■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
総合支援資金で生き延びろ 2社協目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:20:54 ID:fD8FIPYJ0
- 総合支援資金
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/66.html
住宅手当
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/63.html
時間が掛かるようなので、はやめはやめの対応を
前スレ
生活福祉資金について詳しいアホちょっとこい
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1219487041/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:31:35 ID:dkMTJ+ZJO
- 2です。梅。
∧∧
/⌒ヽ)
f三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:54:50 ID:19+RMlvL0
- >>1
スレ立て乙です
質問なのですが生活福祉資金(緊急小口融資)は一括返済が可能でしょうか?
職安の基金訓練に合格して訓練・生活支援給付金を申請したところ
緊急小口融資を受けているという事で申請できないと言われてしまいました
緊急小口融資を一括で整理して訓練・生活支援給付金を申請したいのですが
なんとかなりませんかね…
分かる方いましたら回答よろしくお願いします
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:53:15 ID:wKnyC10j0
- ★生活支援費(融資)
1.申込み
該当者はとにかく必要書類を集め早めにGO(事情聴取に1〜2時間)
2.連帯保証人
不要(但し連帯保証人がいない場合、利子年1.5%)
3.税金、国保の滞納
滞納していてもOKが多数説
4.審査期間
1ヶ月から2ヶ月が多数説(地域でバラツキ大)
5.審査の合否
地域の社協会で申込書を提出できればほぼ合格(多数説)
6.合格通知
郵送又は地域の社協会へ出向き書類に記載する
7.振込日
地域でバラバラ
8.再利用の申込み(3ヶ月で申込んだが期間内に就職先が決まらない)
社協会へ行き継続申込書に記入(10分程度で終わる)
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:54:48 ID:wKnyC10j0
- ★住宅手当(支給)
1.申込み
生活支援費の借入れを低く抑えるため該当者はココの利用がオトク(事情聴取に1〜2時間)
但し大家さんに記載してもらう書類あり
2.税金、国保の滞納
滞納していてもOKが多数説
3.審査期間&合否
書類(大家さんのも含め)が整えば即決→支給決定書を貰う
4.振込方法
直接大家さんの口座へ毎月振込まれる
5.利用中の報告義務
月2回、出向いて就活報告を行う
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:52:26 ID:7zYAaPa00
- 審査に時間がかかるよな・・・
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:32:17 ID:SA+8uHx60
- >>1乙
審査期間だが、東京の場合はこうなのかも
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1257797029/176-177
窓口に申込み
↓
窓口から社会協議福祉会へ送付(通常、翌営業日〜)
↓
社会福祉協議会の締めが月2回(1日、15日)
↓
締めまでに集まったものを審査
↓
給付まで1ヶ月程度?(初回をのぞき、基本奇数月)
苦しいよママン。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:58:15 ID:sVI0388fO
- >>1乙
総合支援資金を受けて生活が少し楽になった。
それと>>5の5番はちょっと違うかな。
>>4に書くのが正解。
それから月に二回じゃなくて月末の25日以降に1回でぉk
その時にハロワで就活した証明印の用紙と近況報告を書いた用紙を持っていきます。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:02:49 ID:viKw4q3E0
- 川崎市の社会福祉協議会を通じて申し込みしようとしたが、
条件がなかなか厳しい。
家賃56000円払っている場合、
給料の手取りが18万円以下でないといけないようだ。
他に貸付してくれるところないかな?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:58:11 ID:KFrdqsn20
- 18万以下かー
時給1000円ぐらいの所を捜すかな・・・
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:50:04 ID:0rHeRg0f0
- 18万以上稼いでいるなら、家賃含め払えるだろ?ってことなんだろうね
貸してくれるところじゃなくて、生活を切り詰める方向で考えてみたら?
社会人やってたって月の食費を1万で抑えてるやつだっているんだし・・・
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:32:25 ID:EUKCA2600
- どんどん生活水準が落ちてきてる・・・
民主党に期待したんだが・・・小沢幹事長・・・
- 13 :tanaka :2010/03/08(月) 10:06:48 ID:w/98Dyie0
- 逆転送・03発信・リモートFAX・レンタル携帯のフロント
ラインです。審査無レンタル携帯格安にて取り揃えております。
レンタル携帯電話は、キャリアブラックOK。当社名義の携帯な
ので個人情報流失完全ブロック安心です。在留外国人・外国籍の
方OK。家族に内緒でセカンド携帯持ちたい方OK(請求書自宅
に届きません)なんと今なら格安にて案内できます。転送(逆転
送)は、ネットショッピング窓口や、バーチャルオフィス(事務
所不要)で、経費削減を目的とした方にお勧めです。リモートF
AXは、感熱紙要らずで、不要なFAX情報を削減でき尚且つ設
置場所等、発信元追跡不可能となっております。http://
profile.livedoor.com/fw1234/
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:15:59 ID:xalshoau0
- 今日、審査に落ちた連絡がありました。
多重債務があるのを全く申告しなかったからなのかなー。。。多重債務を申告した友人は、審査に受かったのに。。。
審査っていったいどうなってるんだろー。
どなたかご存知の方はいませんか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:10:08 ID:Ss3J9CU00
- 「書類ごまかしたら落ちた、審査どうなってるの?」
って、審査以前の話。論外でしょ・・・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:46:36 ID:ldO7qA+l0
- >>15
論外って??
全部正直に申告し、申請しろって言いたいの?
県の信用保証協会使ってチェックする可能性は考えたけど、ブラックOKって情報多いし、信用情報チェックしないんだったら
自己に不利益な情報を申告するのは、著しく合理性を欠く行為じゃない?
これって、全銀協・CIC等の信用情報を審査でチェックしてるんだろーか?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:06:28 ID:6GNYCssg0
- いいから、>>14=>>16お前もう来るな
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:06:54 ID:ldO7qA+l0
- >>17
おまえもな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:23:27 ID:6GNYCssg0
- いいから、>>14=>>16=>>18お前もう来るな
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:53:20 ID:q8JoHuOF0
- 嘘がばれりゃ落ちるのは当たり前
借金あっても正直に申告すれば通る
俺は通った
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:58:23 ID:nFz2dyau0
- ほんとのこと言おうか?
「正直者はバカを見る。」
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:25:51 ID:6GNYCssg0
- >>21
>>14
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:37:34 ID:QcnztPby0
- >>21
その通り。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:42:21 ID:nFz2dyau0
- 「ばれたら」落ちるよ。
そりゃあ当たり前だ。
しかし。。。。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:08:48 ID:Y4QR6asv0
- 自動車ローンからキャッシングまで正直に申告したけど、おれは審査通ったよ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:09:52 ID:MshhprZ40
- 嘘ついてちゃ、審査以前の問題だもんなぁ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:55:54 ID:G6xvfYx20
- 決定まで長すぎる
それまでのお金は工面できないの?
バイト決まったとしても交通費足りないよ
もちろん食費もない
今日電気止まってた
泣きながら1500円ぐらい払ったよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:54:23 ID:gAbraRzD0
- そこまでやばくなる前に手を打つのが普通
ピンチになってから騒いでもときすでに遅し
ってのが当たり前のことだと思うんだがな、何事でも。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:38:38 ID:tK4pb6cX0
- 明日申請行ってみます。現在無職、住居あり(一人暮らし、家賃11万) 貯金なし、
ハロワ行ってない。昨年は仕事してない(FXやったが負け)
引っ越す気はないので「住宅入居費」は申請しない。
「生活支援費」と「一時生活再建費」のみ申請する。
ハロワに通わないとだめかな?仕事を見つける気はありません。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:56:39 ID:T51mss8H0
- これはひどいw
まあ無駄な時間をすごしておいで。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:14:50 ID:tK4pb6cX0
- >>30
そうか?だめそうか?
しゃあねえ 彼女に500万程借りるかな。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:29:33 ID:MAWF2yQZ0
- >>29みたいな人はまだ自転車漕げるような人なんだろうな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:06:50 ID:Z0jsGeIx0
- >>31
借りれば?借りれるならw
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:02:02 ID:OlQ9xcyW0
- おのー、これってどこでお金を貸していただけるのでしょうか?
