■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家族】内緒で過払い請求の情報交換スレ【同居人】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:04:01 ID:9GN4mqnh0
- 家族、兄弟、同棲など同居人に内緒で借金していて内緒で過払い請求している
人、しようとしている人、履歴請求や提訴時の対処方法の情報交換をしましょう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:06:51 ID:s0fS6dak0
- ノシ
履歴取り寄せて計算中。
とにかく店頭へ出向く事。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:11:40 ID:9GN4mqnh0
- >>2
ノシ
自分も明日店頭に取りにいくです。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:29:00 ID:2LvAsfdNO
- 裁判所からの書類は書記官に頼めば
ファクシミリなり電話して取りに行くと
言えば対応してくれると思うけど
人間同士の対応だから手違いないとは
言い切れませんよ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:33:54 ID:s0fS6dak0
- その時はその時だよ。リスクも承知の上。
独身時代の案件だから最悪打ち明けてもいい。
でも基本は内密で進める。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:39:23 ID:s0fS6dak0
- 周りに内緒のは自分なりに妥協の線引きを決めることだよね。
裁判まで行ってガッチリ取るか、電話交渉で早期和解するか。
自分は合計3件。本命の1件(100万越え)は提訴予定。
ほか2社は早期解決したいから電話で済ませるつもりだよ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:11:30 ID:9GN4mqnh0
- 履歴を店頭で受け取りできる会社はプロミス以外にどこかありますか?
ニコスとかOMCは無理でしょうか?
ちなみにプロミスはフリーダイヤルに電話したら、自宅郵送か店頭受け取りと言われ、
店頭受け取りなら翌日の午後には用意できているので取りに来てくださいといわれ
ました。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:01:59 ID:GNAZwZNa0
- >>7
武富士とか店頭以外お断りんとかあるよ
基本どこも店頭受け取り好まれるんじゃね
郵送代金いらねーから
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:30:49 ID:Gj1rLODl0
- >>8
今はどうか知らんけど、2006〜2007年は無人の野を往くが如くだったから
過払い金の金額交渉以外は、どんな要望でも簡単に聞いてくれたんだけどね。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:45:28 ID:H9B674SsO
- 家族同居で先週提訴してきた。
相手はプロミス、とりあえず、提訴したからって電話を来週いれようと思う。
いきなり提訴したからww
んで、答弁書だが、wiki 見てみ!自分でとりに行ける方法がかいてあるから。
まーまだはじまったばっかだけどバレずに行けるか実況するよ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:01:07 ID:Gj1rLODl0
- >>10
訴外和解だと「和解書」が自宅に来ることもあるからな。
最後まで気を抜くなよw
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:17:20 ID:ceGacvhPO
- ちなみに絶対ばれたくなかったら
弁護士か司法書士という選択肢ですね
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:38:57 ID:k4tKWWfB0
- 夜中の引き直し計算w
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:41:48 ID:cVhvOr0OO
- 真夜中の家族が寝静まる頃ひっそりと
引き直し計算中に突然、妻とか入ってきたら
少年の頃、親に内緒で起きてエチーなテレビを
見てて見つかった気分になれてちょっぴりお得なんだぞ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:46:16 ID:cVhvOr0OO
- まぁちょいばれ覚悟でやってる人で
訴外和解して最後の和解書でばれる
人の体験談が不謹慎ですが楽しみで
しょうがありません。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:30:56 ID:tS3cIZVg0
- >>15
経験者?www
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:46:05 ID:Y3xIqcm2O
- 和解書は店頭に書きに行く予定なんだぜ。
ついでに解約もする。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:58:34 ID:R1PeE64sO
- >>17
プロミスだとそこで睡眠薬入りのジュース飲まされて
集団レイプされるリスクあるよ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:11:37 ID:KSHOVhwBO
- どうしても内緒ならやっぱり弁か司でしょ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:43:46 ID:sR5zP0Y+O
- 俺は全て個人でやったが、ばれなかった。
皿からの郵送物は個人名か、バレない社名にしてもらい、裁判所からの送達書類は直接受け取りにした。
裁判所には平身低頭な感じの書類を添付しとけばいい。ちと面倒だが、弁司にマージン搾取されるよりいい。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:12:02 ID:R1PeE64sO
- ばれないシステムが揃ったサラと
そーじゃないばれやすい手札しかないサラも
あると思いますが>>20は相手どこでばれなかった?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:50:11 ID:7GIwPjlj0
- 家族が寝っ転がってテレビを見ているその目の前で
過払い関係のスレ見まくり。なんてスリリングw
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:06:07 ID:ENvrar8oO
- 司法書士に過払い請求お願いして 一件 31500円だったら お徳ですか?高過ぎますか? 皆さんどう思いますか。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:59:40 ID:4CSyvJFmO
- >>23
自分は2万だったから高く感じるけど
県によって相場が違うのかな??
