
- ネトウヨは消えて
- 234 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 07:50:12 ID:2IHBMXHf
- 〃∩ ∧__∧
⊂⌒<ヽ`∀´> ネトウヨは消えて
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 235 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 11:00:19 ID:u9U/nYuj
- ネトウヨですが何か?
- 236 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 11:23:09 ID:174f53oj
- ミンス信者。
選挙活動お疲れ様w
- 237 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 13:53:00 ID:HRXBsnpz
- 最近「○○国に日本と同じ文化があればいいのに」って思うようになった。
ネパールで和食や和製の洋食や中華料理が自由に食えて、
アニメや漫画やゲームや映画、最先端の電気製品が買えればあっちに住むのに。
- 238 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 14:13:13 ID:tDARt4mn
- そしたらネパールの物価が上がって日本と大して変わらなく
なるだろうな。
- 239 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 14:17:49 ID:v3bLF4Q9
- >>238
キーワード:朝鮮
- 240 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 15:01:01 ID:NVmfYzRa
- わかったら天才
日本語「言えぬなら増やしてしまおう末k音」
韓国語「言えるなら変えてしまおう末t音」
中国語「言えぬなら無くしてしまおう末p音」
- 241 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 19:31:50 ID:J4yHMY77
- ブブゼラって何故ウザイのか?
あれは「蚊の羽音」に似てるから
- 242 :陳 陽明:2010/06/18(金) 19:55:17 ID:NVmfYzRa
- 日本人は虫の音を美しく感じるてテレヴィでやていた。
テレヴィ嘘吐き酷い。
- 243 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 22:52:41 ID:3+6bWhzj
- ぶったぎりすまそ。
ふと気になったんだが、
古事記や日本書紀にでてくる神話と八百万の神々って必ずしも同質のものなんだろうか?
- 244 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 23:10:06 ID:u9U/nYuj
- 古事記や日本書紀はそれが書かれたときの政府のオフィシャルな神々の規定だから、
その他の基準(時代や地域、共同体etc)からみたら違うでしょうなあ。
- 245 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 23:14:31 ID:3+6bWhzj
- 八百万の神々への信仰が庶民によって育まれたものなら
なんで現状のような形態で神道が落ち着いてんだろ
どこかで神道の一本化の改革でもあったんだろうか
- 246 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 23:20:54 ID:tDARt4mn
- 改革があったとすれば明治の国家神道化政策によるものだろう。
あの時にかなり整理されたはず。
- 247 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 23:23:56 ID:3+6bWhzj
- 神社本庁だっけ?
- 248 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 23:34:18 ID:oyx6ORy1
- それをここで聞いてどうすんのかって感じだが
「八百万の神々」ってのは「用語」でしょ
神話というのはそれぞれの神に付随したエピソードで本来は数パターンあるはず
記紀は時の権力の影響を受けて編纂されたものなので
実は同じ神様についての話も記紀それぞれで違っていたりする
現在の神道というのは明治維新で国家宗教として形を整えたものでしょ
武士社会の仏教および儒教を払拭する目的もあった
ある意味記紀編纂の延長なのかもしれんがな
- 249 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 23:35:54 ID:yjt+HMqw
- そうやって思いっきり外来の宗教を排除する割に、
天皇周りは(本人が好きじゃなくても)おもいっくそ外国風にしてたんだからわけわからん
- 250 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 23:44:14 ID:J1o9GHt/
- よく分からない物が確かにあると言う変な感じ
- 251 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 23:50:57 ID:oyx6ORy1
- >>249
まぁ列強と為をはれるだけの
新しい価値観を作ることに必死だったわけだし
維新時の動きは「宗教」だけとか
「外国風」だけとかで語ってしまうと事象がぼけてしまう
いや、もしかしてその時代すでにそれぞれの事象に対して
目的と手段が曖昧になってぼけてしまっていたのかもしれんね
- 252 :日出づる処の名無し:2010/06/18(金) 23:51:48 ID:PwP9rvHl
- >>241
蚊の羽音はもっと高い。近いのは蝿の方。
どっちにしろ不快なのは変わらんが。
- 253 :日出づる処の名無し:2010/06/19(土) 04:37:33 ID:AcQRP93Y
- ブブセラがうるさいのはクロンボが傍若無人にやってるからだろ。
美少女が節度を持ってやっていたら誰もクレームなんか付けない。
- 254 :日出づる処の名無し:2010/06/19(土) 17:16:49 ID:IoGb7zZ1
- それでも国歌が流れるときは静かになるからなぁ・・・
当たり前のことなんだろうけど
- 255 :日出づる処の名無し:2010/06/19(土) 21:36:04 ID:ltjUXWpc
- ブブセラでも吹いていきなはれ
- 256 :日出づる処の名無し:2010/06/19(土) 23:01:06 ID:ltjUXWpc
- デンマークと引き分けでもトーナメント進出の可能性出てきたな
2戦終わってまだこれほど可能性残してるなんて夢のような話
日本とつせん強くなりやがって・・・
- 257 :日出づる処の名無し:2010/06/20(日) 15:00:40 ID:rrsYhaQb
- どうせデンマークに負けるから無理だよ
- 258 :日出づる処の名無し:2010/06/20(日) 18:05:42 ID:oxFY4Fck
- カメルーン戦直前の民放で
「ここで日本代表に朗報です!」とあったので、ドキドキしながら待ったら、
あやしげな南アフリカの呪術師が小石投げて占って、
「日本はカメルーンに勝つ。決勝トーナメントにも進出する」て言ってた。
当時友人に愚痴りまくったけど、今は信じます。よろしく。
- 259 :日出づる処の名無し:2010/06/20(日) 19:26:02 ID:mFKcwVgz
- あの渋谷の騒動は残念だったなぁ
他人に迷惑かける行為はやめてほしい
- 260 :日出づる処の名無し:2010/06/20(日) 20:25:34 ID:xKqJyIlO
- アジアの調味料ってなんか匂いや雰囲気が下のものっぽい感じがしない?
麺つゆはオナニーした後のティッシュの匂いがするし、
ニョクマムは洗ってないチンコの匂いがする。
カレーは匂いもウンコ臭い。
- 261 :日出づる処の名無し:2010/06/20(日) 21:25:32 ID:r2+RGdh+
- キムチがウンコ以下の臭いなのは言うまでも無いですね。
あれは食べ物の臭いじゃない。
- 262 :日出づる処の名無し:2010/06/20(日) 21:35:33 ID:7rEKFT0h
- あれ(というか発酵食品)は作り方次第でできあがりが結構違う物なのに
規格化などで出来上がりの質の向上と安定かを全く考えない
IT達のダメっぷりの象徴みたいな物だ。
- 263 :日出づる処の名無し:2010/06/20(日) 21:58:07 ID:UhDeb8I1
- WC始まったら絶対不愉快になると思ってたのに
なんでこんなことになったんだろう?
もともと日本代表は呪われていたのに
カメルーンの呪術師がさらに呪いをかけるから
呪いが裏返ってプラスのパワーになったな
- 264 :日出づる処の名無し:2010/06/21(月) 14:55:27 ID:T/Iq/PCj
- >>263
オカルト板にこんなスレが。w
ヤタガラス様にサッカールールをお教えするスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1275657262/
なんだか凄く日本人っぽくて好きだなぁこういう感覚。
- 265 :日出づる処の名無し:2010/06/22(火) 13:41:46 ID:hYVft1n9
- ニンテンドー3DSのGPUは日本製らしいな。
自国製のGPUを積んだ製品が世界中に普及すると考えたら胸が熱くなってきた
- 266 :日出づる処の名無し:2010/06/22(火) 16:41:44 ID:U1LLaAuV
- >>265
へーめずらしいね。
これを機にCPUも国産もしてくれ。
- 267 :日出づる処の名無し:2010/06/22(火) 20:56:01 ID:oucJLsrR
- ゲーム機は自国製のGPUを積んでない製品の方が少数派だろ。
- 268 :日出づる処の名無し:2010/06/22(火) 23:54:04 ID:TKer/q/K
- 【ゲンダイ】サッカーW杯中継のテレビ局現地スタッフ、夜は性風俗へ 日本の“ちょんの間”みたいなシステム?
19日のオランダ戦はお祭り騒ぎだったが、現地、南アも大騒ぎ。
テレビ局中継スタッフが“夜のW杯”で盛り上がっているのだ。
治安の不安があるためあまり街をウロウロできないが、
取材で顔見知りになった運転手などにチップを渡して“知る人ぞ知る”場所に繰り出している。
「日本代表の合宿地ジョージは田舎だし、日本人の目がたくさんあるためさすがに遊び歩くスタッフはいません。
しかし、オランダ戦があったダーバンやヨハネスブルクで羽を伸ばしているテレビ局員はたくさんいます」(現地関係者)
さて、どんな場所でどんなふうに遊ぶのか?
「日本の“ちょんの間”みたいなシンプルなシステムです。
15分くらいマッサージしてもらった後、“ゴム付き本番”を楽しんだら終了後にシャワー。
ホステスは中国人、インド人、オランダ系の白人がほとんどで、
“カラード”と呼ばれる白人と黒人の混血もいます。
遊び慣れているテレビクルーには物足りないかもしれませんが、
料金が400ランド(約4800円)と格安のため、人気を呼んでいます」(前出の現地関係者)
ちなみに、NHKだけはこうした風俗遊びを絶対にしないそうだ。
“皆さまの受信料”をふんだんに使っておいて、バレようものなら国会追及もの。
くれぐれもスタッフがトラブルに巻き込まれたり、“ニュース”にならないように。
http://news.livedoor.com/article/detail/4842076/
- 269 :日出づる処の名無し:2010/06/23(水) 08:50:10 ID:DSkTNGha
- リア充(といっても、娘と妻がいて幸せに暮らしている程度の人)死ねって書き込んでるやつがいるけど、
もし自分がそういう立場になったら自殺するんだろうか?
- 270 :日出づる処の名無し:2010/06/23(水) 11:36:28 ID:Hxpm15bO
- >>264
スレタイだけで笑ってしまったw
- 271 :日出づる処の名無し:2010/06/25(金) 21:37:25 ID:t9+CSL5k
- 外国人参政権の法案廃止する方法考えたwwwwwwwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1277469043/
- 272 :日出づる処の名無し:2010/06/26(土) 22:36:49 ID:LR+4bwu/
- 録画しておいたデンマーク戦今見た
「世界一幸福な国」を不幸のどん底に落としてしまったなwww
- 273 :日出づる処の名無し:2010/06/26(土) 23:27:58 ID:z/KiJnnY
- 「」つきねw
- 274 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 14:08:53 ID:ImC53ujY
- ■日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう■ ベンゲル 元名古屋グランパス監督
日本人はヨーロッパを美しく誤解している。しかし実際のヨーロッパは全然違う。
日本が東京のような大都会とすれば、ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く
日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。隙あらばだまそうとする奴ばかりだ。
日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。
私は、時々、欧州事情に疎い日本人が欧州に行ったら、精神に異常を来たしてしまうのではないか?