また実家暮らしで世帯主ではない場合は利用できる?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:45:40 ID:Ope5+5mq0
- >>1にリンクがあるのに自分で調べる気がないのなら、
>>34はそれほど困ってないんだろうな〜。
本気で困ってたら自分で調べるだろうし。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:41:54 ID:OlQ9xcyW0
- >>35 本気で困ってます。市役所で5万円借りられる制度のことをこのスレッドで
言っているのですか?電話はしました。実家暮らしなんですが、なんかまず世帯主
でなくてはならないとか、態度の悪い市役所のおっさんに電話で言われ、頭にきてます。
口の利き方気をつけろやと。税金でくわしてやっとんのだぞ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:45:34 ID:lwusfyX10
- >>36
あんたはどれだけ税金払ってんだよwwまさか滞納はないよな?
そういうことは自分が行政から受けてる恩恵以上の
税金を払ってから言うもんだ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:20:42 ID:3NMGFkXE0
- 大家が拒否していよいよ死ぬしかなくなった。
家賃分が満額入らないのが嫌なんだと。
(●万円→住宅手当で振り込み ●万円→借主から振り込みor持参)
まさか拒否られるとは思わなかったわ。
拒否して仕事決まるまでまったく賃料が入らない状況の方が面倒じゃなくていいんだと。
事故物件なこと隠してたくせにそこを突くと「亡くなった人と知り合いじゃないでしょう?だから気にならないはず」とか。
オワッテル。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:50:52 ID:KDyZrLZ60
- まずは餅つけ
拒否られたってのは、おまいがいま住んでいる部屋(アパートかな?)の賃料の振込が
役所(給付金)と本人(持参も?)に二分割されると面倒だから出て行って、ってこと?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:44:17 ID:3NMGFkXE0
- >>39
役所側の話だとあとは大家に了承してもらえて書類を書いてもらえればおkだったんだけど
大家が二分割は面倒らしく、生活保護の人でさえ一括で持ってくるのにみたいなカンジでグダグダ言われた。
住宅手当が出れば総合支援金も申請できて、住宅手当で足りない分の賃料を総合支援資金から払うって伝えたんだけど
「何それ。結局は私たちが納めた税金から出るんでしょ?納得できない。それを聞いたら絶対了承できないわ。
税金から個人の生活守ってもらおうだなんて最低。人間性疑うわ」って言われた。
どっかサラ金とかから借りたりしてないでしょうね?とかも言われた。
そんなものにウチのアパートの住所書かれるの迷惑 とか。
ともかくそれ以来帰宅すると集合ポストはウチだけ開いてるわ送られてきたハズの郵便物はないわで散々。
送り返されてきたハズの履歴書もなくなってる。ベランダに干しておいたクッションは晴れてた日なのになぜかビショ濡れ。
とりあえず賃料踏み倒されるのだけは嫌みたいでしばらくは出てけとかは言わないと言われたもののどうしたものか…。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:25:30 ID:GIcdcX9Z0
- 引っ越せ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:01:22 ID:Ope5+5mq0
- くだらない愚痴まで書く必要はないよ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:37:06 ID:GIcdcX9Z0
- 言葉足らずで悪かった
そんな云ってること矛盾だらけの大家の所に居ても苦労するだけだから
ネタでなかったら何とか引っ越す方向でもいっぺん役所の人間と話してみたらどうだ?
まだ万策尽きたとまでは云えんだろ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:43:57 ID:6hehwkZ60
- >>41
滞納してる分払って次の敷礼溜まり次第引っ越すことにします…。
>>42
不快な思いをさせてしまってすみません。
>>43
役所の方に雇用促進住宅を勧められたのですが、希望者がたくさんいてスグにはムリだそうです。
両親は事業失敗の借金があって頼れませんし…。
明日もう一度役所へ相談に行ってみます。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:13:23 ID:1L33HRWLO
- >>44
敷礼溜めて引越すって…
敷礼ゼロ物件とか探せばあるよ。
俺いま住んでるとこ敷礼ゼロワンルーム。快適。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:46:53 ID:JX0vcfUT0
- >>40
>>43 も言っているが、自治体によっては、公営住宅の斡旋や一時宿泊施設の提供を
やっているところもあるから、あきらめないで!
大家の話は、借地借家法上どうかとも思うが、法律問題で係争するより、嫌味な大家と
縁を切った方が、精神衛生上もよいのでは?
知恵袋に似た事例があったので貼っとくね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037842795
- 47 :お金に困ってこれから受けようとする人達へ:2010/03/25(木) 04:35:22 ID:zEsWMP9nO
- セーフティーネットって言葉に安心するな。税金だから貯金ゼロで腹減って死にそうでも支給日は一ケ月以上先。特に借金が100以上あると3ヶ月位かかる。日払いのバイト位はしながら自分の身は自分で守れ!
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:16:19 ID:7EAkHZGa0
- うちは向こう三軒なまぽみたいなアパートなんだが、
(そもそも、そういうわけありでも入れる物件)
管理会社がDQNで有名なんだよな
家賃延滞の電話入れたときもチンピラみたいなのが応対してたし
郵送で書類書いてもらえるとありがたいんだが
実際に管理会社までいくとなると交通費めちゃかかるぐらい遠いわorz
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:01:31 ID:Np6IAruU0
- >>40
俺と同じ境遇だね。
敷金は貯める必要はないよ。
日払いのバイトして早急に5〜6万くらい貯めて、そのアパートすぐ退去しなよ。
そしてハロワで支援資金の相談して市役所で住宅手当の申請(面談アリ)して社協で支援資金のお願いをしなよ。
アパートを出て住まいがないと切実にうったえれば1週間くらいで敷金を直接不動産に振り込んでくれる。
ただしアパート探しはは自力でしなきゃいけないので融通がきく不動産をさがしなよ。
俺の行動パターン(チラ裏失礼)
>>40と同じように大家に断られ、捨てゼリフくらう→日払いで7万貯め部屋退去(部屋クリーニング費用シカト中)→
ハロワ経由で社協へ行ったら先に市役所で住宅手当申請して下さいと言われる→
市役所で面談、申請受理→社協で面談、申請受理→不動産で物件仮押さえ→市役所で住宅手当が即日で決定→
社協も敷金分だけは即効で申請決定が出て住まい確保(ここまでの期間1週間)→
再度社協に行き今度は一時生活再建費資金等の申請→3週間待ち→
決定の連絡がきて社協で借用書の記入→1週間後に48万振り込まれる。
こんな感じだったよ。とりあえず最初に金がなかったらキツイ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:07:45 ID:Np6IAruU0
- ちなみに部屋を出てる間はマン喫や格安ホテルにいました。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:41:50 ID:mW+3LcWK0
- うまくいったからいいが、そんな危険な綱はわたりたくないねぇ
その間荷物どうすんのよ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:20:17 ID:/puvD2z80
- 過去3ヶ月の収入が18万超える場合は無理なの?
例えば手取り額20万の場合は無理なのかな? 必要経費、例えば仕送り等は別途加算となっているんだけど...
これは20万−仕送り額でおk?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:24:16 ID:/puvD2z80
- >>52は一時貸付の話しでお願いします
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:11:59 ID:T3TRM+vJ0
- >>52
>これは20万−仕送り額でおk?
駄目。てゆか今現在の収入が20万あるなら申請の相談の時点で却下されると思うよ。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/66.htmlの3を見て。
>>51
そうだね。ごめん
俺は派遣で寮に入ってたから荷物は鞄ひとつだったのよ。
確かに家財道具があったらキツイね
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:56:00 ID:Pnyuc4UQO
- 来月で貸し付けが終わります。延長されるのかされないのかまだ分かりません。
この前電話して聞いてみたのですが、月末にわかると言っていました。
仕事も全く見つからないままで、延長してもらわなければ絶望的です。
自治体によってちがうのですかね…。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:00:53 ID:MGsZxh260
- 仕事選ばなきゃ、たいていのことは出来るよ
バイトでつなげ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:49:55 ID:PImR2YFG0
- >>55
社協で延長手続きの書類を出したんなら確実にOKでしょ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:31:42 ID:MGsZxh260
- これ君か?