過払いが出た場合の報酬は何%か聞きましたか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:36:36 ID:6VChEsniO
- まだばれた人いないのか
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:55:57 ID:tusS/hqG0
- 提訴してきたYO
連絡先はネットファックス&携帯、裁判所からの書類は全て受け取りに出向く予定で
送達についての上申書を提出。うまく行きますように。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:01:56 ID:tusS/hqG0
- 書き忘れたけどアコムです。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:34:18 ID:r0Qumo+U0
- 裁判所に取りに行く場合、前もって連絡があるの?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:01:45 ID:xefQlMMgO
- >>21
恥ずかしい話だが、大手皿4社・準大手皿4社・呉2社。その内の3社を提訴した。仕事が外回りで、家族も郵送物に比較的無頓着だからバレなかったかもしれない。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:13:37 ID:xefQlMMgO
- 連投すまん。
スレチ気味かもしれんが、書記官に気を遣う事も提訴では有効かもしれないぞ。過払い裁判が日常茶飯事化している簡裁では礼節を尽くせば色んな面で融通効かせてくれるよ。裁判官の心証より、まずは書記官じゃないかな? 上客扱いされるんよ。マジで。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:45:58 ID:Ak19QQae0
- 完済・解約済みで、今週履歴もらって即引き直し計算、提訴の予定なんですが、
裁判所からの書類を取りに行くようにしてもらうためには、どのタイミングでお願い
すればいいんでしょうか?
訴状の送付時に、お願いを添付するとかでしょうか?
また、皿からの郵送物ってなにがありますかね?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:49:43 ID:FmP2QKw+0
- >訴状の送付時に、お願いを添付するとかでしょうか?
自分はそうした。口頭でも念押ししておくといいと思う。
>また、皿からの郵送物ってなにがありますかね?
和解書。これも店頭で交わすようにする。
断られることは無いんじゃないかな。
- 33 :31:2008/06/17(火) 11:59:09 ID:LbKyscw10
- >>32
おお、サンキューです。
そしたら、よほどこじれたりすること無い限りは平気そうですね。
ま、最悪の場合でも完済していることとお金戻ってくるってことで
うまく嫁を言いくるめられるかななんて考えてます。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:22:29 ID:tGQxhKyG0
- 俺は1社だけ嫁に晒した。あんまり金額でかくないものを
提訴しないと返還されないし裁判所からの書類や業者からの書類がくるから
俺宛の郵便には手を付けるな。で万事うまく行ってます
嫁は簡裁と地裁の違いも気にしてないようですw
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:42:17 ID:Ombbf1zz0
- ここは奥様はいないのかな?
引き直しや提訴の課程が面白くて好奇心旺盛な夫に話してみたくなる。
でも皿や借金が大嫌いな夫にはいくら独身時代の過去案件とはいえ無理かな…。
請求にあたっては、平日休みの仕事で夫と別行動出来るのが助かってる。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:58:17 ID:aU3pEEFUO
- おまいらそろそろばれカキコよろしこ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:01:08 ID:n5+Ous2fO
- 司に頼んだのに裁判所からの呼出状が来て親バレした
借金の事内緒だからと司には言ってたのにマジムカつく
成功報酬減額出来ないかな?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:26:55 ID:6gcfspfS0
- >>37
クレーム付けるのは可能
減額はしぶるだろうけどね
支払の段階でちくちく嫌み言え
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:25:08 ID:8/cbW9l80
- 月末は1件目(丸井)の入金日。
ここはばれないシステム揃いで楽勝です。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 14:51:10 ID:ymrL9Sy/0
- >>37
文句言うなら今がいいよ。後から言っても謝られて終わり。
どうせばれてしまったなら、最悪この後自分でやればいいだけ。
この先、司に頼まなくても出来るんでは?
そんな覚悟があれば、減額交渉も出来るだろうし、
皿との交渉なんて余裕。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:44:40 ID:rSupYnjh0
- 亀だけど
>>29の
>家族も郵送物に比較的無頓着だからバレなかったかもしれない。
これ本当にポイント。
今日皿からの和解書が来たようで、個人名の不在表が入ってたけど
「何か届いてたから机の上に置いといたよぉー」って。
ありがとう…鈍感なうちの家族。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:05:31 ID:B1B3kr8T0
- 明日、第一回あります。
今のところばれていません。
郵便物は取りに行くっという書面を提示したからだとおもいます。
また報告します。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:39:12 ID:aZMG343h0
- 平穏に1社片付いた。
戦いの記録として履歴や計算書は取っておきたかったけど
隠し場所に困ったので和解書以外はシュレッダー行き。(しかも会社にてw)
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:48:40 ID:iVZrb/KkO
- http://www.infocart.jp/af.php?af=50815081&item=26790&url=webschool.ifrontier-net.com%2F
ゼロからはじめるネットビジネス「アフィリエイト講座2008」
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:06:43 ID:HEFU4LvvO
- よしよしおまいら一軒目は順調でいいよ
最後にばれてこそ華があるってもんだ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:39:11 ID:YBd03e4S0
- 20年くらい借りたり返したりの繰り返しで
完済できるだけの預金もあるけど
返しちゃったほうが無難かな? どれくらい戻り金あるんだろ?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:59:17 ID:twzCN+nkO
- 和解書とかの郵送は佐川とかクロネコなら日時間指定で何とかかわす事が出来るんじゃね?会社に郵送してもらうのも手か?