と心配することがよくある。欧州について何も知らない日本人が欧州に移り住むというのは、
都会の快適な場所に住んでいる人間を、ライオンがうようよいるアフリカのサバンナに丸裸で放り込む
のと変わらないだろう。悲惨な結果になるのは目に見えている。
日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。これは私の確信であり事実だ。
問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。最初は冗談で言っているのか
と思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。信じられるかい?
こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。本当に奇妙な人達だ。
しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。
だから、私はいつも、欧州に行きたいという選手がいたら、よく考えて決めるべきとアドバイスしている。
日本でレベルアップできるなら、日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に行く必要は全く無い。
欧州では人種差別もあるので、力があっても出場すらさせてもらえないかもしれない。
リスクが大きすぎるのだ。日本のリーグのレベルを上げる事の方を、安易な欧州進出よりも優先すべき
である。
もしどうしても行きたければ、ドイツのような人種差別意識の低い国のリーグか、ビッグリーグよりレベルの
少し落ちる国のリーグに行って、実績を積んでから、ビッグリーグに移籍すべきだ。
ソース 何年も前のスポーツ雑誌
- 275 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 14:34:01 ID:+a2g4UBc
- 転載の転載
133 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 12:38:30 ID:9bpR9cz/0
9 名無しさん@恐縮です sage 2010/06/27(日) 10:14:01 ID:1apn5jyX0
おまえらパラグアイナメてると痛い目あうぞ
めちゃめちゃ日本研究されてるからな
http://www.geocities.jp/paraguaymiya/AFICHE.jpg
http://www.geocities.jp/paraguaymiya/08-02-005.jpg
http://www.geocities.jp/paraguaymiya/08-02-006.jpg
http://www.geocities.jp/paraguaymiya/08-02-004.jpg
http://www.geocities.jp/paraguaymiya/08-02-003.jpg
http://www.geocities.jp/paraguaymiya/08-02-002.jpg
http://www.geocities.jp/paraguaymiya/08-02-007.jpg
http://www.geocities.jp/paraguaymiya/08-02-001.jpg
- 276 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 18:43:38 ID:/RBHC+hM
- >>53
もっともその華僑の出所の古代支那人は大陸では既に滅んだがなw
現代中国人は似非。
中華皇帝の天命、つまり皇帝継承権を現に保有しているのは、歴史学的に
かけまくもかしこきすめらみことであらせられる。
>>59
稲作の発祥はインドから東南アジアの地帯。
>>60
同意。特に古代では。誰が好んで作らなければ食べるものもない貧相な支那地域に住もうか。
- 277 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 21:17:41 ID:X7QErjlM
- 亀レスにも程が有るんじゃね
- 278 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 21:18:09 ID:bPj+lt4N
- 久々の亀全レスさんか
- 279 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 21:38:31 ID:+a2g4UBc
- 華僑の定義が無茶苦茶w
- 280 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 21:40:39 ID:+a2g4UBc
- そういえば今の日本の華僑関係が大変なことになっているらしい。
http://www.j-mp.net/archives/50400588.html
チラシの裏ですがね。
- 281 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 21:41:29 ID:Cx9gYkWg
- 「日本は世界で最も素晴らしい国」とか言ってる欧米人や日本人を見ると殴りたくなってくる。
「日本は世界で最も素晴らしい国」とか言ってる特定アジア人を見ると何か企んでるんじゃないかと疑いたくなってくる。
「日本は世界で最も素晴らしい国」とか言ってるアジア人を見ると泣きたくなってくる。
「日本は世界で最も素晴らしい国」とか言ってるアフリカやアラブやオセアニアの人を見ると世界を旅させてあげたくなる。
どうしても同意できない。
- 282 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 22:12:17 ID:X7QErjlM
- そんなキミは地上の楽園でも行って来なさいよ。マンギョンボン号で
- 283 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 22:14:16 ID:Cx9gYkWg
- インドに行く
- 284 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 22:23:23 ID:+a2g4UBc
- 中二病をこじらせてんじゃねw
- 285 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 23:00:32 ID:962mcHaX
- >>281
同意
- 286 :日出づる処の名無し:2010/06/28(月) 23:41:09 ID:Si1CGvge
- >>275
研究されると研究したくなる不思議
そういやパラグアイについて全然知らねーや
- 287 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 00:32:45 ID:kLZeg3kh
- >>274
ベンゲル氏は田舎者の下品さを知らないな
あいつらは朝鮮人以下だよ
- 288 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 06:42:09 ID:UFeTgaHE
- >>275
>ソース 何年も前のスポーツ雑誌
こんな不確かなソースであちこち貼るなよ
本当かどうかわからないのに
- 289 :288:2010/06/29(火) 06:42:50 ID:UFeTgaHE
- 訂正
>>274
- 290 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 12:19:02 ID:E87JgYqp
- >>288
Numberに載ってたその記事を読んだ記憶あるな。
- 291 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 13:13:12 ID:jE3kWJuB
- 日本が好きな外国人が増殖中だよな
あけおめぇ〜 アメリカ人
http://www.youtube.com/watch?v=ig8DYZyImX4&feature=related
はじめまして(^^) カナダ人
http://www.youtube.com/watch?v=4P04arb5Olo&feature=related
早口言葉 ポーランド人
http://www.youtube.com/watch?v=7w4pttdtwvk&feature=related
??HOW TO BE A JAPANESE GIRL?? アメリカ人
http://www.youtube.com/watch?v=MZL7WLv0nCE&feature=related
外国人は日本が好きだ アメリカ人
http://www.youtube.com/watch?v=oDe8dyGVcY8&feature=related
'I'm White, but I'm Japanese really' イギリス人
http://www.youtube.com/watch?v=7duEkWF2QsY&feature=related
カミユは日本語をはなします フランス人
http://www.youtube.com/watch?v=5DKjqoSjYqU&feature=related
頑張ろう!Let's do it! アメリカ人
http://www.youtube.com/watch?v=jXMSOZdBDq4&feature=channel
Why I LOVE Japan カナダ人
http://www.youtube.com/watch?v=72CuWhBuIlc&feature=related
親知らず ドイツ人
http://www.youtube.com/watch?v=Yfj5uosRRyc&feature=related
??HOW TO BE A JAPANESE GIRL?? アメリカ人
http://www.youtube.com/watch?v=oy92m2StcJI&feature=related
- 292 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 13:19:01 ID:YN6dKQ1c
- >>291
ま、そういうことにしておこうか。
- 293 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 13:29:16 ID:Q6sFwhuc
- アジア(特に南アジア)の人はあんまり日本に興味なさそうだな。
東南アジアや東アジアでは日本風の漫画やギャルゲー作ってる人いたりするけど、
インドやネパールの人がそういうの作ってるのって聞いたことがない。
- 294 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 14:30:10 ID:AenNZgpO
- >>293
それはそれでいいさ。
あんなのに興味を持たない方がいい。
- 295 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 15:34:35 ID:UfATUkIy
- >>291
エミリーって娘はwapanesの勝ち組だね。
でも、これでよかったんかね?
http://www.youtube.com/watch?v=TEXqsyYQ8Ms&feature=related
- 296 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 20:08:04 ID:jX+VemxE
- >293
漫画やギャルゲーに興味がない=日本に興味がない
という発想がプアすぎて涙出る
英語ができるのにアメリカやイギリスやカナダに行かずに
わざわざ日本に働きに来るインド人の数を考えてみろ
とあるインド映画のセリフで「新婚旅行どこにいく?
パリ?ニューヨーク?それとも日本?」というのがあった
- 297 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 20:09:26 ID:jX+VemxE
- あと中近東の国がどれだけ日本好きか
行ってみればわかる
- 298 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 20:26:17 ID:k4d/5mC4
- >>296-297
まぁ、南アジアや中近東の人も日本が好きだってのは分かった。
でも、なぜアニメやギャルゲーといった文化に手を出そうとしないのか気になるわ。
- 299 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 20:42:55 ID:XDXxCsbQ
- アニメは放映されててそれなりに人気なんだろ?
ギャルゲはなー、気軽に手を出せる環境なのかどうか。
- 300 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 21:04:26 ID:dpvYr5/I
- 偶像崇拝じゃね?w
- 301 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 21:15:34 ID:k4d/5mC4
- ネパールやインドでは普通に偶像崇拝が盛ん。
- 302 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 21:27:40 ID:tWzigJsv
- >>298
それしかないのか、お前にとっての日本文化は・・・・
- 303 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 21:46:47 ID:k4d/5mC4
- >>302これしかないってこたあないけど、
ここまで知名度や人気が高く、かつ、
色んな国の人が真似たいって考えている日本文化ってそれ以外には思い浮かばん。
- 304 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 22:56:43 ID:kLZeg3kh
- >>296
オタクは本物の馬鹿ばかりなんで
- 305 :日出づる処の名無し:2010/06/29(火) 23:09:30 ID:kLZeg3kh
- サッカー見てるが、茶髪うざいな。外国から馬鹿にされてるだろう。
- 306 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 01:05:36 ID:rKdW695Z
- 海外?
- 307 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 03:51:57 ID:BGbwqeE/
- 髪の色なんて気にしてるの民族主義の方達くらいじゃね?
- 308 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 06:18:22 ID:zFa0E9Zv
- 『茶髪による解雇』
http://www.bengodan.net/data/qa/q7.html
- 309 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 07:15:28 ID:ssYdlpel
- 子どもの担任が茶髪だったら、嫌過ぎる。
- 310 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 08:14:40 ID:c1RjpBlq
- 小学生まで茶髪に染めているのはどうかなーと思った。
- 311 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 10:07:48 ID:kpj2zrKD
- >>201
どちらも、朝鮮人の活動ニダ。
- 312 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 14:05:22 ID:pt55oI4y
- >303柔道、空手、禅、日本料理
- 313 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 14:29:12 ID:1shQUaCF
- ワールドカップの楽しみ方、姿勢。
- 314 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 18:08:51 ID:rKco44Tl
- >>307
まっとうな美意識だったらあたりまえ。おまえは朝鮮人レベルの審美眼だということ。
- 315 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 18:11:54 ID:rKco44Tl
- 茶髪にしてる奴とか、気持ち悪いアニメ見てる奴は目が腐ってる
- 316 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 18:32:41 ID:c1RjpBlq
- >>312アニメほどの人気はないな。
- 317 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 18:36:37 ID:rKco44Tl
- >>316
萌えアニメよりは何千倍も人気あるけどな
- 318 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 20:59:44 ID:kaTVieXD
- 競技としての柔道は人気というか国によっては一般化しているんじゃないか?
- 319 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 22:44:35 ID:PwkPYwf4
- 柔道がアニメより人気ないって・・・(・_・)
オリンピック見たことないのかな?
空手の世界人口わかってる?
カラテキッドって知ってる?
- 320 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 22:50:55 ID:rKco44Tl
- >>319
日本語できるか低能?