447 :名無しさん@引く手あまた [sage] :2010/03/26(金) 18:43:34 ID:9HaJS9tTO
総合支援終わっても就職できない場合はどうすれば良いのでしょうか?就活で5連続で不採用になってしまい先が不安です
451 :名無しさん@引く手あまた [sage] :2010/03/26(金) 20:13:20 ID:9HaJS9tTO
総合支援終わったあとに生活保護申請すればどうなりますか?
454 :名無しさん@引く手あまた [sage] :2010/03/26(金) 21:27:20 ID:9HaJS9tTO
なかなか就職できなくて焦ってます。妻子ありなので…
総合支援はあと一回残ってますが…
因みに支援は半年です
なんか愚痴こぼしてすみませんム
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:03:26 ID:Pnyuc4UQO
- >>57
いいえ。そういった話も出ていません。来週でも電話で問い合わせてみます。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:10:56 ID:+1YyaxcT0
- 日払い、週払いのバイトは web an とか shotworks に結構あるから、当座の食費と生活費をを稼げ
支給延長が決まれば、社員と違ってすぐ辞められるし
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:32:30 ID:bdq9TKYL0
- あす月曜、今回は東京・四ッ谷で相談会が実施されます。
(生活保護が必要で申請が受理されない等の場合、こういった相談会のほか、
各地の<法テラス>での相談も利用できます。)
○相談分野:法律相談、生活相談、労働相談、依存症の相談など
*当日、翌日に生活保護申請同行支援などを予定。
○生活に困っている相談者の方には軽食が出ます
○履歴書の無料配布・証明写真の無料撮影サービスあります(11〜15時のみ)
○喫茶コーナーあります
○以前相談を受けた方の相談も可能です
○相談者多数の場合は、お待ちいただくことがあります
●月例ワンストップ総合相談会(相談無料/予約不要)
「第13回3月のなんでも総合相談会 in 四ッ谷」
日 時:3/29(月)午前10時〜午後7時
場 所:日本司法書士会館地下 日司連ホール(四ツ谷駅・市ヶ谷駅より5分)
ttp://www.shiho-shoshi.or.jp/association/intro/accessmap.html
共催:法テラス東京 全国青年司法書士協議会 東京青年司法書士協議会
特定非営利活動法人ジャパンマック 青年法律家協会弁護士学者合同部会
つながる総合相談ネットワーク東京準備委員会
後援:東京弁護士会 第二東京弁護士会 東京司法書士会
◆相談例など
(ケータイ) ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast?blog_id=71003(新着通知が設定できます。)
(PC) ttp://lluvia.tea-nifty.com/homelesssogosodan/
→3月26日更新「【無料相談会】3月のなんでも総合相談会 in 四ッ谷
」
◆このイベント参加について問い合わせる場合:
つながる総合相談ネットワーク東京
(月水金11時〜5時)03*5312*7654
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:42:07 ID:UYKpBPbH0
- 法テラスが左翼団体と連携してどうするんだよ。
青年なんとかいうのは共産党系だろ。
抗議しよう!
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:52:12 ID:Bajscr360
- >>62
どーぞごじゆうにw
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:53:37 ID:UYKpBPbH0
- 共産党員乙
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:49:38 ID:aMRuKIa70
- 連携じゃなくて共催て書いてあるじゃん。
この非常時に、お互い共催相手が気に入らないから人助けにも参加出来ないとか
子供じみたこと言ってたら、それこそ後ろ指さされるっての。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:22:19 ID:Ph6PSw310
- 嫁さんいるなら嫁さんもパートに出させるべきだろう・・・
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:57:06 ID:mclscelgO
- >>55です。さっき社協に電話で聞きました。
延長は無いといわれました…(-_-;)
明日生活保護でも申請します。
ちなみに兵庫県です。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:01:22 ID:Mve6pTnk0
- 住宅手当利用の有無は知らんが複数世帯6ヶ月最高120マソの貸付けで
更に保証人なく?もう120マソ貸すのは十分危険だよなぁ〜
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:01:59 ID:/om6YvlsP
- 総合支援金、4月で当初の6カ月分が終わるけど、社協から審査はあるがもう3カ月延長可能って手紙来た。
住宅手当も4月から最長9カ月に変わり延長受けれそう
ちなみに大阪
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:27:09 ID:SA/1ieVaO
- 69さん
当方も大阪ですが先日延長申請しましたが、どれぐらいで延長申請可能の手紙来ましたか?
当方は申請したばかりなので教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:04:51 ID:/om6YvlsP
- >>70
4月分(4/1支給)まで支給があるのでまだ延長申請してません。
支給後社協に行く予定です。
勘違いさせて申し訳ないです
逆に申請されたのであれば承認通知届いたらどれぐらいかかったか
教えていただければうれしいです
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:25:36 ID:SA/1ieVaO
- 71さん
そうなんですね。ありがとうございます。
当方は最初の6ヶ月の審査で2ヶ月待ったので延長申請は早めに行って来ました。
地元社協の話では今月中に延長申請すれば延長申請が通ったとして5月1日に送金されるそうですが、来月に入って延長申請すると延長申請通ったとして送金は5月中旬だと言われたので早めに手続きしました。
延長申請の結果はいつ頃か地元社協もわからないと言ってたので結果わかればまたお知らせします。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:03:14 ID:Oz+8Og/P0
- ちょっと前の話題だけど、>>49のパターンでと思ってたんだけど
半年以上滞納分があるんだよね。
滞納分払わないと出れないじゃん?。そういう場合ってどうしたらいいものか。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:12:46 ID:YO7l/qZn0
- 夜逃げみたいな感じしかないかも。
契約者は>>73?
保証人とか身内がなってるなら、厳しいけど裁判されて退去なら
そのまま払わなくても出ていけばokな所も多いよ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:37:46 ID:GW7lSnxL0
- >>73
自分も近い状況で相談したけど、
夜逃げしなくても、引っ越しは先にして、
滞納分は超長期払いにしてくれるように頼んで地道に払えば良いと。
まず断られる事はないと社協の人は言ってたし、間に入ってくれるかわからんが取りあえず全部相談した方がいい。
今はかなり柔軟になってるようだし、相談して悪い事にはならないと思うよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:49:18 ID:SCu6LmNK0
- 満額の20申請と家賃滞納分申請したけどどっちも半値で審査通過。
家賃払えないよorz
ないよりましと思って日雇いなりするしかないか・・・。
審査から振込みは3週間ほど。案外早かった。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:08:26 ID:n5XwJpq0P
- みんな借り入れできてるかい?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:20:36 ID:ObmPuCkZ0
- 書類提出から支給までほぼ1ヶ月。支給されたよ。
今まで以上に就職活動頑張らなきゃ。借金なんだし。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:29:41 ID:K5UJg3k2i
- 相談先は社会福祉協議会でしょうか?
それともハローワークでしょうか?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:36:28 ID:nPN06XJN0
- ●必要な生活費とその内訳が常識的な範囲であって、
(実はこれが人に寄るので難しいといえばそうかも)
●お金に困るに至った経緯をきちんと説明できて、
●勤労意欲があれば(最重要!)
額はともかく通るような印象を受けましたね。
自分も書類提出から支給まで約1ヶ月でした。
居住地は一応首都圏に属するエリアです。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:43:06 ID:5rH2WT5Q0
- >>79
どちらか片方ってことはありえない
行くのはハローワークが先
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:02:39 ID:31ufMJZ/0
- >>79
「総合支援資金」について問合せ(質問)するんなら、自分の地域担当の社協だけどね。
■厚生労働省:総合支援資金貸付
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/66.html#content
ただし「住宅手当」対象者の場合は、社協へ「総合支援資金」の申請に来る前に、
先に役所で「住宅手当」支給の審査を受けてくれって言われるはず。
(ただし地域によっては「住宅手当」も社協で申請するんだって。)
■厚生労働省:住宅手当
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/63.html#content
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:07:15 ID:qFnWo+dp0
- 住宅手当、役所で2年以内の離職って言われて、パッと日にちが出てこなかったから
追い返されそうになったんだけど
「平成19年10月1日以降に離職した者」が正しいの?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:28:37 ID:2TnLwq2/0
- 今年度(4/1)からそうなった
それ以前は2年以内
ちなみに今年度から追加されたのは、
・週一回以上の応募
・口座を勝手に調べることへの同意(申請情報に偽りが無いか勝手に調べられる)
・給付は基本6ヶ月、最大9ヶ月(以前は6ヶ月まで)
だったかな?