業者からの郵便物は店頭に取りに行く。急な連絡には「あぁ、予約してたゲームが入荷したらしい」とか「仕事での契約先のトラブルがあったみたい」とかでしのぐ。
携帯の着信音は分けずに全て統一してると言い訳しやすいよ。
- 48 :34:2008/07/11(金) 12:11:28 ID:+vkRmuvT0
- >>46 独り言に反応してやるw
金額も利率も書いてないから俺の場合って話だけど
武富士、20年、20マソ契約、99マンまで枠拡大、天井張り付き、請求時約定算99マソ
請求金額=380マソ!利息だなんだで入金金額はもっと多かった
>>46 も入金に備えて家族の前で「totoやってみようかな〜」とか独り言言っておけw
合計6件、個人でやったけど家族バレしなかった(>>34に書いたとおり1件だけ晒した)
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:37:25 ID:GWelN3Bb0
- 皿から届いた個人名の郵送物はすべて「ヤフオク」の荷物w
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:39:36 ID:GWelN3Bb0
- 振込口座もネットの銀行がおすすめ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:04:01 ID:zkndph0GO
- おまいら流石に過払い迄ばれてねーんだから
なかなか賢いやつらだな
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:25:46 ID:sLlkkBLGO
- 取引履歴請求して郵送させたら
どのような郵便できますか?
あと和解書とかも
「取引履歴在中」とか「和解書在中」とか書いてる?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:16:02 ID:Bnyz+xsF0
- >>52
会社名を書いた方が適切な回答を得られるよ。
取引履歴や和解書は普通郵便ではなく配達記録で届くのが多いと思う。
皿?クレ?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:49:09 ID:zkndph0GO
- >>52
家に郵便で欲しくなければ身分証明持って
店頭に取りにいくだけそれがこのスレのルール
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:00:12 ID:sLlkkBLGO
- >>53
皿です
アコム、アイフル、武富士、レイク
>>54
やはりそれが無難ですかね
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:15:47 ID:zkndph0GO
- レイクは新生銀行に売却で新生銀行事態体力ないから
早くしないと危険ぽいな…アイフルと武富士も来年迄は
株券印刷業で持つかもしれんが、何処も民事再生がないとは
限らないから早めにな
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:25:25 ID:qXTnb+xx0
- >>55
アコム、自分は店頭に履歴を取りにいった。20〜30分でもらえるよ。
和解書は白い封筒に本社住所と個人名入り。「○○在中」の記載は無し。
@東京。
ちなみに今日120万入金ktkr!!
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 05:02:12 ID:Kna90t/n0
- おめ、誰かばれてねーの
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:33:47 ID:WP+QGzrJ0
- 保守
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:05:07 ID:bZoxzBT20
- 家族内緒で忍者みたいに借りまくって、今また完全犯罪のごとく
過払い請求。。。。スリル満点。シー、静かに。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 05:55:56 ID:TlwRHrF10
- アッー!!
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:06:32 ID:AAjRsLYH0
- >>6ですが…
3社合計200万全て入金したよ!
嬉しいからageさせていただく。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:23:12 ID:AudRFFH8O
- その和解書が三年後に見つかるか
税務署から税金払えときてばれる展開希望
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:00:32 ID:KDoxq8ZX0
- 過払い金って非課税だよね?
ネタにマジレスならスマソ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:28:12 ID:gv4a5FvV0
- >>63
仲間を増やそうとするなwww
過払い金は「所得」では無いので非課税。返還金ですから。
過払い利息は課税対象だけど20万円未満なら申告の必要無し。
そういうことも考慮して利息は調整して請求するのがいいよ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:57:13 ID:btus//tcO
- あげ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:53:03 ID:FRNsS1qf0
- 過払金返還請求書を自宅プリンタで印刷
しかしなぜか出力されない
あきらめて寝た
翌日嫁がなにかを印刷するためにプリンタ起動
おもむろに過払金返還請求書が印刷され嫁にバレますた(´・ω・`)
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:01:14 ID:5BGyncrG0
- >>67
最終的にどうなったのか報告ヨロw
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:11:00 ID:MRFLv3lqO
- >>68現在離婚調停中
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:59:02 ID:cCKmO7PKO
- 話早っww
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:15:24 ID:RcLBR5jeO
- 和解決定の正本もらい今日で裁判は終わりです。
ここをみて、私以外にもバレずに過払い請求している人がいてホッとしました。
私の場合は祖母が入院中で、申し訳ないと思いながらも送達先を祖母宅にし、訴状提出。
でも、可能性は低いながらも身内が受けとるとマズイので、書記官には「電話頂ければすぐ来れますから」と頼んでおきました。
結果、相手からの答弁書は送達されましたが、他の書類は裁判所でもらえました。
あと残るは、契約書の返還ですが、個人名で頼んでおいたので大丈夫だと思いますが、、、
祈りながら待ちます。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:01:05 ID:VobP40ll0
- 任意整理をしようと考えてるんですけど
その中に1社マルイがあって
たしか18歳のときにカード作って未成年の為親のサインをしたような記憶があるんですけど
それだと親に連絡いったりしちゃうんですかね?