オレは萌えアニメと言ってるんだが
オタクにはそれすら理解できなかったか
- 321 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 22:52:03 ID:rKco44Tl
- オタクは知能障害者ばかりだからしょうがないか
ごめんね、むずかしいこと言っちゃって
- 322 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 22:52:41 ID:6vlEwdha
- オタクを否定するとか、
なんのためにこのスレに来てるんだ?
- 323 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 23:06:05 ID:F0fKok+U
- >>320
落ち着けよw
>>319はお前の意見肯定してるぞ
>>322
海外に受け入れられたジャポニスムスレだろ
決して萌えオタの地位が上がるスレではないぞw
- 324 :日出づる処の名無し:2010/06/30(水) 23:59:34 ID:BGbwqeE/
- > サッカー見てるが、茶髪うざいな。外国から馬鹿にされてるだろう。
【外国から馬鹿にされてるだろう】
世界には金、銀(灰)、茶、赤など多様な髪色がありまして多民族国家や移民もありふれている
国内で気になる人はいるだろうが、なぜ外国から馬鹿にされてるって思考になるのか判らない
- 325 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 00:52:10 ID:LU4wSdI8
- 黒髪しか発現し得ない日本人が
必死こいて髪の毛黄色に染めてるから
- 326 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 01:00:58 ID:/km1ln7c
- 髪質も違うし似合わねえんだよカス大阪人
- 327 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 02:01:55 ID:Kdn5IIAb
- 大阪は、上海とは全く違うんだよ。
- 328 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 02:40:24 ID:Dxn+lQpo
- 今の上海は東洋の東京といってもいいほどの規模だと思う。
- 329 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 02:42:34 ID:Kdn5IIAb
- それでは、北京の立場は。
- 330 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 02:48:05 ID:Dxn+lQpo
- 古都だから、京都ってとこでしょ。
- 331 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 03:22:44 ID:Kdn5IIAb
- ところで北京と上海って、
言語が通じないってのは、
なんかの冗談なのか。
- 332 : ◆X0jsI/w5UqHb :2010/07/01(木) 03:26:01 ID:Kdn5IIAb
- グローバルな意味で辺境の狭い日本としては、
やっぱ、世界は広いし、大陸は想像を超えてる。
同じように考えると、かなり違ったりするね。
- 333 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 05:42:05 ID:/km1ln7c
- 大陸はゴミしかいない。日本でいえば関西だな。
- 334 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 07:53:14 ID:Dxn+lQpo
- お前は外人や関西人に親でも殺されたのか?
- 335 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 09:27:55 ID:JDoMPJgS
- >>331
それ多分昔の話。
共産党支配の画一教育が実施されてからは、北京語が学校で教えられている。
上海の人は、学校で北京語を話し、帰宅すると上海語らしい。
昔勤めていた会社のパートで、上海出身と大連出身の中国人が居て、中国語で話をしていた。
何語なのかと聞いたら、北京語だと言ってた。
- 336 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 18:33:13 ID:5i/CJvP4
- >320 こういう流れだ
312 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2010/06/30(水) 14:05:22 ID:pt55oI4y
>303柔道、空手、禅、日本料理
316 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2010/06/30(水) 18:32:41 ID:c1RjpBlq
>>312アニメほどの人気はないな
319 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2010/06/30(水) 22:44:35 ID:PwkPYwf4
柔道がアニメより人気ないって・・・(・_・)
オリンピック見たことないのかな?
空手の世界人口わかってる?
カラテキッドって知ってる?
- 337 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 18:45:41 ID:PL7Yuv5G
- 好きな日本アニメは?
http://www.moonlight.vci.vc/misc/suki.html
嫌いな日本アニメは?
http://www.moonlight.vci.vc/misc/kirai.html
第2回:好きな日本アニメは?
http://www.moonlight.vci.vc/misc/suki2.html
第2回:嫌いな日本アニメは?
http://www.moonlight.vci.vc/misc/kirai2.html
第2回:海外で好かれるアニメキャラって?
http://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai4.html
第2回:海外で嫌われるアニメキャラって?
http://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai3.html
- 338 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 20:05:14 ID:c8YoeOB4
- >シンジ君はこの10年ばかりずっと海外のファンから嫌われてきたようです(^^;)
>判明しただけでも世界20カ国 (アメリカ、カナダ、ブラジル、アルゼンチン、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、
>フランス、ドイツ、スペイン、ギリシャ、ポーランド、スウェーデン、フィンランド、トルコ、マレーシア、シンガポール、
>インドネシア、フィリピン、中国) のファンから文句が出ています。
>マレーシア、インドネシア、フィリピン
この国の奴らってシンジと性格大して変わらんだろ・・・
- 339 :日出づる処の名無し:2010/07/01(木) 21:13:04 ID:e+5hQj68
-
ニコ生でフランスのJAPAN EXPO1日目生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv20071057
- 340 : ◆X0jsI/w5UqHb :2010/07/01(木) 23:25:04 ID:o+1icEy7
- うーん、ドイツ人とスペイン人が、
フランス語で会話する状況よりは、
言語的に近いのかな。
- 341 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 09:02:42 ID:f2oY22Wl
- 気持ち悪いだけだな。ニコニコなんて見てる奴は人間のクズ。生粋の田舎者。
- 342 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 09:21:00 ID:djX0+3G2
- クズだとか田舎者だとか、
たかがネット上の動画サイトに対して何を言ってるのやら・・・
日本の物を貶したいだけなら他のスレでも行ってろよ
- 343 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 11:07:52 ID:NiNzOVEy
- アニメについてだけならこっちに行ってくれないかな。
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのである【172】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1275744846/
- 344 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 12:39:28 ID:eN0MFI1/
- >>341
壁‖つ【鏡】
- 345 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 12:53:40 ID:djX0+3G2
- 豆腐百珍公式サイト潰れたorz
ttp://www.tofu-ya.com/t-hyakuchin/h-subete.htm
- 346 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 16:29:08 ID:E7PSlsn7
- >338
南国の人は何も考えず気楽にエバに乗るよ
シンジみたいに悩まないよ
そのまま乗り逃げして業者に高く売るよ
「1万円でエバに乗せてあげるよ」と誘ってきて
降りる時に「はい、2万円」と請求するよ
- 347 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 17:07:36 ID:djX0+3G2
- >>346・・・シンジの方がマシだな。
- 348 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 17:21:48 ID:c2ooSDAM
- ガロードは逞しいな
- 349 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 21:16:12 ID:YmM74MWw
- Japan Expo 2010 - Kumikyoku by SOS Dan
http://www.youtube.com/watch?v=4Bh5d6vFg3k
海外のオタクは明るいw
- 350 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 22:21:19 ID:oKbtMlmi
- 暗いのも多いらしいんだが(ナードってやつな)、
そういう連中はやっぱり引き篭もってて出てこないからw
- 351 :日出づる処の名無し:2010/07/02(金) 22:56:23 ID:c2ooSDAM
- 昨日の生放送見てたらちょっと暗い子も来てたよ
一生懸命踊ってた 多分家で練習してたんだろうな イイヨイイヨー
- 352 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 10:38:03 ID:KvCNRYvm
- >>337
好かれるアニメキャラで14位に飛影 (幽遊白書)が入ってるのはしぶいね
- 353 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 12:22:41 ID:mNVUMC6Z
- 幽白は今読むと明かに中二漫画w
- 354 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 13:55:25 ID:eknuqIsW
- 邪王炎殺黒龍波
- 355 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 14:17:19 ID:4gf8OSjd
- 昔、旧浜北市のスーパーみよしの前の電話ボックスに
買ったばかりの幽遊白書1〜4を忘れて、10分後取りに戻ったらもう無かったという…
えっ、ここ日本だよね?落とし物戻って来るよね?みたいな事がありました
結局見つかりませんでしたがね…
- 356 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 17:30:59 ID:Bp+il7Qs
- 日本のアニオタは関西人と田舎者だから、下品か暗いかのどちらか。
- 357 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 18:53:44 ID:u2nj70jR
- ソース
- 358 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 19:43:28 ID:evrdJR3Q
- ■本国フランスだけでなく世界的に大ヒットした親日小説「優雅なハリネズミ」 @■
日本ではほとんど知られていないのに、外国では非常に有名な作品がよくあるが
「優雅なハリネズミ」もそんな作品のひとつである。
階級社会のフランス、そんなフランスにある国会議員や経済界の大物ばかりが住む
パリの高級アパルトマン(日本なら超高級マンションに相当)
主人公である超高級マンションの管理人ルネは低い階級のごく普通の人間
しかし彼女には高い知性があり、本を読み日本の映画を観て過ごしていた。
また、このマンションの住人の12歳のパロマも高い知性を持ちながら、
フランス社会特に階級社会の酷さに絶望し、自殺を考えていた。
そんなところへ、ある日、日本人オズ氏が入居してきた。
階級に対する偏見のないオズ氏は(世界で唯一階級のない社会の日本では当たり前のことなのだが)
この2人の女性にも声を掛け、話をするようになる。
オズ氏はフランスの上流階級の人間とはまったく違った人間であった。
地位も高く、お金もあるのに低い階級の人間に対しても少しも威張らず、
まったく同じ態度で接し、すぐに彼女達の高い知性を見抜いた。
- 359 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 19:45:15 ID:evrdJR3Q
- ■本国フランスだけでなく世界的に大ヒットした親日小説「優雅なハリネズミ」 A■
フランスにおいては低い階級の人間が知性を表に出すことがタブーになっている為、
2人は、これまで高い知性を有しながらも、必死に隠して生活していたのだが、
オズ氏に出会ってから、変わっていき人生に希望を見出していくようになる
自殺願望の強かったパロマも考えを変えていく↓
「乏しいフランス文化に耐えてきて。そこへせっかく豊かな文化を持つ日本人が現れたのに死ぬなんて…」
全体的に日本趣味があふれていて、日本に対するあこがれ・崇拝の気持ちが強く出ている。
中には露骨に日仏の文化を比較し、日本を上級の文化、フランスを下級の文化と表現している部分まである。
そしてこの小説に出てくるオズ氏とは小津安二郎からとった名前であり、
フランス人にとっては、あこがれの王子様として描かれている。
フランスでは知らない人がいないほど大ヒットした有名な作品であるだけでなく世界的にもヒットしたベストセラーである
簡単に言うと、腐敗して救いようがないフランスの下品な上流階級と階級社会を、
地位が高くても少しも威張らず、謙虚で親切で上品な、文化的にもフランスよりレベルの高い日本人と比較
することで、痛烈な批判をしている作品である。
こんな作品がフランスで大歓迎されたということは、それだけフランス社会の抱える病は深刻だということなのだろう
- 360 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 19:59:35 ID:H51piyEe
- >>346
ゲンドウ「シンジ、エヴァに乗ったら新車かってやるよ」
戦闘終了後
ゲンドウ「エヴァ壊したから、車の話はナシな」
- 361 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 20:03:29 ID:vnG14Hjq
- オリエンタリズムといい、シノワズリといい、忙しい国だな。
でもインドや東南アジアには興味なかったようだな。
- 362 :日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 21:34:13 ID:PbGxQYxF
- 相変わらず恥ずかしいスレだな
- 363 :日出づる処の名無し:2010/07/04(日) 00:15:55 ID:1KeJJ0ak
- インドネシアのこれみたいに、日本の伝統的な作曲法を用いたピアノ演奏曲とかオーケストラとかある?