嘘つくバカが多いからこうなる
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:35:39 ID:qFnWo+dp0
- >>84
ありがとう
いま役所に申請面談の電話入れたよ
今日はダメで月曜日しか空いてないってさ
順番待ちができるほど混んでいるのかな
週一回の応募って辛いね
俺はユウメイトの深夜勤狙いだから、
ネット検索と電話凸しかなくて、ハロワじゃダメなんだよね
支援員との面会?でなんとか納得しもらえるといいんだけど
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:16:37 ID:2TnLwq2/0
- >>85
ハロワで週1回ってことじゃないよ
・ハロワへは月1回以上
・役所へは月2回以上
・それとは別に、週1回応募必須
ネット検索でも電話でもいいと思うけど、その証拠を出さないといけないと思う
(ネット応募なら応募した画面コピーを出せと言っていた)
月曜日に聞いてみたらどうかな
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:40:45 ID:oAmEqRHXP
- 週1応募なんて架空でおk
全然調べたりなんかしないよ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:13:22 ID:iv7Ldgw60
- >>87みたいに思ってる人は多いんだけど、
4/1から厳しくなったから困る
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:26:14 ID:oAmEqRHXP
- >>88
まじで?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:52:19 ID:V4MNLYwb0
- 本日、社協に行ってきた
というのも現在住んで居るマンション老朽化の為取り壊し
三ヶ月以内に新しい住居探させと大家から指示←1週間前
大家は立退き料、引越し費用等は出せない代わりに、取り壊しまで猶予期間
3ヶ月の家賃・駐車場代は無料にしてやると
俺、40歳
1年前から失業しハロワ通い
失業保険は適用外者(会社役員扱いでの雇用の為)
生活は預貯金でしのいできたが、底付き
ハロワ経由で住宅手当申請、OK
不動産屋に行き住居確保
住宅入居費の相談に
社協に行ったら市内に親が居るんだから、親から金借れば?との事w
その親は年金生活、どうすれとww
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:02:42 ID:JEGKbSW20
- >>90
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/66.html
条件に親族のことなんか一切書いてないんだから
もう一度相談しに行ったらどうよ?
おとなしくしてたらだめだよ、どんどん主張しないと無理。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:42:28 ID:EgmE24Na0
- >>90
まだ親がどうとか言う職員がいるのか。
それで生保申請を諦めて餓死したりして社会問題になったってのに。
>>91の言う通り、強気ででなきゃ。まじで生死がかかってんだろ。
窓口職員がgdgd言ったら、お前じゃ話にならんから上司を出せって言えばいいんだよ。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 03:08:24 ID:RYnuRP0w0
- 当方精神疾患。
傷病手当金はもらえなさそう。
もちろん失業保険受給資格は受け取れず。
社協に相談したら「失業保険受給資格」無いなら無理。とつれないお返事。
病気で失業保険もらえないから貸してくれって言ってるのに、それはないでしょうよ。と思いつつ。
さらに、
「生活保護は、家族が頼れないことを証明してからだけど、家族いるなら実家帰った方がいいんじゃないの」だってさ。
さて、病院からもらった睡眠薬今夜は何錠飲むかな。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 06:27:22 ID:pCkm9VAY0
- 実家帰ればいいだけなのに、変なプライド持ってる奴って多いよねw
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:54:55 ID:1i6EwKd10
- >>93
障害者向けの生活保護はどうですか?
私の友人は鬱病で休職の末解雇、今は生活保護貰いながら治療しています。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:56:10 ID:+g3/U1pN0
- 週一でハロワで応募(応募まで確実にしないといけない)
これまた週一で市役所のお偉いさんと面会して就職活動の報告
希望じゃなくても手当たりしだい応募しろよってことか
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:10:55 ID:NSASZzLS0
- うn
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:28:39 ID:pCkm9VAY0
- >>96
金出してるほうとしては、当たり前だろう
金無いんだからなりふり構わず就職すべき
希望のしか行きたくないなどというわがままは自分の金で生計を立てられるようになったら
好きなだけ言えばいいこと
バカだね
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:54:03 ID:CPUZdloeP
- >>96
きちんと応募してるかチェックするの?
てか、相当な手間だと思うが
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:02:22 ID:pCkm9VAY0
- >>99
相当な手間だろうな
しかし働かないバカが多すぎるから4月から厳しくなった
どうしようもない
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:08:19 ID:CPUZdloeP
- 害人に金配るよりはマシだが、税金の無駄やめてほしい
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:09:47 ID:CPUZdloeP
- ちなみにAthlon×4 955です
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:33:59 ID:tKTfPYIR0
- >>99
公務員は手間とか関係ない。
どーせ他にやる事ないしwww
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:46:28 ID:MEROel+I0
- 申請で借金黙ってて後でバレたとして、詐欺未遂(?)だの公文書偽造になる?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:50:00 ID:pCkm9VAY0
- なるなる
なるからお前もう来るな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:27:45 ID:deEhPaMM0
- 馬鹿な奴が増えたから審査が厳しくなった。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:29:37 ID:4hCUckHYP
- やっぱり審査はザルだった
住宅手当&総合支援金3ヵ月延長決定
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:04:22 ID:uSPlhmZj0
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1272597576/
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:18:10 ID:hbbatRY40
- 7日午後に住宅手当の支給が決まった。
明日は総合支援資金の申請に行ってこよう・・・
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:19:54 ID:A3DdJjL80
- いいな
うちはGWはさんでるせいか遅れてる
せっぱつまってるのに
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:19:39 ID:ypGdcTzQ0
- >>110
同じく
先月中頃に申請したのに、まだ連絡なし
ダメなら早く連絡欲しい…
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:44:48 ID:yDdBZgExP
- そもそもの話なんですが、無職で部屋を貸してくれるところなんてあるんでしょうか?
仮に貸してくれるとしても、住宅手当を受け入れてくれる家主は多くいるんでしょうか?