マルイを整理した方情報下さい!
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:08:20 ID:PIbg+UI0O
- >>67
頑張って下さい。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:25:44 ID:ziKGcQsIO
- >>72
家族に連絡がいくのは本人と連絡がとれないときだけです。
それ以外で本人以外に取引のことを知らせると個人情報漏洩になります。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:18:38 ID:Kip21yLg0
- 取引履歴や計算書、訴状の控え、過払い本…戒めとして
取っておきたかったけど全部処分したよ。
でもなんかスッキリした気分だ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:28:47 ID:sEmJqY8VO
- >>75
過払い本はアマゾンでも入手出来にくい時期も
あるらしいからオークションでうれば売れるかも
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:48:00 ID:HkY0yCuOO
- 71です
本日無事に契約書が返還され終了しました。
普通郵便ではなく配達記録郵便で、個人名でした。個人名からはおそらく他人にはバレないはずですが、住所はサラの住所なので、そのサラから借金ある人にはわかるなかも?くらいかと。
和解の決定から2週間以降に返還すると思ってましたが、1日に決定をもらう→14日契約書返還でした。あとは入金だけとなりました。
ちょいバレ覚悟でしたが意外とバレないものですね。(提訴サラ1、請求クレ3社)
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:23:42 ID:d8ZJX8fpO
- 相手、プロミ
裁判は二回目和解に代わる決定。
提訴時に書面提出したので今の所、郵便物は一切きておりません。
後は入金待つのみ。
契約書の返還はどうしよう?
やらないと不利な事がありますか?
契約書のある支店は新幹線と特急つかって五時間かかるわけだがwww
郵送は避けたい所。
こっちの支店に郵送してもらってとりにいけばいいのかな?
また、完結したら報告します。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:14:02 ID:GqBWyLzvO
- >>78
本人限定郵便で職場にとかいう手は使えないか?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:15:18 ID:2gWPKcBTO
- 一年前にアイフル、アコム、プロミス、OMCと家族に内緒で過払い請求。総額で300万程還していただきました。
未だにバレずにいます(去年住宅ローンを組んで持ち家もゲット)。
かなりコソコソ動いて居たので、家族バレを警戒して暫く過払い請求を封印してましたが、
本日、武富士を提訴してきました。
今度は地裁案件で悪名高い武富士。心してかかりたいと思います。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:58:40 ID:2gWPKcBTO
- 因みに家族に内緒で過払い請求はOMCが一番難儀…というか肝が冷えた。
まずは窓口がないため履歴にしても、和解書にしても郵送しか受け取り手段がない。
やむなく会社宛てに郵送をしてもらう事で家族バレの最悪の展開だけは回避したつもりが。。。
最後の最後で和解書の控えが自宅に届くサプライズ!
たまたま土曜日で自宅に居たから良かったものを、あわやという感じでマジで肝が冷えたよw
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:44:29 ID:5ffMwyYG0
- >>81
無事w祈ってこのスレだけでもアゲときます
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:28:38 ID:GC+NOmlEO
- しっそりと話しをきこうか?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:52:25 ID:kseZXa6+O
- 質問です。
アコムとアイフルに請求書発射して、1週間後…
電話和解は相手の和解案が八割までが限界と言われたので、
来週から個人で提訴してみようと思っているのですが、
裁判所からの郵便物で身内バレするのが気になってました…
今このスレを>>1から読んだのですが、裁判所に頼めば、自ら書類を取りにいけるんですね。
このスレ発見できて、希望が持てました。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:14:26 ID:BxEwP3vc0
- よし任務を速やかにばれずに
遂行してくれ、ばれたら何処で
ばれたか報告よろ
まぁその二つならばれずに済んだ先輩も
いそうだし質問すれば何とかなるかもね
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:56:48 ID:EPOV3HPFO
- >>85
なんとかバレないように頑張ります。わからないことがあったり、バレそうになったら、書き込みさせてもらいます…
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:28:14 ID:ZNs48DPg0
- 今日無事かばらい請求おわりました。
第二回までいきました。
2回目で和解に代わる決定。
スペック。
vsプロミス
残あり 過払い8万。
親同居
準備書面で、取りに行くから連絡頂戴って裁判所に書面を提出
振込月に契約書届く。今日契約書が、差出人、個人名で届きました。
返せ!っともなんともいってません。
正直忘れてました。仕事が忙しくてw
振込10.9 解約日10.1でした。
案外ばれずにいけるものです。
みなさん、がんばってください
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:06:03 ID:EPOV3HPFO
- >>87
おめでとうございます。
提訴したのは何月なんですか?裁判所に提訴しにいってから、第一回までけっこう 日にち開くんですかね?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:35:37 ID:ZNs48DPg0
- >>88
一回目は提訴後一か月。二回目はそれから二か月。
一回目の答弁書は提訴後3週間
二回目の答弁書は第二目の4日前
あほみたいに、提訴するなみたいな書き込みや、めんどくさいから0和解したほうがいい
って書き込みあるけど、提訴したほうがいいぞ。
自分の経験値あがるし、なんらかの原因で将来裁判することになるかもしれない。
体験しておくべきだと思うよ。
本当は判決まで行こうと思ったんだけど、仕事が忙しくなってしまって和解した。
第二回の答弁書は、当日もらった。
後日書面になるから、結果第三回(一月) 判決(2週間)かかる
一回だいたい4000円日当が貰える。
行ける人は行った方がいいよ。
とりあえず、泣き寝入りはするな!