嫉妬じゃないけど、色んな国の人が弾いているのみてちょっとうらやましく感じた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LQg-hiKRLuc&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=SqBiXIN-o_4
- 364 :日出づる処の名無し:2010/07/04(日) 14:41:16 ID:q24w5VHM
- そういや中坊の頃、滝廉太郎を竜魔太郎ってテストに解答したっけなw
- 365 :日出づる処の名無し:2010/07/04(日) 23:14:14 ID:pjeCeID1
- 先輩に合コンの釣果だってハメ撮り画像見せられたんだが、それに5年付き合ってる彼女が写ってた場合にどういう態度取ればいい?
- 366 :日出づる処の名無し:2010/07/04(日) 23:15:13 ID:pjeCeID1
- 誤爆…
- 367 :日出づる処の名無し:2010/07/04(日) 23:16:46 ID:1KeJJ0ak
- ジャポニズム的には切腹した後幽霊に化けて、祀られるようになるまで呪えばいいと思う。
- 368 :日出づる処の名無し:2010/07/05(月) 01:29:29 ID:iQygMUYx
- 豆腐の事を考えるとよだれが出る。
- 369 :日出づる処の名無し:2010/07/05(月) 09:27:22 ID:+VE2tvqP
- >>363
日本のクラシックの現代作曲家は殆ど書いてるだろ。
- 370 :日出づる処の名無し:2010/07/05(月) 11:24:52 ID:IrKn33IU
- >>369データきぼんぬ
- 371 :日出づる処の名無し:2010/07/05(月) 19:12:15 ID:FG3IpiXy
- >>370
出せるわけない。田舎者がコンプレックスで書いてるだけだから。
田舎者は事実を認めることができない。
- 372 :日出づる処の名無し:2010/07/05(月) 19:14:14 ID:FG3IpiXy
- 田舎者=朝鮮人と同レベルかそれ以下
- 373 :日出づる処の名無し:2010/07/05(月) 23:04:55 ID:WxjADX+B
- 某軽音楽部アニメは明らかに海外を意識して作られてるね
話の本筋とはあまり関係ない部分でちょくちょく日本文化をプッシュしてる
気にしなければ気にならないレベルだし中々上手いことやってる
- 374 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 00:26:25 ID:V/Qiq2uf
- しかし肝心の本編が、2期で見事にバブル崩壊したな
- 375 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 09:21:48 ID:Op/WK5uG
- そもそも日本のアニメで日本文化を感じられないものなんてあるのか?
- 376 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 09:50:13 ID:3DuTMPW2
- Manhwa is ......
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017249.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017250.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017251.jpg
- 377 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 10:04:54 ID:FfJqgSbU
- 日本製えろまんがをマンファと呼んでやればいい
- 378 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 10:12:03 ID:Op/WK5uG
- てか、韓国語の「manhwa」って「マンファ」には聞こえないと思うんだが。
どう聞いても「マナ」っしょ。「ファ」とかどこから来たんだよ。
- 379 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 10:37:14 ID:7TQbYHYN
- >>375
日本人から見たら何気ない事でも、外国人が見ると、些細な事でも「日本の文化」を感じるのとちゃう?
- 380 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 12:29:21 ID:sCCWra0O
- >>373
そういう見かたができなくもあるね。
- 381 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 18:19:03 ID:ui1Hrrta
- すいかと天ぷらの食い合わせのアレはちょっとあざといよな
- 382 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 19:19:04 ID:BiQ1Xlrz
- すいかと天ぷらって科学的にダメなの?迷信?
- 383 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 19:31:10 ID:uAEpbx/j
- >>377
すくなくともエロ漫画も日本文化だと思うぞ。
浮世絵時代から続く春画の延長として。
ゴミが大半だが、制約の特殊さから生まれる奇作、異作があったりする。
日本に規制しないと見向きもされないものと一緒にするな。
- 384 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 21:36:25 ID:T3ilzzeG
- 浮世絵と今のマンガは絵の系統として
つながってないでしょ。
使われてる技術も違うし。
まぁ日本の大衆向けの絵というくくりは
わかる気もするが、ちょっと無理がある。
まぁエロアニメの触手が、浮世絵のタコからきてるとか
ネタとしてはあるんだろうけどね。
- 385 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 22:14:17 ID:SFadqPaV
- すいかと天ぷらって科学的にダメなの?迷信?
- 386 :日出づる処の名無し:2010/07/06(火) 22:17:27 ID:oUalGT22
- >>375
否定しないけどアニメにありがちな誇張がわりかし控えめになってるとオモタ
- 387 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 04:31:25 ID:eylnMpZI
- テレビは田舎者的なセンスで作られてるな
あの下品な感じは都会の人間には出せない
- 388 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 05:33:19 ID:tTNkJPy5
- ・・・ひょっとして田舎って、
東トルキスタンやチベットのことか。
- 389 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 12:39:54 ID:Ux1YRlEd
- NHKで平安時代ぐらいの奈良についてやってたんだけど、
美術様式とかかなり中華風な感じだった。
チベットや東南アジアも今ではインドとは全然違う感じだけど、
昔はかなりインドっぽい雰囲気だったのかな?
- 390 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 19:50:44 ID:eGUrVPGe
- チベットは仏教の経典とかそういうのは
直接インドから入ってきてる。だからチベット密教はインド直伝。
ちょうどイスラム教に押されて仏教が滅びかけてたから
インドから仏教徒がいっぱい来たらしい。
美術に関しては、中国風絵画の影響が強いみたい。
イスラム教の成立の頃のアラビアあたりも中華風の
マホメットの布教の歴史みたいな絵画が残ってたりする。
- 391 :日出づる処の名無し:2010/07/07(水) 20:34:25 ID:SlDQnpFu
- 奈良時代は日本というよりアジアって感じのテイストだよね
シルクロードで世界とつながってたし
日本的な文化は平安時代に雅な貴族文化が、鎌倉時代に武家の文化が
室町時代にわびさび文化が作られてからで
- 392 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 05:07:52 ID:gRwfdi2e
- ネパールの場合
現地インド風 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/e/e3/Janki_Temple_%28inside_the_temple%29_of_Janakpur_Dham%28Nepal%29.jpg
伝統建築 ttp://www.panaco.hu/utak/npl004/kepek/kathmandu.jpg
- 393 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 10:39:45 ID:TcPTMmTD
- >>391
異国からいろんな文化を取り入れて
ゆっくりと消化して同化させていくのも
立派な日本文化だぜ。
世界に類を見ない。
- 394 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 10:46:33 ID:gRwfdi2e
- >>393他の国だってそうでしょ。
- 395 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 15:45:42 ID:TcPTMmTD
- >>394
他国だとどこがあるかな?
- 396 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 17:04:52 ID:51SQN+g8
- ヘレニズム文化とかだな
- 397 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 17:38:21 ID:G+7raQtk
- >>395アメリカ、インド、タイ、中国、トルコ、ネパール・・・
挙げればキリがないだろう。
そもそも文明ってのはそれぞれ影響を与えながら発展していくものだし。
- 398 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 18:33:57 ID:wN8JW0C/
- 外国人が日本に来て求めるのは過度に日本を主張したものだから
日本人から見るとちょっとドギツイ感じがする
西洋との融合も含めて日本なのになぁ
- 399 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 19:44:46 ID:G+7raQtk
- >西洋との融合も含めて日本なのになぁ
ならそれをアピールしないと
- 400 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 19:56:19 ID:G+7raQtk
- インドにマハラジャがいないと知った時のショックはでかかったわ。
- 401 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 20:06:52 ID:N1pT282h
- フランス人がフランス料理あんまり食ってなかったのは意外だったよ。
- 402 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 20:56:52 ID:eLCJmnzC
- 料理って言うと、調理された食べ物だけ思い浮かべがちだけど、
フランス人が和食を食べるときは、順番を決めて食べてたりする、
みたいな話を聞いたことあるなぁ。
日本の場合は、箱膳を基準にして、
鍋を囲むこともあれば、どんぶりだったりもする、
みたいな説明のない前提があるわけで、
例えば外国の料理の場合、
基本的な考え方が分らないと、
上手く食べられなかったりすんのね。
単に礼儀作法の話だけじゃなくて、
見当がつかなくて、壁になってたり。
- 403 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 21:04:54 ID:eLCJmnzC
- だから、外国の料理を日本に持ってくるときは、
定食みたいにしたほうが、日本人には分りやすいとか、
ご飯にオカズをトッピングする感覚でいると、
肉だけ出されても、困っちゃったりね。
キャベツの千切りとかあれば、
それをご飯とみなして食べたり。
- 404 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 21:45:13 ID:AZaYED0Q
- □携帯メールを可能にした日本の技術
今から8年前の99年、私は突然、東京大学に教官として招聘されることになりました。全く寝耳に水でした。
東大で所属することになった部署は「情報とシステム」という学域で、そこの助教授という身分が割り当てられました。
理系の枠組みの中でアート系の研究室を一から立ち上げる、というのが私に与えられたミッションで、
当然ながら「親研究室」などはありません。初代と言えば聞こえがいいですが、
資金集めから何から、全部一から自分でやらなければなりませんでした。
その情報とシステム学域の名義上の私の真上に当たる教授が、
TRONプロジェクトでよく知られる坂村健さんでした。
もし坂村さんのお名前をご存じない方がおられたら
「世界で初めて携帯電話でメールのやり取りができるようにした人」
と説明しておきましょう。坂村さんが文字通り
「心血を注ぎ」、私財から人生から、すべてを投げ打って取り組んできたのが
純国産OS「TRON」創生のプロジェクトです。
そうやって開発されたOS群の1つ「i-TRON」を使って、携帯電話上でインターネットの情報交換を可能にしたことで、
世界中のどこでも「ケータイでメールがやり取りできるようになった」のです。
- 405 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 21:48:11 ID:AZaYED0Q
- >>210
アラブ、ペルシアは全面的に親日圏ですよ。
- 406 :日出づる処の名無し:2010/07/08(木) 21:55:03 ID:AZaYED0Q
- >>222
マッハゴーゴーが原点じゃない?