現在無職で蓄えも底をつき、かなりまずい状況の中この制度のことを知りました。
たとえば、こういう不動産屋なら大丈夫とか、そういう感覚的なもので結構なので
教えてもらえたら助かります。
現在埼玉の片田舎に住んでおり、再就職を考えるとこの制度を使って都内で活動をしたいと
思っております。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:56:48 ID:q4iB/H6U0
- >>112
そもそも質問がメチャクチャだろう。
不動産と総合支援資金は全く関係ない。
まずハローワークに行き、「新しいセーフティネットについて」聞いてくることを勧める
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:19:03 ID:NtBuqi5h0
- >>112
つ県民住宅
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:30:14 ID:hg3DxV8ui
- 総合支援貸付
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:33:39 ID:hg3DxV8ui
- はやまったw
総合支援資金って住宅入居費用も対象じゃなかったか?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:48:52 ID:NtBuqi5h0
- Q.3 住居がなくても総合支援資金の貸付けを受けられますか。
A.3
総合支援資金貸付は原則として住居がある方を対象にしていますが、住居がない方の場合は、
自治体で実施している住宅手当の申請を行い、今後住居の確保が確実に見込まれていることが条件となりますので、
まずはこれから入居を予定している地域の自治体(※)にご相談ください。
※ 地域によっては、社会福祉協議会で住宅手当の受付けを行っている場合があります。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:50:52 ID:NtBuqi5h0
- 重複コピペごめん。
ついでだから全部貼っておくわ。
Q.1 総合支援資金貸付はどんな貸付制度なのですか。
A.1
総合支援資金貸付は、失業等により日常生活全般に困難を抱えている方を対象として、
必要な資金の貸付けと、社会福祉協議会やハローワーク等による継続的な相談支援をセットで行い、
生活の立て直しや経済的自立を図ることを目的とした制度です。
Q.2 借入申込みはどこで行うのですか。
A.2
総合支援資金貸付の実施主体は都道府県社会福祉協議会ですが、
申込みの相談はお住まいの地域の市町村社会福祉協議会で行っています。
Q.3 住居がなくても総合支援資金の貸付けを受けられますか。
A.3
総合支援資金貸付は原則として住居がある方を対象にしていますが、
住居がない方の場合は、自治体で実施している住宅手当の申請を行い、
今後住居の確保が確実に見込まれていることが条件となりますので、
まずはこれから入居を予定している地域の自治体(※)にご相談ください。
※ 地域によっては、社会福祉協議会で住宅手当の受付けを行っている場合があります。
Q.4 住宅入居費はどんな経費を対象にしていますか。
A.4
総合支援資金の住宅入居費は、住宅の賃貸契約を結ぶために必要な経費を対象としています。
例えば、
(1) 敷金、礼金等
(2) 入居に際して当初の支払いを要する賃料、共益費、管理費
(3) 不動産仲介手数料
(4) 火災保険料
(5) 入居保証料
等が対象となります。
Q.5 多重債務を抱えているのですが、総合支援資金を利用して借り換えをすることは可能ですか。
A.5
総合支援資金は、自立に向けた取り組みを行う間の生活費等を貸し付けるもので、借換えを目的に貸付けを受けることはできません。
多重債務等、過大な債務を負っている場合は、まずは債務の整理を行うことが基本となりますので、法テラス等にご相談ください。
そのうえで、裁判所への予納金や弁護士費用等、債務整理に必要な経費については、
総合支援資金(一時生活再建費)を利用できる場合がありますので、社会福祉協議会にご相談ください。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:08:32 ID:Ewk9XwRy0
- >>113
関係ないってことないだろ。
>>116や118で言ってる通り、礼・敷等の入居費用等は総合支援資金で貸付申請できる。
それに住宅手当(家賃)の給付を申請する場合は、その審査結果が出た後で
総合支援資金の申請をすることになってんだしな。
つ >>82
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:12:16 ID:Lkqpm81W0
- 今住んでるとこの社協でもガード固いのに、
住宅入居費40万円以内融資を全く住んだこともないような土地の社協が
素直に認めてくれるのかねぇ
それとは他に、別の場所で住むとなると支援資金の申請も最初からやり直しだ
重複では借りられないから入居費込みで支援資金なら、
まだ未申請の人に限るな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:17:35 ID:Lkqpm81W0
- 俺は家賃滞納でアパート出される事態を想定して今リサーチしてる
出される可能性も高い、ってか出たい、ゼロゼロ物件の893不動産屋だからな・・・・・・
緊急一時支援センターやホームレスの覚悟もしてるよ
住宅手当は今月から出ることになってるが、家賃延滞には焼け石に水だわ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:23:26 ID:bNub2XEKP
- >埼玉の片田舎に住んでおり
家賃払ってんの?
都心に近いと家賃高いし、給付や貸付の打ち切り後、
もしも収入が安定してないとガクブルだぞ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:46:51 ID:Ygns59Ln0
- > そもそもの話なんですが、無職で部屋を貸してくれるところなんてあるんでしょうか?
> 仮に貸してくれるとしても、住宅手当を受け入れてくれる家主は多くいるんでしょうか?
> たとえば、こういう不動産屋なら大丈夫とか、そういう感覚的なもので結構なので
> 教えてもらえたら助かります。
わかる奴、だれか率直に答えてやれよ
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:08:43 ID:yR6Nh3kXP
- >>112
無職でも就労意欲・能力がある人には、自治体での支援が受けられます
(例)東京都の支援制度(生活保護、住宅支援など)の一覧
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/kinkyu_taisaku/seikatsu.html
自治体によってまちまちだけど、まずは問い合わせてみるべし
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:13:38 ID:NtBuqi5h0
- >>112
めんどくせえなーw
埼玉県緊急求職者サポートセンター
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.cgi?mode=ref&yy=2009&mm=2&seq=61
●本施策の主な特徴
1 就業・生活・住宅の総合相談窓口
(1)就業に向けたキャリアカウンセリング
経験豊富なキャリアカウンセラー1名を配置し、きめ細かなアドバイスや、セミナー
・面接会・職業訓練等の情報提供など、早期就業に向けた相談を行います。
(2)生活相談
社会福祉士1名を配置し、生活面の相談や、生活資金貸付や生活保護制度に関する情
報提供など求職中の生活を維持するための相談に親身に応じます。
(3)住宅相談
住宅相談員1名(週1日)を配置し、住宅の借り方など入居手続に関する相談や、公
営住宅や低廉な住宅の情報提供など、住宅確保のための相談に応じます。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:06:44 ID:aPc1SK/w0
- 埼玉から都内に引っ越したいんだろ?
埼玉の支援を受け続けられるのかな。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:11:07 ID:mWhqCVU30
- >>112
都内で就活希望なら、まず23区内に引っ越してからにした方がいいんじゃ?
東京はあらゆる面で田舎より親切で緩いよ。
杉並、世田谷周辺は23区でも以外と田舎(住んでる人ゴメン)だから、大田区とかの京浜地区方面にいった方が雇用が多いかも。
ただし足立区北区江東区は治安がアレだからパスが吉です。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:25:28 ID:IxUaklVV0
- その田舎という区に住んでるけど、福祉は充実してるぞw
なら東京都の福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/seifuku/seifuku/oshirase/jyutakuteate/index.html
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:07:56 ID:jitCa+MA0
- 社協の住宅入居費は借りる場所の社協で申請しろって言われたぞ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:22:22 ID:szLbtTNk0
- >>120
自分が転入希望地の社協に相談した時は、「○○区(転入希望地)に住まなくてはならない理由」が必要だと言われた。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:33:29 ID:mCsHu+Ju0
- >>112の質問は、まず
「そもそも無職なのに部屋が貸してもらえる可能性はあるのか?」だろ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:54:37 ID:jitCa+MA0
- あるか、ないかで言えばあるだろうな
だが、ゼロゼロ物件か、運がいいか、しかないと思う
ゼロゼロは最悪だ
俺はもう二度と民間には住みたくないぐらいだ
住宅手当は事情を説明する手紙と書類を送ればOKだと思うが
不動産屋なら住宅手当は知ってるんじゃないかな
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 02:02:19 ID:/XsLh60gP
- >>131
これまでのリンクを辿れば見つかると思うんだけど…
>>112
厚生労働省のこのページがよくまとまっていると思われ
それと役所関係はとにかく足を運ぶことが大事
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/b.html
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 02:09:50 ID:/XsLh60gP
- >>112
> 住宅手当を受け入れてくれる家主は多くいるんでしょうか?
制度があっても受け入れる不動産屋がなければ意味がないし、この制度は
よく使われるので、きっと利用可能な不動産屋は少なくないと思います。
とくに、比較的低所得層相手の不動産屋は、そういうことに慣れているので
探すなら、23区でもちょっと中心部から離れた下町の方がいいでしょうね。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 02:44:53 ID:q5dop8wN0
- >>134
>制度があっても受け入れる不動産屋がなければ意味がないし、
だから制度があっても、実際に受け入れる家主や不動産屋は少ないんじゃないかって心配をしてるんだろ?
あんた実際に無職ですって言って借りる部屋を探したことあるのか?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 03:38:11 ID:oqRWlkTm0
- >>128
わりいわりい。
田舎っつっても悪い意味じゃなく、
下谷とかの下町と比べたら、家も住人ものんびりしてるなっていう意味のつもりなんだよ。
23区はどこも福祉が充実してるよ。
もー横浜なんかとじゃ天国と地獄ほどの差があってマジ羨ましいわ。
けど地方から出てきた者が仕事するには、杉並とかの住宅街より
チェーン店や中小工場が犇めいてるところの方がいいだろ。
まず仕事を見つけるのが先決だからな。
>>135
住宅手当支給が決まれば貸してくれるだろ。
最低でも半年間は取りっぱぐれがないんだから。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 05:02:19 ID:XgZZJmyt0
- >>124>>133
>>112は金を貸す側じゃなく、部屋を貸す側についての質問をしてるんだろ
よく嫁
肝心の質問には答えず、余計なことばかりベラベラ喋る使えねえサポセン要員みたいだな
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 05:31:25 ID:vVx2kSsS0
- 東京チャレジネットの賃貸住宅紹介は現に家がない場合だろ
ハロワの住宅確保相談も雇用主都合で辞めた場合だけと違うか?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 08:09:16 ID:Ur4g0he50
- >>112
もう一つの総合支援資金のスレでも、無職状態で新しく部屋を借りた奴がいないか聞いてみれば?