和解するにしろ、一回裁判所の経験を積めるということで、価値ある時間ではあった
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:02:07 ID:4sWkNwg/0
- 89>>
質問これから弁護士に依頼します。
費用どれぐらいかかりましたか?
やっぱり先に費用は払うんですよね?
すみません。あほな質問で。来週相談予定で色々一人で悩んでおります。泣
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:19:44 ID:ZEfeyij7O
- 着手金なし成功報酬20%〜の司や弁いるよ?家族に内緒なのでって言えばバレないよ
弁スレで探して依頼しなよ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:31:10 ID:ZNs48DPg0
- 依頼してないよ。
全部自分でやった。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:18:29 ID:EPOV3HPFO
- >>89
是非とも参考にさせてもらいます。ちなみに、
>一回だいたい4000円日当が貰える。
って言うのは、仕事休んだ代わりに皿に払わせるって意味ですか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:37:12 ID:MsmuS4RpO
- >>93
訴状に裁判費用は被告持ちと書いとけば、訴状通り判決を貰った時に費用を皿に払ってまらえる
旅費 300円
日当 3950円
印紙代等
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:09:31 ID:EPOV3HPFO
- >>94 判決まで行けば日当が支払われるんスねー。自分が見た過去レスの大半が訴外和解が多かったので勉強になりました。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:40:27 ID:hiQSbl/00
- おお、こんなスレが
私は嫁に申告が2社なんだけど実は4社だったりする
たまに進展聞かれるんだが、ごっちゃになってあわててしまうw
近いうちに提訴予定なんだが、まとめて提訴した場合答弁書もまとめてとどくのかいな?
ちなみに過払い金額は4社分申告してある
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:44:40 ID:KRm6OPfvO
- >>96
まとめて訴状だしたら一回目期日は
4社まとめて一回出席で済むよ
で四社分の訴額の合計が140越えだと
地裁案件になって二回目前に和解出来なきゃ
相手は弁護士だすか支配人ださなきゃ駄目だし
嫌がるよ。相手弁護士だしても原告の勝訴はみえみえだし
地裁案件スタートだと満5の和解条件に訴訟費用全部ふっかけても
相手は折れたほが得の場合が想定できて有利だよ
揉めたら不法行為追加して最高裁で争うチャンスもでてくるから楽しいよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:47:51 ID:rWc1tdq6O
- >>97
まとめると地裁案件なんですわ
弁護士と顔合わして対決てのがぃゃゃゎぁて気持もあって
二つに分けて簡裁かなぁーとかおもいつつ
地裁で争点無いと思われる3社に不戦勝(甘いか)仕掛けるか
思案してます
争点満載は武です
誰か背中を二押しぐらいしてくだされw
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:52:26 ID:KRm6OPfvO
- 武富士スレで弁護士でてきたの聞いた事ないお
武富士スレで星の数位いる先輩に聞いて
でてこなさそうそならまとめてみたり
- 100 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/17(金) 23:54:44 ID:Jpixt/7w0
- | ( `ー─' |ー─'| GDPが下がってる?
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ じゃおまえらが悪いんじゃねw
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
でもこんな奥田さんが、私は大好きです。
平成15年の餓死者:93人
国会議員 :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数 :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](10年連続)
暴力団構成員 :5万人
日本の議員の総数 :6万1500人
ハローワークの求人数 :6万6000件(正社員と書いてあっても、大半が非正規募集)
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が死亡したと推定される。
警察官 :26万人
自衛官 :26万3000人
北朝鮮陸上兵力 :100万人
完全失業者 :271万人
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
- 101 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/17(金) 23:56:24 ID:Jpixt/7w0
- 【team 6000 そにょ14】
国力ってそもそも何なの?国民の暮らしを犠牲にして国がお金を持っても意味が
ないじゃん。国益?ナニソレ?鼓腹撃壌。これが国益です。
子供の服装ははっきりと二極化していますよ。
前田さんの奥さんは保母さんなんだけど、奥さんがそう語っていたと前田さんが
言っていたよ。
ここ見て!無職の自殺者数が凄いよ!老人の自殺も凄いよ!貧乏人が
↓ 病気をすると自殺するとわかるよ!
↓
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
国民の半数を自殺に追い込んでいかないと、国が破綻する。
もうね、これは国策として自殺に追い込んでいるんだよね。
>この調査によると、バブル崩壊後の1991年から2003年の間に
>日本国内の土地や株式などの資産は1389兆円の損失が発生
>しています。
↓
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-06/2006020604_01_0.html
バブル期の日銀総裁や自民党政治家や官僚や経団連幹部に責任を取らせないとね。
日本の国家予算は、平成17年度一般会計が82兆円くらいです。
- 102 :今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/17(金) 23:57:17 ID:Jpixt/7w0
- ぽこたん王のうんこ団2000万票は、人工心臓でセックスできない
このガマイチ郎を応援します!我々と子供達が生きるために!!