>>227
デンマーク戦で確信したのだが、
韓国財閥が、
日本に不利なジャッジをするように
審判を買収していた。
対韓戦でもないのにそこまで嫌がらせするとは、反日をなくすと内政瓦解して国家崩壊するな>韓国
>>229
「悪口や、己を映す鏡哉。」
という、朝鮮人によく当てはまる日本のことわざもあることだしw
- 407 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 01:46:42 ID:GHMrz9TB
- 日本化する米国、米国化する日本
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090724/169746/
- 408 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 01:48:03 ID:S0bPPbOm
- 「仏産納豆 じわり浸透」2010年7月3日付け中日新聞9面
水戸で学び夫婦が生産
フランス南部ドラギニャン市のローラン・ビラットさん(六二)とシャンタルさん(六二)さん
夫妻は、欧州で珍しい納豆の製造販売を手掛けて十年余。週に十キロあまりの少数生産だが、
在仏邦人に加え、フランス人も健康食品として注目している。
「僕自身が冷凍ものじゃない新鮮な納豆を食べたかったんだ」と語るローランさん。オレン
ジ色の瓦屋根に石積みの壁、庭に紫のラベンダー。南仏の典型的な一軒家の離れが夫妻の作業
場だ。
日本の文化や食事が大好きな二人は一九七〇年代半ば、ともにフランス語講師として三年間
過ごした東京で出会い結ばれた。帰国後は語学学校を経営しているが、自分たちの食卓も豊か
になる副業として着目したのが、納豆づくり。
「フランス人にとって、納豆の糸をひく姿は驚きだけれど、香りと味は問題ない。強いにお
いのチーズに慣れているから」とローランさん。九七年にわざわざ水戸の業者を見学して製法
を学んだ。
商品名は、街の名にちなみ「ドラゴン納豆」。価格は百五十グラムあたり三・八ユーロ(約
四百二十六円)。インターネットで注文を受けた分だけ製造し、週に一度まとめて発送してい
る。発酵の管理に試行錯誤を重ね、最近、風味が向上した。パリの日本語新聞に広告を出した
ところ、売上が倍増した。顧客は日本人とフランス人が半々という。
パリ中心部の食堂「ファスト丼」でも三年前の開店以来、サーモンの刺し身と組み合わせた
「納豆丼」(一一・五ユーロ)が売れ筋だ。日本食材店の老舗「京子食品」では、日本から輸
入した納豆パックが週末だけでも二百〜三百個売れ、一年ほど前からフランス人客も増えてい
るという。
- 409 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 02:28:37 ID:UemGTaeY
- 韓国にも納豆的な豆製品あるんだな
- 410 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 11:10:37 ID:2wEhA6nP
- 豆知識な
- 411 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 11:17:27 ID:29YHLhny
- 大豆を2年トンスルに漬け込んだトンスル豆のことか
- 412 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 11:32:29 ID:JF75FKsE
- 豆腐や納豆に似た食品は東南アジアやチベットにもある。
豆腐の方は日本のと大差ないが、納豆の方は地域によって硬さや醗酵度合いがだいぶ違うな。
- 413 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 14:27:18 ID:RZ/LH9Vk
- >>408
水戸学を学びに見えたw
- 414 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 20:31:39 ID:405QniWt
- >400マハラジャまだいるぞ確かラジャスタンとかに
邸をホテルとして経営してる
- 415 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 20:35:17 ID:405QniWt
- フランスの表面を水やブランデーで洗浄したチーズは
ネバネバや臭いなど納豆そのもの
ただし中身はクリーミーでまともなチーズ
ネチャネチャした表面は切り離して食べないらしいが
- 416 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 22:09:15 ID:JF75FKsE
- >>414それ、マハラジャ(大王)って名前を使ってるだけで
地位的にはただの大王どころか貴族の経営者程度なんじゃ・・・
- 417 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 23:17:28 ID:iyeyCweo
- 貴族の経営者くらいならマハラジャでもおかしくないのでは。
ていうかインドって別に民主化革命とかしていないのだし、
昔ながらのカースト制やラージャも依然として残ってるでしょ
マハラジャが消えてなくなる理由がない
- 418 :日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 23:27:16 ID:mv/vIrW8
- >>415
ウォッシュチーズに比べれば納豆の臭いなんてただのアンモニア臭でしかない。
アレは腋臭。
- 419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:32:00 ID:rb2xGIhE
- >>417マハマハマハラジャ〜♪って歌のPV見てたからそういったイメージがなぁ・・・
当時は首相とか大統領とかまったく知らなくてマハラジャがインドを支配してるとか思ってた。
- 420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:17:42 ID:oe7yPy6O
- >>418
白カビチーズはタクアンになるよな。
- 421 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 08:31:34 ID:ukJYekII
- 【社会】ゆうパック、苦情件数が1万件突破 不明荷物は100個超
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278890948/
- 422 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 10:22:48 ID:wVdvAeib
- 昨日のNHKでやってたけど、江戸時代の文学作品って人気絵師が描いた挿絵が多く含まれているんだよな。
ただの文章から情景や登場人物の複雑な心情等を想像し、
読む人によって想像する情景等に違いが生じるのが小説の良さだってのに、
精密な絵を数多く入れてしまったんじゃ、誰が読んでも同じような情景しか浮かばないし、想像力も全然養われない。
はっきりいって、今どきの中高生が読んでいるラノベってのと大して変わらない。
庶民もそういった低俗な作品ばかりを好むようになり、そのせいで純文学はまったく誕生しなかった。
明治になってようやくその風習が見直され、挿絵無しの大衆文学や純文学が誕生する事になることになるけど、
江戸時代の庶民の感性がもうちょっと成熟していたら、江戸時代にも素晴らしい純文学が生み出されていたんじゃないかと思う。
- 423 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 10:25:12 ID:eqI5t0rF
- >>422
あの時代に本読んでるって言う評価はねーのかよwww
- 424 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 10:35:05 ID:wVdvAeib
- >>423あの時代であの識字率の高さは確かに凄いけど、
作品がどうのこうのって話とは違うから。
むしろ、教養が大して無い人でも本を読めるのが可能になったせいで、
作品もそういう人たちに合わせたものしかできなかったって考え方もできる。
- 425 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 10:49:03 ID:W8SVs+2s
- >>424
俺は文学は詳しくないんだが、
欧米で純文学が確立したのはいつ?
ドストエフスキーだって明治維新前後だと思ったが。
時代的に無理なんじゃないかと思う。
- 426 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 10:51:43 ID:xoY8Mt5M
- 平和な時には優れた文学など生まれません
- 427 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 11:06:00 ID:wVdvAeib
- >>425欧米には純文学とかそういう括りはないよ。
>>426現代は結構生まれてるじゃん
- 428 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 11:29:51 ID:W8SVs+2s
- >>427
だったら小説読むとバカになる、
とまで言われたのが明治時代なんだから江戸時代にはなおさら無理だろ。
時代的に無理だって。
現代と比較するのも無理だし。
- 429 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 11:38:15 ID:fFicWAcu
- 黄表紙は表向き絵入りで女子供にも読みやすい本だが
その絵をよく見ると主人公は実在の役者の似顔絵になっていて
話の内容も実際のゴシップと二重写しになっているという仕掛けがあったりするぞ
八犬伝の子とろの絵の謎とか解かれたのも結構最近だろ
ラノベの絵と一緒くたにして作者の思惑に気づくつもりがないのはどうかと思うが
あと大正時代とか挿絵全盛期なんですけどそこらへんはどう思ってるの?
- 430 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 11:41:06 ID:1wZf+pGe
- >>297
超ロングパス同意。
- 431 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 12:08:00 ID:4x4ZvLPQ
- そもそも純文学の定義は?
まさか、挿絵の多寡で決めてるんじゃないよな?
芸術的と言うなら、雨月物語なんぞはその範疇だと思うが。
- 432 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 15:06:23 ID:xplMqFVT
- 困った時の識字率(笑)
いくら識字率が高くても世界的な発明ゼロ(笑)
世界史上では空気(笑)
- 433 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 17:30:52 ID:A5Lzibjc
- >>432
いまだ江戸時代が暗黒だと信じてる昭和の方ですか?
- 434 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 18:44:20 ID:AI1/Ox8V
- 在日は朝鮮語使えないから本国に帰っても識字率の向上に貢献できないんだな。
本当に役に立たない棄民だよ。
- 435 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 20:32:45 ID:Vz7lCJKa
- >>422
和紙に木製の原版で版画を印刷するのと、洋紙に金属活字で大量印刷する
という技術的な違いも影響してるから、比較して部数はなくとも存在してさえいれば
純文学がない、という評価はする必要はないだろう。
- 436 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 21:31:35 ID:gdtRNZER
- てす
- 437 :日出づる処の名無し:2010/07/12(月) 23:59:18 ID:b0xGyTiS
- むしろ、くだらないお話あつかいされたから、
これは芸術なんだ、高尚なんだって方向に、
向かうとかもあったんと違うの。
- 438 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 01:17:21 ID:2DvQLY1f
- てか「小説」って、天下国家を語る「大説」みたいな高尚なものではない。
って認識されていたものじゃなかったっけ。
- 439 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 12:59:35 ID:G3+S6gxW
- それより、江戸時代にラノベがあった事の方を評価すべきだろう。
- 440 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 13:02:07 ID:VcJEXPbe
- これを貼れと言われた気がする。
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、秀吉はコスプレじじぃ、
狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっている。
事の良し悪しは置いといて、日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。
外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。堂々と千年変態だと答えればいい。
- 441 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 13:26:52 ID:lQ+trObh
- >>439んな低俗なもんが江戸時代からあったって何の評価もできんだろ。
- 442 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 13:30:28 ID:lQ+trObh
- >>440
喫茶≒萌え喫茶とこじつけられるのなら、
インドや中国も十分変態国家になりそうな気がするw
エロ本が売れまくってた時代があるし。
- 443 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 13:47:35 ID:vWw2V1io
- 小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
- 444 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 13:58:13 ID:VcJEXPbe
- >>442
茶道は、ただ、お茶を飲むだけと違うだろw
いかに、侘・寂に萌えてるかを、言外に現すのが茶道だ。
- 445 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 19:02:40 ID:lQ+trObh
- とある洋アクションゲーの日本語版で、
作中の人物が自作した俳句を読み上げる場面があったけど、
ああいうのって日本オリジナルのセリフなのかな?
ヨガ教室がどうこうセリフもあったから色んな国の文化をネタとして使ってるだけかもしれんけど。
- 446 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 21:37:55 ID:3dY6/WDe
- >440そのコピペいつ見てもこじつけ臭いんだよなあ
それよりも平安時代にすでにSM・獣姦・スカトロ・トランスジェンダー
オナニー・レイプ・双子姉妹と3P・服装倒錯・ツンデレ・ヤンデレ
怪力の美少女キャラ(しかも妹)、人造人間の美女とSEX
などを題材にした話が書かれてるのがすごい
- 447 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 23:06:25 ID:cbRLljME
- >>441
食うに困る社会だとその「低俗なもの」も出てこないし流通もしねえんだわ。
無駄なものがあるかどうかは、社会の安定度を示す傍証なんだな。
まあジイサン方だと『カムイ伝』読んで「江戸時代は暗黒」とか言うヤツがいまだにいるから困る
- 448 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 23:14:39 ID:8aUCjG9c
- 江戸時代の日本は地方によって全然違うよ。
日本の全てが江戸みたいだったわけじゃない。
佐賀純一や宮本常一が田舎を回って聞き書きした本を読むといいよ。
- 449 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 23:16:22 ID:cbRLljME
- 平成日本はどこ行っても一緒かねえ?
まあユニクロや吉牛はどこ行ってもあるがね。
- 450 :日出づる処の名無し:2010/07/13(火) 23:17:54 ID:Siqr/53B
- 親子丼!親子丼はなかったのかよ!