ただ埼玉から東京に移ると書くと、その部分に対してのレスばかり多くなるから、
そこはとりあえず省略しといた方がいいかもね。
(個人的には、移住はかなり危険な賭だと思うけど。)
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:27:50 ID:IxUaklVV0
- 埼玉から都心に通勤してる人なんてゴマンといるんだが。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:05:27 ID:aPc1SK/w0
- まぁ埼玉もピンキリだと思うが、就職が決まって金が入ったらゆったり引っ越せばOK
引越しありき、ではダメだろ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:17:51 ID:jitCa+MA0
- 申請書類を書いてるが、はてしなくダルい
サラ金自白してしまったから、特にその部分は欝だ
通らなかったら冷蔵庫と洗濯機を近所のリサイクルショップに売って
その金で新宿に行ってホームレスになるわ・・・・・・
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:33:14 ID:CDCA+AYD0
- 好きにしたらどうだろうか
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:11:36 ID:FW7XJ5870
- 以前、総合支援資金を申込もうとしたら、門前払いされた。
扶養家族である親が年金受給者だからだと・・・
世帯に年金受給者がいると対象外なんだとさ@都内
悲しい。
どこにそんな説明があったんだ。
チラ裏ごめん。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:07:49 ID:jitCa+MA0
- 明日はハロワ参りしてから区役所で住宅手当面談だ
夜更かしできないな
先週見つけた案件、もう無理だろうな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:27:32 ID:k3jouFxq0
- >>144
世帯分ければいいんじゃ。
- 147 :144:2010/05/12(水) 00:32:36 ID:46weBijM0
- >>146
賃貸契約書の同居人確認や現住するか確認するので、ダメだった(><)
俺の地区の社協は、チェック厳しいのかも。
まあ、住宅手当だけは、審査とおりそうだ。
ガンバルよ。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:26:42 ID:S5xlFgNW0
- 上
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:31:03 ID:S5xlFgNW0
- 途中送信してしまいました。
ちょっと上で部屋を借りる話がありましたが、かなり大変です(現在進行中で探し中)
まず良さそうな部屋を見つけても9割方断られます。仮に不動産屋が相談可でも、
最近は保証会社を使わないといけないところがほとんどなので、その審査に通るはずもなく
また一から探し直しです。。 保証会社なしで大家に直接話をしてもらえる物件が
見つかればいいのですが、最近は大家の方も家賃滞納や踏み倒しを警戒しているそうなので、
保証会社の審査に通れば・・ばかりでほんとに見つかりません。
ちなみに神奈川横浜近郊の話です
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:52:09 ID:mC858uFb0
- 数年前の体験談でいいなら、やっぱ安いところがいいよ
探すのめんどくさかったからヤフー不動産で条件入れて最安値付近のところを
いくつか見に行って、そのうちのひとつを借りた
30代、当時無職で失業手当もらってた時期かな。家賃高すぎたんで安いトコへ引越し。
関東の急行特急止まる駅で徒歩10分、山手線県内まで電車最短で40分程度。
連帯保証人つけて、保障会社もつけたけどね。
すっげぇ狭いけどね。6畳+台所が2畳とか。
ところで保障会社の審査ってあるんか?
何審査してんだろ・・・
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:56:43 ID:XH9M+XQf0
- >>149
今現在住居なし?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:00:07 ID:XH9M+XQf0
- さっき申請してきたけど、希望額12万が生活支援費の内訳を書けずに
9万で申請した
満額とか言ってる人は何に使うって申請したんだろ?
てんぱってたから食費・光熱費・就職活動費以外は書けなかったよ
帰りの電車の中で通信費とか思いついたんだけど、あとの祭り
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:03:14 ID:XH9M+XQf0
- 決定までだいたい2週間って社協の人は言ってたけど、
説得力はなかった
決定2週・振込みまで1週で月末まで振りこまれることを祈るわ
ってか、まだ決まってないのなorz
落ちてたら俺も落ちるわ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:09:54 ID:XH9M+XQf0
- 連投スマソ
役所に住宅手当の就活報告にいったら福祉課の人に生活保護進められたわ・・・・・・
そんぐらい負のオーラが出てたんだろうな
実際アパート追い出されそうで、ろくにご飯も食べてないんじゃ何か物事を
やろうという気力もでてこないわ
住宅手当は活動報告で月4回報告してからやっと振込み指示が出るんだってさ
- 155 :149:2010/05/12(水) 17:37:03 ID:S5xlFgNW0
- >>151
現在は仕事してたときに借りた賃貸にいますが、
仕事見つからず現在の住居で住宅手当申請>大家が拒否 無職は契約と違うから出て行け
違う部屋を探すも決まらず家賃滞納>大家から保証人にもガンガン連絡が行き
このままだと強制執行手続きをとるの書面まで送付
っていう状況です。
保証会社の審査はカード等の審査?のような感じらしく、
信用情報を参照するので、無職の場合は預金額が家賃の何倍あるとかの場合でない限り、
まず通らないと思われます。詳しくはわからないですが、私はクレカもブラックになってるので
基本無理ですね・・
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:46:25 ID:uqsTn/Ye0
- それって、総合資金と関係ないよね
退職〜職探し〜家賃滞納、までの間どれくらいの期間があったのよ
ほっといたらやばくなるのは当たり前だと思うけど?
バイトはしてんだろうけど、それじゃ足りないのかな
保障人は連帯保証人ならガンガン連絡行くのは当たり前だよね
保証人:払えなかったら請求が行く
連帯保証人:払えていても請求が行く(ことが可能)
だからね。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 05:59:22 ID:L0oFoGO10
- >>156
>>155は状況を述べてはいるが、それを不当だとは書いてないぞ。
誰でも知ってるような豆知識を得意になって書き連ねなくていいから、
まずは落ち着いてレスを読む癖つけような。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:31:58 ID:dhyd1I51P
- >>155
裁判はカネ掛かるから、そう簡単に法的手続きには入らないかもよ。
相手が弁護士使わずに自力で何でもやっちゃう行動力高いタイプだと分からないけど。
積極的に進めはしないけど、開き直って居坐る気になれば結構粘れるよ。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:47:12 ID:xFk7Re6Z0
- >>155
総合支援資金貸付の中に「一時生活再建費」て費目があるだろ
それで滞納分家賃も貸付申請できるはずだが申請してないのか?
↓
ttp://www.gov-online.go.jp/useful/article/201001/3.html
>一時生活再建費は、就職活動や技能習得、家賃や公共料金などの滞納の一時立て替え、債務整理に必要な費用などについて、60万円までの貸付を行います。
住宅手当は、再度大家を説得してみた方がいいだろうな
それでも拒否するなら、総合支援資金で家賃も貸付申請すればいい
居住権てものがあるんだし、家賃払ってれば無職ってだけで簡単に追い出されることは無いと思うぞ
だいたい部屋の契約書に無職だと出て行ってもらうって書いてあるのか?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:46:43 ID:dqr5L1vm0
- 大阪で延長申請したらどれ位で決定の通知くるかわかる?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:49:42 ID:Cdjh5kjnP
- 延長は却下の方針です
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:55:02 ID:dqr5L1vm0
- >>161なんで?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:10:02 ID:Cdjh5kjnP
- 融資金が予算をかなりオーバーしてるとのこと
延長されたとしても、融資額は半減されます
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:14:42 ID:dqr5L1vm0
- >>163
全国的に?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:58:21 ID:UxhTs+W50
- >>164
そいつはこのスレに粘着してる暇人だからスルー汁
延長申請してないからわからんが、平日の内に
自分で問い合わせしてみた方が早くて確実だと思うぞ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:10:03 ID:EoqR/bHv0
- >>165
ありがとう。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:00:00 ID:om7XVHHFP
- 臨時特例つなぎ資金→支給
住宅手当→市町村からOKがでて賃貸物件も不動産&大家からOK
総合支援資金→NGがでた
借金があるのは福祉協議会には伝えていて、資金貸付けと共に任意整理を始めると計画も話したが、協議会から県に話したらNGだとさ
生活保護に切り替えて話は進めるが、今までの時間が...。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:31:20 ID:K0j65jU60
- それって申請前の段階でNG?