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' | 生活が一番
ヽ. /(_,、_,)ヽ |
._|. / ___ .|
_/:|ヽ ノエェェエ> |
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /
::::::::::::::::ヽ \ ___/
http://jp.youtube.com/watch?v=MxBqRhsZDLk&feature=related
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND47023/index.html
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:14:13 ID:M6MPImUnO
- 自宅に皿や裁判所からの書類が届いたらヤバイ!ってかいやだ!言う人に(自分もですが…)
郵便局に電話で確認したところ、「郵便局留め」っていうシステムがあって、事前に送り主に、郵便物に「○○(地元の)郵便物留め」と書いてもらったら、郵便局で最高1週間は保管できて(過ぎたら送り主に返送)
免許証など本人確認できる物があれば、受け渡しできるらしい!
(一応地元の郵便局で使用できるか確認してくださいね…全国共通か知らないから)
皿は了承してくれるか知らんけど、裁判所はしてくれるかな?どうかな?
誰か「郵便局留め」使用した人いないかな?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:41:40 ID:RDktHt3g0
- >>103
裁判所に聞いてみるのが一番だとは思いますが・・・。
自分は簡裁と職場が近かったので、
過払い訴訟に関する書類は全て自分で取りに行きましたが、
強制執行を遠方の執行裁判所へ郵送で申し立てた際、
送達場所を「郵便局留め」に出来るか否かを尋ねたら「否」でした。
(ちなみに勤務先住所はOKでした)
でも「無地の封筒に個人名で」という要求は通りましたよ。
期日呼出状の送達を個人名でってのは難しいでしょうね。
参考にならなくてスイマセン。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:35:46 ID:M6MPImUnO
- 「否」でしたか…どうしよ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:42:06 ID:wyzMq0DsO
- >>104
家族に内緒でばれずに強制執行までやっちゃったのか?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:43:02 ID:wyzMq0DsO
- >>105
取りに行くか弁護士に内緒で依頼するかですね
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:38:17 ID:KKWbabqAO
- >>107
まず一番最初に取りに行く(裁判所から送ってくる書類)のって言ったら、第一回答弁日の書いてある書類なんですかね?
- 109 :104です:2008/10/21(火) 14:02:40 ID:Cpr5BJF60
- >>106
訴訟から強制執行まで同居人に内緒で、本人でやっちゃいました。
訴前示談が3件、訴外和解が2件、和解に代わる決定が1件、判決が1件。
この判決1件が払わないから強制執行するしかなかったのです。
同居人にはバレてない(はず)。
>>108
>>107さんじゃないけど、そうですよ。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:12:55 ID:C2THuSSlO
- >>104 裁判所からの封筒頼んだら無地、個人名で送ってくれるん?皿じゃなしに、裁判所?
- 111 :104:2008/11/02(日) 14:04:31 ID:/K3cIXD20
- >>110
自分が「無地の封筒・個人名で」とお願いしたのは
東京地方裁判所民事第21部です。
電話で聞いた時は「できるかどうかわかりません」
と言われたけど上申書添付でOKでした。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:02:42 ID:qKsyUYha0
- こんなスレがあるとは知らんカッター
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:03:18 ID:qKsyUYha0
- こんなスレがあるとは知らんカッター
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:08:01 ID:s8GHHn/VO
- カッターとかくだらないギャグで二重カキコしてる様じゃ
内緒でやるのは無理です
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:26:12 ID:zi/K8V+hO
- ギャグでもなんでもないですが…え…
あなたはもしかして。。ひぐち君を真似してるとでもおもっ…
ブゲラッ(^p^)
- 116 :80:2008/11/29(土) 21:18:21 ID:hY41n1wpO
- 昨日、エポスカードを訴えて来ました。
家族に内緒スレ的には訴えずに請求だけで済ませるのがリスクが少なく
ベターなんだろうけど推定計算に2ヶ月以上かかるとか眠たい事を言っている
のと、平成16年の取引が最後だったから5%が意外とデカイ!事になったので
あえて提訴に踏み切りました!
いつもの簡裁に提訴したんですが受付の書記官によっては書類の送達場所を
裁判所指定にできないとか言い出すんですね。
「いつもやってもらってるんで、そこを何とか…」とか「家庭の事情でして」
とか丁寧にお願いしたら何とかokしてもらえましたが内心ヒヤヒヤでしたよ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:10:17 ID:9f4qbkG2O
- 俺の場合簡裁行って郵便物はバッチリ名前入りの特別送達で来るとの事だったんで
答弁書とか郵送物ある場合取りに行くので携帯に電話下さいと言って裁判所が近場だったので貰いに行きました。
提訴の時と呼び出し状の時と2回行って1回前和解だったんで期日変更の書類は郵送で
送り皿の示談書は何も書いてない封筒で送ると言ってたが一応支店窓口に送ってもらい
送り返して入金待ち。
後はこれから切手は返って来るみたいなんで取り下げ書提出する時貰いに行って終わりかな。
たぶんバレズニ終わると思うけど皿の支店と裁判所が近くにあってよかった
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:23:32 ID:sZCPJJb80
- 家族に内緒で残債ありの過払い請求中手続き中です。相手は、プロ、レイク、シンキ。
私の場合、半在宅勤務なので、皆さんより有利かも。
履歴はプロミスは支店で受取。電話した翌日にはできてた。
レイクは履歴請求するための用紙をまず送ってもらう。
個人名だが、封筒の裏の住所は会社の住所。封筒もいかにも
ビジネスって感じの透明な窓があるもの。個人名も印刷だし、
逆にあやしいかも。ただし、この請求用紙も支店に送ってもらえるみたい。
請求用紙に受取に関する欄があるので、希望店舗を書いて返送。
店舗についたら携帯に連絡をもらうようにお願いし、店舗で受取。
問題はシンキ。なんせ店舗がない。(新宿の本社のみ?)