- 451 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 08:06:09 ID:0F12lUOR
- >>447江戸時代は暗黒だろJK
- 452 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 08:12:37 ID:M1YsfNc2
- いまの中国なみにかな。
- 453 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 11:49:54 ID:DRuu6hDo
- >>451
現代に比べればなw
- 454 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 13:09:18 ID:/jntzXb0
- 江戸時代って一言にいっても二百年以上あるし、
日本は意外と広いから地域差もあるだろうし。
- 455 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 13:23:21 ID:DguiG4+t
- もう江戸の話はやめようぜ
実際に文献読んだ俺はマジで胸糞悪くなるし…
それより現代の素晴らしい日本のサブカルチャーの話しようぜ
まずはアニメの話題からどうぞ↓
- 456 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 13:27:38 ID:WJu7LxoY
- 江戸時代はえ〜ど。
- 457 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 17:15:40 ID:McBO4CX7
- 現代の科学や道徳の基準で昔の記録読んで
勝手に気分悪くなってりゃ世話ないわな。
- 458 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 17:26:35 ID:VNzyKd+6
- 昔の基準で考えても気分悪くなりそうな国が隣にあるよな
- 459 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 18:35:01 ID:N1AiMnt4
- 邪悪な異教徒を殲滅浄化することは正義であり義務である
- 460 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 19:51:12 ID:7kGAjFoQ
- >450そういえば親子丼もあった
和泉式部が捨てた子が成長し、立派な僧侶になるんだけど
母と知らず契ってしまうというやつ
- 461 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 19:54:25 ID:CpkXg4sR
- 節子、それ親子丼やない!
- 462 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 21:14:45 ID:0F12lUOR
- >>460ギリシャ神話の方がはやいな、エディプスシンドローム。
- 463 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 22:26:46 ID:o3DdJ7sb
- 【日中/経済】日本企業の商品開発戦略、「中国人の好み重視」へと変化―英紙フィナンシャル・タイムズ[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279111284/
- 464 :日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 23:20:05 ID:VNzyKd+6
- てか、昔は変態なのが普通だったんじゃないの?
近代になって性的なものを嫌うようになっただけで。
- 465 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 10:06:07 ID:zWWg/Gyp
- >>459
16世紀のキリスト教徒かよ。
九州でそんなことしてるから禁教しなきゃならなかったんだよ
- 466 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 10:39:51 ID:ecmoN7kI
- そう言えば、韓国人って異教徒だったな。
どっちかと言うと人類に敵対する凶悪異星人と言った方が近いだろうけど。
…すいません、異教徒と凶悪異星人の皆さんに謝ります。
- 467 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 11:45:47 ID:/l4oWy2R
- >>465
男色禁止も大きな理由だったとかw
- 468 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 14:22:01 ID:UKi4GjoY
- 同性愛って、1990年にWHOの国際障害疾病分類から削除されたんだって。
つまりそれまでは病気扱いだったんね。意外と最近だなあ。
日本では明治の初期に、同性愛や自慰を病気扱いしてる医学書が入ってきた、って聞いたことがある。
それ以前は別にそれほど変なことでもなかったらしい、と。
- 469 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 17:04:16 ID:QhdPVeIa
- インドに豆腐と納豆みたいな食品があるとしって驚愕したわ。
納豆と豆腐をカレーにぶちこんで食うとか考えたらテンションあがってきた!!!!!!!!!
- 470 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 17:18:40 ID:KFKXEW2c
- 精神疾患ってのはその社会において迷惑・邪魔・不快な物を差別して分類してるだけだから、
社会が変われば基準も代わる。
- 471 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 17:40:20 ID:m5IJT6PW
- >>469
納豆カレーはただのポークビーンズみたいに
なるだけで納豆の意味はほとんど無いよ。
誰が始めたのか、普通に大豆を入れて作れと言いたい。
初めて食べたときの期待はずれ感ときたら・・・。
- 472 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 19:12:57 ID:uwC34JQx
- カレーに豆腐は麻婆豆腐みたいな感じなんだろうか
- 473 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 19:44:16 ID:ilUY6qfZ
- >462釣りだろうけどシンドロームじゃないよ
エディプスコンプレッサー
- 474 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 20:35:28 ID:mBTG22jZ
- >>471
某カレーチェーン店の納豆カレーを食った弟に聞いたら、
糸引いてた。わりとうまかった。
って感想だったけど、入れるタイミングとかもあるのかな。
あそこはカレーに具材をトッピング形式だから
鍋にぶち込まないで皿に盛りつけた後に乗せればいいのかも。
- 475 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 22:34:00 ID:ftJNQfXK
- >>473
ん?
- 476 :日出づる処の名無し:2010/07/15(木) 23:05:54 ID:nxj/Iet3
- >>473
突っ込まないからな
- 477 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 07:12:43 ID:/janY29b
- >>473
マジレスすると「エディプスコンプレックス」な
母親を手に入れようと思い、また父親に対して強い対抗心を抱いて、
アンビバレントな心理を抱く状況を言う。
ピンクフロイドが提唱したらしい。
- 478 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 12:11:56 ID:hUjeWOnf
- >>474
なるほど、入れるタイミングか。それは気が付かなかった・・って。
違う違う、要するにカレーに納豆を入れると匂いも味もカレーに
打ち消されて殆どただの大豆と変わらない。
もちろん栄養が消えるわけじゃないから納豆が健康に良いから
食べたい、でも匂いが駄目。ってな人以外は意味が無いって事。
カレーに納豆なんてスゲー「ゲテモノ」だぜ、ぐふふ。ってな感じで
期待して食べるとあれ?普通?なんだよ・・・ってなる。
- 479 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 12:43:02 ID:kO981va3
- カレーと大豆発酵食品って定着している地域がそこそこかぶっているからな。
一緒に食っても合うようになってるんじゃないの?
- 480 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 12:44:10 ID:kO981va3
- てかあったし
ttp://choroq-entame.sl.lcomi.ne.jp/archives/article/3984.html
- 481 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 13:24:35 ID:kFL+mvqw
- >>477
何故に桃色w
- 482 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 13:26:01 ID:hUjeWOnf
- ゲテモノじゃあ無く、旨みをプラスする
感じなのか。
普通に美味しいのが正解だったとは・・・。
- 483 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 14:07:38 ID:DLQ+04EF
- 今の時期では食事前以外でも、まめに過熱しておかないと腐っちゃうよな
- 484 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 15:37:25 ID:+/ahcHQI
- >>477
マジレスすると「ジークムント・フロイト」な
ちなみにピンクフロイドはプログラマブルロックバンドだ
- 485 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 19:50:30 ID:ldOp6eW8
- 逆に考えるんだ。カレーに納豆を入れるんじゃなくて
納豆ご飯にカレーをかけるんだ。
- 486 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 22:18:13 ID:qUsg2j2p
- 1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
- 487 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 22:36:58 ID:02VtVsXj
- ココイチは
チーズ納豆オクラ豆腐の3辛なの
チーズも納豆もチャンと匂いは残ってるよ・・・
- 488 :日出づる処の名無し:2010/07/16(金) 23:24:54 ID:pTnXQ2LE
- >>484 釣りだろうけど、マジレスすると・・・
俺馬鹿だからどこが釣りかわからん。
- 489 :日出づる処の名無し:2010/07/17(土) 00:12:20 ID:xyfe6F5c
- 「仏産納豆 じわり浸透」2010年7月3日付け中日新聞9面
水戸で学び夫婦が生産
フランス南部ドラギニャン市のローラン・ビラットさん(六二)とシャンタルさん(六二)さん
夫妻は、欧州で珍しい納豆の製造販売を手掛けて十年余。週に十キロあまりの少数生産だが、
在仏邦人に加え、フランス人も健康食品として注目している。
「僕自身が冷凍ものじゃない新鮮な納豆を食べたかったんだ」と語るローランさん。オレン
ジ色の瓦屋根に石積みの壁、庭に紫のラベンダー。南仏の典型的な一軒家の離れが夫妻の作業
場だ。
日本の文化や食事が大好きな二人は一九七〇年代半ば、ともにフランス語講師として三年間
過ごした東京で出会い結ばれた。帰国後は語学学校を経営しているが、自分たちの食卓も豊か
になる副業として着目したのが、納豆づくり。
「フランス人にとって、納豆の糸をひく姿は驚きだけれど、香りと味は問題ない。強いにお
いのチーズに慣れているから」とローランさん。九七年にわざわざ水戸の業者を見学して製法
を学んだ。
商品名は、街の名にちなみ「ドラゴン納豆」。価格は百五十グラムあたり三・八ユーロ(約
四百二十六円)。インターネットで注文を受けた分だけ製造し、週に一度まとめて発送してい
る。発酵の管理に試行錯誤を重ね、最近、風味が向上した。パリの日本語新聞に広告を出した
ところ、売上が倍増した。顧客は日本人とフランス人が半々という。
パリ中心部の食堂「ファスト丼」でも三年前の開店以来、サーモンの刺し身と組み合わせた
「納豆丼」(一一・五ユーロ)が売れ筋だ。日本食材店の老舗「京子食品」では、日本から輸
入した納豆パックが週末だけでも二百〜三百個売れ、一年ほど前からフランス人客も増えてい
るという。
- 490 :日出づる処の名無し:2010/07/17(土) 01:40:15 ID:VHtTh6WU
- Superfly LIVE ニューヨーク
http://www.youtube.com/watch?v=XV3Csq7hRlU
VAMPS LIVE 2009 USA
http://www.youtube.com/watch?v=3ZbzHZd2LuU
安室 奈美恵 live in台北
http://www.youtube.com/watch?v=XynK4PK0Dyg
L'arc en ciel live in パリ
http://www.youtube.com/watch?v=wxgjI-Kzjp8
KOKIA LIVE IN パリ
http://www.youtube.com/watch?v=STl8wqvtbqo
牧野由依 LIVE in NY
http://www.youtube.com/watch?v=ZA8cBKtRdMA
台湾で社会現象を起こす日本の釘宮理恵
http://www.youtube.com/watch?v=AFHhmRz4RVQ
Utada Hikaru LIVE IN ニューヨーク
http://www.youtube.com/watch?v=hCDQGsQPTaw&feature=player_embedded
HANGRY&ANGRY LIVE IN 台湾
http://www.youtube.com/watch?v=wTWytnDwnJg&feature=related
Dazzle Vision LIVE シアトル
http://www.youtube.com/watch?v=_KiffyTU09M&feature=relatedDir en grey live in ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=ABvx3YBlUgI&feature=related
FACT LIVE IN ロンドン
http://www.youtube.com/watch?v=Xx8qwqm5i3w&feature=related
ELLEGARDEN 2010 LIVE IN 韓国
http://www.youtube.com/watch?v=RqGp3ByVGWE
中川翔子 LIVE IN 香港