俺の場合は任意じゃなくて破産進行中だけど
弁護士との契約書と債務一覧を添えて自己破産に含めない事を証して
地域協議会から県へ問い合わせの上、申請受理→審査中なんだけど
申請後にNGだったら俺もガクブルなんだが・・・・
- 169 :167:2010/05/20(木) 12:44:33 ID:om7XVHHFP
- >>168
弁護士の書類は今後用意する事になるが、協議会で申込却下だわ(神奈川)
自己破綻に公的融資含めず実行が出来るとは知らぬかったわ
それだけでも良い情報になった
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:55:50 ID:wbky2GXGP
- なぜ借金のことを言うの?
総合支援金もれっきとした借金なんだから、一般的に考えたら
任意整理予定者や破産者には貸さないだろ
一時生活再建費は違うけど
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:01:32 ID:oTXljY190
- なぜ借金のことを言わなければいいという発想が出てくるの?
借金がたんまりあるのに返せるのか?バカじゃねぇの?
>>170みたいな間違った考えの奴多いよな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:50:07 ID:wXhSiSIKQ
- 弁との間で自己破産申請ちぅでも書類を用意した上で、
総合支援やるって事は規定的には通るはずだよな
受理されてるなら審査OKだろ
市町村社協から県社協へは申込前に紹介がなされてるはずだし
あとは支給待ちだな
支給されたらピンサロでスッキリしなきゃだな
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:03:44 ID:6AlPVSjK0
- 168です
社協の人はハッキリ言ってました。
うちは金融業ではないです。銀行、消費者金融の様な落とす審査はしていない。
条件や状況も判断基準が違うとも言っていました。
県(審査機関)と地域の方が何度もやりとりしてくれた上での申請受理で
担当者も小口が許可でたから安心してと、つい先日言われました。
最終決定までは申請者はどんな+材料があっても不安な物ですけどねw
>>170の言う一般的に考えたらって考え方で俺も訪問して審査の不安を訴えたけど
担当者にそう言われ、更に安心してくださいとまで言われましたね。
>>169さんはもう一度相談してみるのが良いと思う。
審査をしたうえでNGであれば履歴が残って厳しいけど
地域で相談したレベルであれば自己破産や任意整理のタイミングと
契約書、債務一覧表を提出すれば申請は受理されるはず
ごめんね「はず」という確約できない表現だけど自分の経験の話。
- 174 :169:2010/05/21(金) 11:10:42 ID:J3ecaa1UP
- >>173
地域社協はわかってくれてるのだが、
県社協が借金持ちはお断りの門前払いなんだお
法テラス経由で負債整理する前提も話してる
だから話が進まなくて申込すら出来ない
地域社協の人はよくやってくれてるんだが。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:21:37 ID:k9HlsVzP0
- 大阪で4月23日に延長申請したけどどれくらいで決定の通知ってくるの?
誰かわかる人いますか?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:27:50 ID:IbLfhlps0
- マルチしすぎ
- 177 :169:2010/05/21(金) 18:07:48 ID:J3ecaa1UP
- >>173
サンクス
俺、家無し職無し。
男女トラブルが原因だから自己都合退社なんだお
市町村社協は良い人なんだけどな
県社協が馬鹿だわ
法テラス相談は今日始めたばかり。
だから弁の一筆なんて、まだまだ先の話。
つか住所無しなんで正式申込が出来ないんだな
借金があっても整理ちぅなら申し込める事
市町村社協の人は、今回の件は勉強会の時に県社協に報告・改善を求めるとさ
生活保護だな.....
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:00:16 ID:ag87Qigp0
- 現住居の家賃が高額過ぎる(贅沢)からまず通らない、と申請するまでもなく断られました
職失ってから家賃・光熱費を滞納してます
職安から紹介してもらって会社に面接も行きました(落ちた)
安いところに引っ越すお金なんか当然無いです
「総合支援資金」の申理門前払いイコール「一時生活再建費」も無理、でしょうか?
- 179 :tann:2010/05/21(金) 22:30:40 ID:fsTCHuCP0
- 県によるのかも知れませんが、自己破産してても大丈夫なはずです。
免責決定通知書があれば。
任意整理にしても、完済していて、証明できれば大丈夫だと思います。
いずれにしても、照会の同意取ってないのだから・・・。
それぞれの県社協にご相談です。
多重債務で失敗した人に借金させるなんてすごいですね。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:31:39 ID:IbLfhlps0
- 何で機器に言ったのに聞いてこなかったの?
明日行っておいで
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:26:02 ID:fvQAK7fk0
- >>178
俺と似た様な状況だな 諦めちゃだめだよ
お役所は担当する職員によってかなり対応が違うもんだ
俺も最初の時は話にならなかったが懲りずに再度いったらちゃんと受理してくれた
申請者の現状を乗り越えようとする前向きな姿勢がポイント
家賃の件だが住宅手当の申請が最低条件だがまず身動きできない状況を真剣かつ詳しく説明すること
余談だが格安な公共住宅の申請登録するのもひとつのアピール手段
(引っ越す気がなくとも問題なし、どうせ応募者多数で数年待ちの状況、もし当選してもキャンセルも可)
社会的問題にもなってる現状を改善させる為の公的施策なんだから職員の対応も含めて民間金融機関のような審査であってはいけないと思う
長文失礼
- 182 :178:2010/05/22(土) 01:47:09 ID:4qiHiZ5O0
- >>180-181
レスありがとうございます
家賃申告の時点で即「待った」がかかり、
以前 自分と同程度の家賃の人が却下された案件があったことを教えてくれました。
電話でどこかに問い合わせてくれたりしたけど、「まず無理でしょう」と。
親切な職員さんだったので、この人が無理というのなら無理なのかな・・と帰りました。
諦めきれずここを覗いていて「一時生活再建費」ならいけるのでは!?と思い直している次第です。
UR都市機構というのを調べてみましたが都会にしかないんですね。
もっと地元に根差した公団を調べてみます。
ありがとうございました。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:43:40 ID:tokySHQUP
- すまん、どうでもいい事なのだが
自分の地域の社会福祉協議会には、入れ歯専用のゴミ箱があるのだが、
これは普通の事なのか?
相談行く度に気になってさぁ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:46:08 ID:qPaJnmfw0
- なんでその現場で聞けばすぐにわかりそうなことを、全く知らなさそうな場所で聞くんだか
これは普通のことなのか?
こういう質問見るたびに気になってさぁ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:46:55 ID:gFbaPyPu0
- 社協の職員なんて何もシラネーじゃん。窓口に来た奴を追い返す事しか考えていない。
自営向けの融資だって、生活資金は対象外だってさ。
生活は出来ているのに、設備調達資金を金融屋から借りられない事業者って何を想定しているのだか。
社協こそ事業仕分けするべきだと思うのだが・・・
とりあえずガタガタ抜かす担当者には鉄拳制裁だな。
やつら人間なんかじゃナイ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:29:57 ID:Q/7ts9mZ0
- >>185
そう思うのはあなたが申請に通らなかったからでしょ?
職員さんだって人間だから、申請する人の態度で対応が変わるのは仕方ない。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:39:22 ID:++hNlpev0
- 住むところを見つけて仮契約に近い事までして通らなかったらきついでしょ
だから185の言うようななんでもホイホイ申請を受け付けるような事したら
不動産屋とか周囲が大迷惑になる
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:41:01 ID:tokySHQUP
- >>187
基本、住宅手当とセットだから同時進行させるんだけど、住宅手当OKなら部屋探し始まるんだよね
俺の場合は指定不動産屋から物件の計算書まで出したし、大家確認も取った
だけど、融資NGが出たから....。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:52:07 ID:KL5S7yRV0
- 4月5日に申請して 今日決定通知届きました
減額始まってるのかな
住宅手当 42000 生活資金 90000 でした
借金あったけど 言いませんでした
次は 延長ですね 申請したかたまた 情報お願いしま〜す
ちなみに 大阪
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:46:47 ID:yLwWxgPP0
- 延長のことを考えず、まずは就職活動すべきでしょ
借金隠すのは構わないが、返済できるのか?そっちが心配
まあ踏み倒せないみたいだが・・・
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:00:08 ID:5634OQdK0
- >>185
自営向けの融資は受けてる(or申し込んだ)けど、それと別に生活費が足りないってこと?