レイクと同じく、履歴請求の用紙をまず送ってもらい、それを返送。
電話した次の日に送りますとの事だったので、到着日を予想して在宅勤務に。
その後取引履歴ができてそれを送った日に電話くださいとお願い。
しっかりと本日送りましたと電話あり。
いずれも個人名だけど、レイクと同じくビジネスライクな封筒で親展と書いてありあやしい。
住所は印刷だけど、個人名は手書きだった。
今訴状作成中。こういう情報って、ありそうで無いから、誰かに役立てば。。
これからも内緒で頑張ります。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:05:25 ID:ovX5ukiOO
- ガンガレ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:59:28 ID:jSEr32dI0
- アエルの履歴、東京地裁の封筒に入って送られてきた・・・。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:15:43 ID:EoR84WWqO
- タンパン
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:05:36 ID:MFb5oN8nO
- アエル切手代金もないから裁判所経由なん?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:10:44 ID:BtwcwlNQO
- 書類関係を全て引き取りにして完璧と油断してた…
今日帰ったら配達記録で契約書着いてたorz
- 124 :116:2009/01/31(土) 22:45:43 ID:O+ptYzRLO
- 先日、訴訟内和解に至りました。
入金まで気を抜かずに頑張ります
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:27:15 ID:8s35CFRdO
- 完済しているとはいえ、出来れば内緒でと考えてます。
書類関係は何とかなりそうですが、田舎に住んでいて
裁判所が徒歩数分なので、裁判所で誰かにばれる気がして
悩んでいます。
同じような方で、訴訟した方がいらっしゃいますか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:15:12 ID:khm4ohkI0
- 私の場合は、仕事朝から晩までがあってほとんど家に居ないので、
家族にバレたらまずいし全部「司」に依頼しました。
現在2件入金済(2件で120万超)残りも4月末で入金完了予定。
全部「司」の所に書類・連絡など行くので、まったくバレずに動けてます。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:50:36 ID:ZZWOgJ1O0
- 今まで、家族バレ怖くて本人訴訟をためらっていたけれど
覚悟を決めてやってみようと思う。。。
さ〜抜き足差し足の始まりだ!
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:43:09 ID:XYZFImJn0
- 家族に内緒で過払い請求中です。地方住みなのですが東京の弁護士に依頼しました。
連絡は携帯に、契約書等の受け渡しは会社近くの局留め郵便で行ってます。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:58:01 ID:0sF3pvdLO
- あげ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:07:48 ID:tQ3ME0IrO
- 本人訴訟でばれずに成功しているやつは、多いのかな?
裁判所からの特別送達だけがネックなんだよな…裁判所からの特別送達見たら、家族は腰抜かすよ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:04:56 ID:yOE4KL+1O
- 自分の携帯に連絡もらい取りに行くって方法はダメなんでしょうか?僕も提訴か訴前7割和解するか迷ってます。家族に内緒なので…
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:50:48 ID:IAfH1LHX0
- >>130-131
裁判所の事務官にその旨を連絡すれば、携帯への連絡&裁判所での受け取りも可能ですよ。
ただし口頭だと忘れられる場合もありますので、ある程度きちっとした文書を作った方がいいと思います。
私はこの方法で家族に知られることなく、プロミスから満5を取りました。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:59:28 ID:IAfH1LHX0
- >>132
追記
ちなみに、裁判所からの文書を窓口で受け取る根拠は、「民事訴訟法第100条」です。
私はこれを上申書という形で文書を作り提出しました。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:33:01 ID:2JX/7pfSO
- あげ
- 135 :130:2009/02/25(水) 12:53:20 ID:YFggpCwd0
- >>132-133
ありがとうございます。
やっと、踏ん切りがつきました!
上申書を添付して、明日、訴状提出してきます。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:22:19 ID:yue+VvgwO
- 田舎なのでぼーっとした人が多いのか(困るが)
上申書提出し、口頭でもしっかり伝えたのに
本日、郵便で裁判所から通知が…
たまたま休みで、自分が受け取りましたが。
再度電話で、伝えました。
民間の企業でこんなミスしたら、大変な事になると思うけどなぁ…
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:38:47 ID:FuwSi7WTO
- あげ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:02:17 ID:2fi0RfUb0
- 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:47:04 ID:yOViJ/OR0
昨年末に司に依頼した過払い金無事入金、心配していた家族バレも無く
余裕こいてたら思わぬ落とし穴が・・・。
今回の入金用に内緒の口座作ったんだけど面倒くさいから通帳記入せず
カードで出し入れしてたら銀行から未記入分の取引明細郵送で送られてきた。
12.20 シホウショシ●●ジムショ (お預かり金額)1,225,360
この金は借り換えてあった負債の返済にあてたんだけど嫁にばれて結局
全てカミングアウトするはめにorz
皆は気をつけてな!