http://www.youtube.com/watch?v=DGKCnMyD8e4&feature=related
モーニング娘 LIVE IN ロサンゼルス
http://www.youtube.com/watch?v=JeGgbFmAK6o
ベリーズ工房 LIVE IN タイ
http://www.youtube.com/watch?v=Wyq6h7Hveu4
- 491 :日出づる処の名無し:2010/07/17(土) 01:40:57 ID:VHtTh6WU
- アンティック珈琲店
an cafe signing in sweden スウェーデン
http://www.youtube.com/watch?v=eOCv96WnyBM&NR=1
An Cafe line in Stockholm ストックホルム
http://www.youtube.com/watch?v=wKztiQ3Ry9M&feature=related
An Cafe, Helsinki, Finland 2009 フィンランド
http://www.youtube.com/watch?v=n8F2H_NpGrY&feature=related
An Cafe Arriving at Islington Carling London PT1 ロンドン
http://www.youtube.com/watch?v=Snz0zfj0Gxo&feature=related
An cafe - french interview フランス
http://www.youtube.com/watch?v=cuaVqet8agc&feature=related
AnCafe interview ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=sY-wT08L7Nw&feature=related
- 492 :日出づる処の名無し:2010/07/17(土) 01:41:51 ID:VHtTh6WU
- 雅
THE HOTTEST PARIS パリ
http://www.youtube.com/watch?v=sXluLRbdvCc&feature=related
GOOD SMILES IN ITALY イタリア
http://www.youtube.com/watch?v=04Ri4mmDz9g&feature=related
[04-10-2009]MIYAVI Milan ミラノ
http://www.youtube.com/watch?v=C3LnX9ANSY8&feature=related
CRAZY LONDON ロンドン
http://www.youtube.com/watch?v=1tqS4Rtq0ZU&feature=related
HAPPY CROWD IN MUNICH ミュンヘン
http://www.youtube.com/watch?v=-xiaJbrcmw8&feature=related
SCREAMIN' IN HAMBURG ハンブルク
http://www.youtube.com/watch?v=FR86GIjU8lw&feature=related
WHY DONT U JOIN US ? ベルリン
http://www.youtube.com/watch?v=gudzMDb73dI
Miyavi live in Koln ケルン
http://www.youtube.com/watch?v=jjNlAjDPVnQ&feature=related
NETHERLANDS!! オランダ
http://www.youtube.com/watch?v=jCIASQd_Tow
- 493 :日出づる処の名無し:2010/07/17(土) 01:42:13 ID:qhA1B8HE
- 暇な奴だなあ
- 494 :日出づる処の名無し:2010/07/17(土) 18:44:58 ID:bT8sLAGo
- >>485
逆に考えたけどやっぱりゲテモノじゃないか。w
想像すると気持ち悪いのに食べると美味いという不思議。
- 495 :日出づる処の名無し:2010/07/17(土) 18:46:32 ID:bT8sLAGo
- 下げ忘れたかも。
すんません。orz
- 496 :日出づる処の名無し:2010/07/17(土) 19:44:27 ID:cZkHNWMG
- >>490
> Superfly LIVE ニューヨーク
> http://www.youtube.com/watch?v=XV3Csq7hRlU
ジャニスを歌える日本人なんていないと思ってた。
すごいぞ Superfly
しかもウッドストック40thで、ホールディングカンパニーをバックに歌うなんて。
- 497 :日出づる処の名無し:2010/07/18(日) 21:04:05 ID:FuKqIvUi
- 10時からNHK教育で日本語弁論大会やるよ、、、、
- 498 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 00:33:32 ID:zMqaG84V
- 子供向けの洋ゲーでキャラが「サムライニンジャに呪いをかけられた」って言っててワロタ
直訳だったら酷い認識だ。
- 499 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 02:16:28 ID:1LbSiSrB
- 発酵食品にグロいだの臭いだのって文句言う国って
自国の食の貧しさに気付いてないだけじゃね・・・
- 500 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 02:49:09 ID:uQsWE20v
- 実際グロかったり、臭い発酵食品なんていくらでもあるだろ
食が貧しいとか豊かだとかは関係ない
- 501 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 05:46:31 ID:f6lGHGyT
- 日本人だって納豆は臭くて食えないって奴居るんだから食が貧しいって言われても文句言えないね
- 502 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 09:22:15 ID:zMqaG84V
- バニラやナタデココが醗酵食品とか信じられん。
香りが良すぎる、
- 503 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 09:53:27 ID:W/oewbUf
- 普通にパンも発酵食品です
- 504 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 11:09:35 ID:tvxEF4qN
- 酒もな。
- 505 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 15:18:43 ID:Q3Bd48WJ
- かつぶしは世界一かたい発酵食品だそうな
- 506 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 15:59:52 ID:p1Rn6Qol
- >>502
そんな事いったらコーヒーやカカオだって・・・
- 507 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 17:35:23 ID:4vbW3asQ
- そもそもお前ら発酵してるだろ
- 508 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 17:39:34 ID:A33C8I4Y
- 薄幸してます
- 509 :日出づる処の名無し:2010/07/19(月) 18:55:43 ID:X28DTuC5
- 俺日本人だけど納豆食えない。
ウンコ食ってるとしか思えない。
けど外人にウンコ非難されると腹が立つ
かといって納豆大好きな外人見ると頭おかしんちゃう思う
人間て不思議ね
- 510 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 12:50:03 ID:z5Pe/im2
- なんで中東じゃ納豆普及しなかったの?
あの辺豆を使った食品多いのに。
豆腐と違って、水が汚い所でもおいしいの作れるんだぜ?
- 511 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 12:59:43 ID:e6lvIUsm
- 偶然の産物+腐ってそうな見かけ+あの臭い+ねばねば・・・
普及した日本の方がおかしいと思う。
- 512 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 13:31:27 ID:nBjv/NhD
- ねばねばしている食べ物は大嫌い
納豆は大好き
なぜあんなに美味しいのよ
- 513 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 13:38:48 ID:z5Pe/im2
- 醗酵度合いや添加するものは日本のと異なるけど、
チベットとか東南アジアでもそこそこ普及しているよ。
気温的にも中東は暑くて納豆づくりに適していると思うんだがなー。
- 514 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 15:45:20 ID:VSZTlTsa
- 納豆も生ものみたいなものだから、あの暑さでは痛むのが早いからでは?
そして何より、あんな暑い場所で納豆食いたくないw
日本のような環境だからこそ楽しめる味ってあると思う。
- 515 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 15:45:21 ID:nbjkTyLE
- 俺らが知らないだけで存在はするかもね
ただ、ひろくはぶんぷし
- 516 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 15:45:45 ID:pYchXPI6
- >509
×けど外人にウンコ非難されると腹が立つ
○けど外人に納豆非難されると腹が立つ
- 517 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 15:48:14 ID:nbjkTyLE
- 途中で送っちまったorz
広範囲に広がっては無いと思う。
納豆って保存食じゃ無いからワラの大量に確保出来る土地じゃ無いと存在できないだろ。
- 518 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 19:12:02 ID:4qffM7oq
- 納豆菌がはたらくのにある程度の湿度は必要なんじゃね?
- 519 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 19:17:33 ID:G5raIyTI
- 納豆になる前に、大豆のミイラになったりして。
- 520 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 19:27:07 ID:EUmoCkas
- >>514
確かにくそ暑い中で納豆は嫌だ・・。
あと、個人的にねぎが無い土地で納豆は無いな。
- 521 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 19:48:14 ID:e6lvIUsm
- >>520 醤油ダレもな。
- 522 :日出づる処の名無し:2010/07/20(火) 20:08:38 ID:z5Pe/im2
- そういや豆腐と違って納豆は海外のレシピが定着してないな。
麻婆豆腐やパッタイ(具として使用)と違い、
納豆パスタも納豆カレーも全部日本の発明だ。
- 523 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 00:07:34 ID:hqI5rGBY
- 納豆って、基本的にご飯と醤油がセットでないと食べられないものだと思うんだけど。
ご飯を食べる習慣のない国に持って行っても、単品で納豆だけを食べてもおいしくないと思う。
- 524 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 00:11:53 ID:rgpfYE+c
- 柑橘類の汁をかけてもイケるぞ
もちろんご飯は必須
- 525 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 00:21:32 ID:oscln60N
- 醤油ダレ、大事だよね。むしろ日本以外で普及している
とこは、どうやって食べるんだろうか。
レシピといえは、パンの国で納豆が普及していたら、
当然パンにバター塗ってサンドして・・・・。
- 526 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 01:17:53 ID:rgpfYE+c
- 東南アジアのは味噌との中間的なものらしいから、
自身の味だけで十分おいしく頂けるんじゃね?
- 527 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 05:25:25 ID:IE/RrH6R
- 中東や東南アジアの大豆の醗酵食品つーたらばテンペだね。
ブロック状に固まってて焼いたり揚げたりっての。
- 528 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 10:32:08 ID:9sWfCGsX
- 納豆も元は韓国由来だし日本の伝統食材だなんて認めたくない
- 529 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 11:12:56 ID:E2of5DIO
- 釣にもならない。
0点。
- 530 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 17:10:31 ID:oscln60N
- 納豆の話見てたら腹減ってきた。
納豆買ってあったかな。納豆納豆、ねぎねぎー・・と。
- 531 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 19:10:33 ID:mzOaYcj9
- 俺はミソよりもフォトントーピドー派だったな
- 532 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 20:32:10 ID:ynu2En3H
- 戦国時代に、戦の最中、兵糧として持ってきた豆がいたんでしまい、
しかし他に食うものが何もなくなったので、最早これまで、
餓えて死ぬよりはと無理矢理食ってみたらうまかった。のが納豆なんだぞ
- 533 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 21:33:22 ID:qsY4tOUQ
- いや、卑弥呼の時代から食べられてるから。
釣りなのか
- 534 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 22:14:19 ID:oscln60N
- 532みたいな話は時々聞くよね。嘘なの?
- 535 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 22:39:06 ID:pSh20dEc
- 起源はよく分かってないらしい
- 536 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 22:49:25 ID:o0RcfVPC
- 痛んでしまい、って
納豆菌は藁に入ってるから、包装に藁を使えば必然的に納豆になるし、
使わなければならないんじゃないの?