詰めを誤るなよwwwww
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:15:40 ID:lW+YsxjxO
- ドキッ!
俺の爪は、砂糖より、甘いから、気をつけないと
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:24:56 ID:SgYAr9c20
- 家族には話せよ迷惑かけたんだからよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:59:15 ID:6I3JvVh+O
- ですよね
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:32:07 ID:ScpoxVbGO
- 続報まってます
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:26:38 ID:d0VOCuMxO
- あげなのです
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:33:44 ID:OW/fhlTfO
- 郵送は困るので、裁判所に取りに行く旨上申書で提出したいのですが、テンプレお持ちの方教えて下さい。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:43:18 ID:EbSXGV0t0
- 送達場所の届出書
文書の送達場所を下記事情により届出いたします。
民事訴訟法第100条
「裁判所書記官は、その所属する裁判所の事件に
ついて出頭した者に対しては、自ら送達することができる。」
を適用してくださるよう上申いたします。
こんな感じで、俺は提出して受理されたぞ
ちなみに地裁案件で、先日二回期日にて和解
裁判所からの送達は、一切なしで全て取りに行って終了。
あとは、皿からの入金を待つのみ。
書記官が、その都度、すぐに電話をくれたりして、
気が利く担当だったので助かったよ
書記官との関係は大事かもな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:34:51 ID:HpHULBgG0
- 私も提訴時上申書で145さんのように記述し、職場が裁判所に近いとか理由を付けました。
書記官さんも逐一連絡くれて、その都度裁判所に取りに行きました。
で、裁判上での和解で決着。
ここまでは完璧だったのですが・・・最後の最後に和解調書が家に送られてきて家ばれw
皆さん、最後まで気を抜いちゃダメですよw
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:17:38 ID:Nx8kdhPR0
- >>145です
そうですね、最後まで気を抜いてはダメ。
ちなみに俺は、地裁だったので被告は、二回期日は弁護士登場で
なかなかハードな裁判だった。
訴上で和解となり、その日の夕方には「和解調書できました」とTELくれて
翌日には、和解調書と予納郵券の余りを取りに行って終了
と言う、書記官の早業でした。
俺の口癖
「色々ありがとうございます。○○さんのおかげで、すごく助かっています。
今後の裁判の流れはどうなるのでしょうか?送達はありますか?」
書記官との会話は、いつもこんな感じw
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:47:58 ID:mGNb4QGN0
- >>62を書いたものです…
あと1件、独身時代に世話になっていたカード会社に過払い請求できることをふと思い出し、履歴請求。
ひさしぶりにこの板に来ました。
夫が留守の間に計算をすませ月曜日に業者に請求予定。
今回は10万程度の過払いですが。
またこっそりヘソクリを増やしたいと思いますw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:35:27 ID:tU07o9pOO
- ☆
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:17:43 ID:CRMglt090
- 一番の気をつけなきゃ駄目なんが
振込み先口座の通帳の管理って事か
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:32:23 ID:/3lr2m010
- モバゲーから書籍化されたブラックリストって小説読んでみたら。
債権者目線の取立ての話なんだけど、上手に考えたら借金の踏み倒し方
や逃げ方書いてあるから(笑)
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:20:13 ID:j5EJ6mzL0
- 隠し口座としてネットバンク作ると便利
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:50:21 ID:eei1wzmU0
- スルガだっけは明細送付してくれるから
気をきけなきゃ駄目だけど
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:21:10 ID:T/bL3Q6Q0
- 今日裁判所に行ってきました。
書記官さんは、大変親切に対応してくれました。
文章の送達も手渡しでOKでした。口頭弁論は9月になりますが、
皿からきっちり返していただきます。
H5年9月以前の履歴開示しないので、多少時間かかるかな・・・
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:27:03 ID:r8kosvXp0
- 詐欺師で有名か
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:28:23 ID:NEsmPuN70
- どこか他へ行け!!
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:41:06 ID:/sdXuTa70
- またこいつか
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:56:41 ID:cekDAExyP
-
これマジならすごくね?
http://www.geocities.jp/harutakoutarou
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:08:18 ID:rru28+Zd0
- よーしあげるぞ
家族と同居だけど内緒で過払い請求に挑戦してみる
訴状×3と引き直し計算書×3はできた
明日は取引履歴を2まいづつコピーして、法務局で代表者事項証明書取って、印鑑もって簡易裁判所にGOだ
途中で気後れして家に帰らないように頑張る
答弁書とか裁判所からの通知は直接受け取りに行く予定なんだけど
「家族に内緒にしたいんで」って正直に言っていいんだろうか
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)