- 537 :日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 23:28:40 ID:rgpfYE+c
- まぁ、昔の話なんて嘘話が広まっても当然って感じだわ。
豆腐の起源も色んな説があるし、中国の武将の話とか脚色されまくってるし。
- 538 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 11:02:15 ID:6OsCAJ5h
- 韓国のナムトゥギが起源なのはあまり知られてないんだな。
- 539 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 11:20:34 ID:AFfz3Fst
- >>536
発酵と腐敗の違いは、人間の役に立つかどうかの違い。
納豆を初めて見れば、腐ってると思うのが普通。
最初に食った奴は、何を考えてたんだかw
さすが、河豚を食べる国の人間だけあって、食意地が張ってる。
- 540 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 13:36:58 ID:OZqBwWJI
- まあ、それを言い出したらキノコなんか最たるものだよね。
毒キノコとそうじゃないのとプロでも見分けがつかなかったり
するらしいし。
普通に考えたら家畜に食べさせたり、捨てておいたのを野生の
動物が食べてピンシャンしてるのを見て毒が無いと判断するのが
普通だと思うけど。
- 541 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 13:53:59 ID:sHlEwMKe
- カビや蛆虫チーズって例もあるのになあ
- 542 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 15:51:05 ID:Ork6xC4i
- >>540それ真似て死んだ人も大量にいるんだろうな・・・
動物は食えても人だと食えないものとかたくさんあるし。
- 543 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 19:38:52 ID:dR6OvR/o
- >>510
それを研究している学者さんの説だと、
納豆菌が発酵する条件として、気温と湿度が関係しているから。
それが可能な地域は、日本の関東以南からフィリピン、さらに東南アジアあたりの
三角地帯に限られる。
だからこの地域以外では、そもそも納豆菌の発酵食品は普及しない。
この三角地帯を、納豆トライアングルと呼んでいたりするらしいw
ちなみに朝鮮半島は、三角地帯から外れているw
>>534
納豆が比較的普及していない西日本の中で唯一、飛びぬけて納豆消費が多いのが熊本県。
その理由が、加藤清正が、朝鮮征伐で遠征した時に、馬にくくりつけていた保存食の大豆が、
発酵して納豆になり、それを熊本に持ち帰って普及させたという逸話があるからだな。
本来なら納豆菌が発酵するはずのない半島だが、
馬の体温は平常でも人間よりも高く、さらに行軍により運動していたわけで、
ちょうど偶然にも納豆菌が発酵する高温多湿の条件が整ってしまったらしい。
数多く存在する納豆起源説の一つだが、熊本県人にとっては納豆は清正公起源がデフォらしいw
他にも、坂上田村麻呂が、夷征伐の為に東北に行軍していたら、
保存食が・・・という良く似たバージョンが存在するけど。
もともと日本の気候は、納豆菌が発酵する条件を持っているのだから、
あとは大豆と藁が有ればOK。
まあ食品の成り立ちから考えるに、
それぞれ時代を超えて、日本のあちこちで納豆は「発見」されているんだろうな。
間違いないのは、そもそも大陸も半島も納豆菌の発酵に適していないので、
納豆が中国起源とか、朝鮮起源というのはあきらかな嘘。
- 544 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 20:44:46 ID:YyRugzni
- 識者とオタクの違いは、人間の役に立つかどうかの違い。
- 545 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 21:07:38 ID:EYiKUOSp
- 識者って大概役に立たない。
文脈から想像すると、どうやら役に立つほうみたいだけど。
- 546 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 21:26:00 ID:yF6kBZfo
- 日本のテレビでてる自称識者は大嘘吐きなので害にしかならない
パチンコのCMが消えてなくなる日まで識者は当てにならない
- 547 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 21:31:23 ID:Cpw7iWhb
- すっかり文化として定着した「韓流」(ORICON BiZ)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100722-00000026-oriconbiz-ent
- 548 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 21:45:31 ID:Ork6xC4i
- >>543ん?ネパールやインド山岳地帯で作られる納豆は東南アジアのよりも
日本のに似ているらしいぞ。あそこら辺はかなり寒い。
"ヒマラヤ"の"ヒマ"は雪って意味だし。
- 549 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 22:08:18 ID:dR6OvR/o
- >>548
あ、規模を間違えて覚えてたw
一角はネパールまであるな。そうすると中国大陸も範囲内になる。
うろ覚えで書くとこんなもんだw
2chソースは話半分で聞いておけと言う見本と言う事でwww
- 550 :日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 22:13:29 ID:Ork6xC4i
- そこまで違う気候の国々でも作れるなら、
中東でも作れそうな感じ。
- 551 :日出づる処の名無し:2010/07/23(金) 06:45:27 ID:MdsoamwJ
- >>542
江戸時代でも餅や蕎麦が甚平羽織ってかしこまってた、なんてことがあったらしいね。
- 552 :日出づる処の名無し:2010/07/23(金) 07:41:45 ID:yEEKqQiH
- それって、「そば清」じゃないですかw
- 553 :日出づる処の名無し:2010/07/23(金) 18:31:19 ID:o8o0Fh9n
- 今日の100人の日本人にカブトムRXが登場するみたいだな
- 554 :日出づる処の名無し:2010/07/23(金) 20:22:11 ID:yh31W2z5
- 道の駅Zを動かすプロジェクトやって欲しい
- 555 :日出づる処の名無し:2010/07/23(金) 21:33:42 ID:ZK4/lJTO
- 【タイ】 しゃぶしゃぶ+すし=「シャブシ」 実は和食大国のタイ、おおらかに独自進化 [07/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279886400/
- 556 :日出づる処の名無し:2010/07/24(土) 00:51:32 ID:dchAnF8X
- >>555
見てきたよ。和食ブームは強いね。
これは創作和食みたいな感じだけど。
納豆ブームもいつかくるかも。
- 557 :日出づる処の名無し:2010/07/24(土) 12:20:17 ID:mAmdUgUb
- タイのものを薬味にしてもイケそうだ>納豆
- 558 :日出づる処の名無し:2010/07/24(土) 17:15:51 ID:+sJPr/dP
- 【日中】「日本で女体盛りのバイト」の手記、中国で筆者本人への非難殺到「だれも同情しないぞ、芸術と中国国旗を汚した…」[07/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279916375/
- 559 :日出づる処の名無し:2010/07/24(土) 20:44:53 ID:nP78sKC9
- 谷秦山『保建大記打聞』
吾も人も日本の人にて道に志あるからは、日本の神道を主にすべし。
其の上に器量気根もあらば、西土の聖賢の書を読みて羽翼にするぞならば、
上もないよき学問なるべし。
保建大記打聞編注 (-) 杉崎 仁 (編集)
http://www.amazon.co.jp/dp/4585032452
- 560 :日出づる処の名無し:2010/07/25(日) 11:45:59 ID:ZUZCCF8O
- 規制が長すぎたんでなんか書く気がおこらんな
- 561 :日出づる処の名無し:2010/07/25(日) 23:24:15 ID:wSVgJgq2
- youtubeでramuneを検索すると、すごい数の
開け方、How to open a ramuneがでてくるな。
アニメから広まったのかな。みんな美味いって言ってる
- 562 :日出づる処の名無し:2010/07/25(日) 23:30:28 ID:jiwEgz0Y
- >>561
おすすめのリンク貼ってよん
- 563 :日出づる処の名無し:2010/07/25(日) 23:35:04 ID:wSVgJgq2
- >>562
仕方ないw
老けた兄ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=Xphcg3dgdig
関連動画から見ると、若いおにゃのこが多いね
- 564 :日出づる処の名無し:2010/07/26(月) 00:15:02 ID:mXbi26st
- >>563
最後わらたw
- 565 :日出づる処の名無し:2010/07/26(月) 10:57:57 ID:ToB7Avd8
- >563
ビー玉封じ込めるガラス職人がいなくなって口がプラスチック製になるという記事を
何年か前に見た記憶があるが、もう総ガラスのラムネ瓶は流通してないんだなあ。
昨日横浜の東急ハンズに行ったら地方のラムネサイダーコーナーがあったな。
たしか8/22までやってるとか。
- 566 :日出づる処の名無し:2010/07/26(月) 21:36:43 ID:0+aeiSLq
- >>565
>総ガラスのラムネ瓶は流通してない
まじ?
日常にごろごろしてたのに
めだか絶滅くらい驚いた
- 567 :日出づる処の名無し:2010/07/26(月) 23:47:48 ID:e053JVPE
- ラムネは中に落とし込んだビー玉を
窪みに引っ掛けて飲み口をふさがないようにして
飲むって事を最近知った32の俺・・・
- 568 :日出づる処の名無し:2010/07/27(火) 02:00:07 ID:uDwYH2EA
- レロレロしながら飲んでたのか?w
- 569 :日出づる処の名無し:2010/07/27(火) 05:48:38 ID:DSMealJt
- 最近ではペロペロっていうのがトレンド
- 570 :日出づる処の名無し:2010/07/27(火) 13:49:01 ID:hUxQLn6U
- そうだったのか!?
と驚いた39の俺w
- 571 :日出づる処の名無し:2010/07/27(火) 18:55:23 ID:hB8nVWiU
- >>567
>>570
大丈夫、みんな正しい飲み方を知った頃には
あんまり飲まなくなってる。たぶん。
少なくとも自分の周りはそうだった。
今思えば物凄い激しい飲み方してたな、みんな。
- 572 :日出づる処の名無し:2010/07/27(火) 22:04:11 ID:1e6Kv9Sk
- >>565
職人もなにも機械化された映像を見た記憶がある
ラムネにも歴史があって
コルクで栓、針金で固定→ラムネ玉で固定、瓶二分割で後から溶着→一体成型、ラムネ玉を入れてから口を搾る→現在のスクリュー式
だったはず
俺が見たのは3番目の機械化されたものだから
人の手でやってたのは2番目か3番目の途中じゃないかなぁ
あとラムネに入ってるのはビー玉じゃない(ラムネに使うのはA玉、使えない規格外品はB玉、今は歩溜り減ったのでB玉はB玉として別に製造してる)んだとさ
- 573 :日出づる処の名無し:2010/07/27(火) 22:22:33 ID:Jx9W+pNP
- >>572
ラムネの蓋につかえないB級品のガラス玉だからビー玉というのか。
教えてくれてありがとう。
- 574 :日出づる処の名無し:2010/07/27(火) 22:25:48 ID:ivvYypt9
- 普通にビードロの玉だからビー玉って方が有力な説だろ
- 575 :日出づる処の名無し:2010/07/27(火) 22:42:56 ID:OaqP1NhO
- 風呂漫画の話?
- 576 :日出づる処の名無し:2010/07/27(火) 23:30:26 ID:6Fzkrj0i
- >>572
>ラムネに使うのはA玉、使えない規格外品はB玉、今は歩溜り減ったのでB玉はB玉として別に製造してる
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 577 :日出づる処の名無し:2010/07/28(水) 00:58:11 ID:cFU+ZEPl
- _, ,_
(`Д´∩ ヤ、ヤメテー
⊂ ヽ
( ・∀・)つ〃∩⊃
J
- 578 :日出づる処の名無し:2010/07/28(水) 01:48:49 ID:Df9dtaXs
- 広辞苑にはビードロ玉で載ってる
- 579 :日出づる処の名無し:2010/07/28(水) 01:52:57 ID:4zB0cB42
- A玉伝説、みたいなもんなのかな。
- 580 :日出づる処の名無し:2010/07/28(水) 03:50:56 ID:C/nPkqxz
- クックックッ また一つ賢くなってしまったようだ
- 581 :日出づる処の名無し:2010/07/29(木) 10:03:19 ID:ef5O8RT7
- >>539
しょうべん納豆
うんこクサヤ
まんこ鮒鮓
こういう格言があるw。
- 582 :日出づる処の名無し:2010/07/29(木) 10:04:04 ID:ef5O8RT7
- >>540
キノコのプロが鑑定ミスで毒茸食べて死んだりしてるしw
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★