この中には、どれか他に利用できそうな貸付は無いだろうか?
↓
厚生労働省:生活福祉資金貸付条件等一覧
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/kashitsukejoken.html
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatsu-fukushi-shikin1.html
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:01:42 ID:5634OQdK0
- >>178
(>>181の話も参考にするとして・・・。)
うろ覚えで申し訳ないけど、今より安い部屋に引っ越す場合は
適用になるって話を、どっかで聞いた気がする。
そのケースで『総合支援資金』(または、その中の一時生活再建費)が
「適用外になるかどうか、念のため(社協から)厚労省へ問い合わせて下さい。」
って頼んだ方がいいかもね。
融資の実施主体は都道府県の社協ってことになってるけど、貸付原資は国から出てるはずだし、
少なくとも厚労省が提示している「貸付の条件」からは外れてないのでは?
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/66.html
3.貸付の条件
(1)貸付の対象者
総合支援資金貸付は、生活の立て直しのために継続的な相談支援(就労支援、家計指導等)と生活費及び一時的な資金を必要とし、貸付を行うことにより自立が見込まれる方であって、次の要件のいずれにも該当する方が対象となります。
1.低所得者世帯(市町村民税非課税程度(前年に所得があったために課税世帯であっても、現に非課税世帯程度の収入しかないと認められる場合を含む))であって、収入の減少や失業等により生活に困窮していること
2.公的な書類等で本人確認が可能であること
3.現に住居を有していること、または住宅手当の申請を行い住居の確保が確実に見込まれること
4.実施主体及び関係機関から、継続的な支援を受けることに同意していること
5.実施主体が貸付及び支援を行うことにより、自立した生活を営むことが可能となり、償還を見込めること
6.他の公的給付または公的な貸付を受けることができず、生活費を賄うことができないこと
※ 住宅手当の対象となる方は、原則として総合支援資金貸付を併用できます。
※ ただし、雇用保険(失業等給付)、就職安定資金融資、年金等の他の公的給付・貸付を受けることができる方は、総合支援資金貸付の利用はできません。
※ また住居のない方は、総合支援資金貸付を利用する場合、かならず住宅手当を併用する必要があります。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 05:46:36 ID:AYoKT4Un0
- 最初の申請から決定までの期間と延長申請から決定までの期間の長さは一緒?
誰かわかる方いませんか?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 06:37:16 ID:NHXLknUO0
- >186
>職員さんだって人間だから、申請する人の態度で対応が変わるのは仕方ない。
だから人間では無いといっとるだろが。
生活保護は年齢がまだ若いからダメとか門前払い。
10年間収入が無い。蓄えなんか全くない。多少でも売れるものは皆処分済みだ。
審査期間が2−4ヶ月とか言うのもふざけ過ぎ。
見積もりとっての値段の有効期間は一ヶ月しかない。
こっちは死ぬか生きるかの大問題なのだ。ノホホンと「できません」といわれて
引き下がれるわけネーだろ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:01:17 ID:Liypg/Sp0
- >>194
>>191は見た?
生活保護の場合は、家族や親戚に扶養照会が届くのは承知なんだよね?
それで構わないとしたら法テラス、
または(生活保護申請の)民間支援団体を頼ったことはある?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:37:45 ID:NvZSQssW0
- 現実に収入無いのに門前払いて
どこの田舎だよ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:01:15 ID:Liypg/Sp0
- >>178
ちなみに「総合支援資金」と併用されることの多い「住宅手当」
(雇用情勢悪化の為、どちらの制度も去年から新設された)
の制度の趣旨は、こうなってるんだよね。
↓
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/63.html#content
1.制度の趣旨
「住宅手当」は、離職者であって就労能力及び就労意欲のある方のうち、
住宅を喪失している方または喪失するおそれのある方を対象として、
住宅の確保(住宅喪失の予防)及び就労機会の確保を支援することを目的とした制度であり、
地方自治体とハローワークによる就職支援を受けながら、地方自治体から
賃貸住宅の家賃のための手当の支給を受けることができるものです。
それに「総合支援資金貸付」制度自体の趣旨からしても
>>178が対象外とは言えないと思うけどね。
(もしも社協からつっぱねられた時は直接、厚労省に電話して確認してみたら?)
↓
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/66.html
1.制度の趣旨
「総合支援資金貸付」は、失業等により日常生活全般に困難を抱えている方を対象として、
生活の立て直しや経済的自立等を図ることを目的とした制度であり、社会福祉協議会と
ハローワークによる支援を受けながら、社会福祉協議会から、賃貸住宅入居時の敷金・礼金等のための資金や、
生活を支援するための資金などの貸付を受けることができるものです。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:23:45 ID:NHXLknUO0
- 末端社協職員の殆どは、制度が昨年10月下旬に変わった事を認識していません。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:26:34 ID:NHXLknUO0
- >196
首都圏の某市ですよ。追っ払うことを請け負った業者がまどぐちにすわっています。
- 200 :186:2010/05/24(月) 08:52:33 ID:erSV4tgr0
- >>194
まあ、そう熱くなるなって。
>だから人間では無いといっとるだろが。
これは本気で言ってるとは思わないけど。
公益法人であってボランティアではないんだよ。
>生活保護は年齢がまだ若いからダメとか門前払い。
>10年間収入が無い。蓄えなんか全くない。多少でも売れるものは皆処分済みだ。
どうやって今まで生きてきたのか説明してくれ。
>審査期間が2−4ヶ月とか言うのもふざけ過ぎ。
これは生活保護だよね?
確かに改善されるべきだし、ふざけた話なのは同意。
他になにかいい方法がないか俺も調べてみるよ。
だから頑張れ!腐るな!諦めるな!
- 201 :196:2010/05/24(月) 08:53:38 ID:tmgdErbN0
- 俺は横浜だけど、はっきり言って東京以外は田舎。
東京23区の福祉関係の充実度は他と比べて半端なく良い。
俺も本当にどうしようもなくなったら23区内に行こうと思ってる。
親が残したショボイ(売れないorz)土地があるから今はまだ仕方なくここにいるけど。
- 202 :186:2010/05/24(月) 09:05:05 ID:erSV4tgr0
- こういうのって地元の県会議員に相談できないのかな?
福祉に強い議員だっているだろうしさ。
なんなら長妻大臣とか鳩山首相に・・・無理か?w
条件を満たしてて貸付審査で落ちるならまだしも
申請もさせないのは怠慢だろ。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:21:25 ID:EH5YdAX8P
- その貸付審査をしてる都道府県社協の制度解釈が
全国で同じじゃないんだろうな、たぶん。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:10:25 ID:KilB8T4l0
- >>185
自営は、廃業してるの?
俺も自営業だったけど、廃業してたから審査は通った。
廃業してないなら廃業すればよい。
廃業しないなら、そりゃ申請は受理しないでしょ?
審査云々以前に、要件が満たされてないんだから。
行政手続法に則れば、確かに受理させることは可能だと思う。
しかし、それは棄却じゃなく、却下の処分が下る。
それ自体に意味があるかは疑問だが、
行政手続法読んで、あなた方には申請を受理する義務があるとでも言って
提出してみそ。
議員に相談するもよし。それは好きにすればいい。
まあ、議員なんかに頼ると後々なんかありそうで嫌だけど。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:22:53 ID:KilB8T4l0
- >条件を満たしてて貸付審査で落ちるならまだしも
貸付審査で落とされるんじゃなく、要件審査だな。
>>194
が、生活保護は要件も満たしてそうだから、申請は受理させるべき。
北九州もどきの行政指導を言い訳にした違法行為とは戦うべきだと思う。
まず、指導には従う気がないことを表明する。
それでも指導してくるなら、したがう気の無い行政指導を再三行うのは違法だと凄め
それでも申請して受理しないなら、不受理の理由を書面で理由を付記させる。
取り敢えず、行政法の参考書買ってきて行政手続法を1度読むことをお勧めする。
戦い方のひんとが沢山隠れている。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:14:38 ID:NHXLknUO0
- >それでも指導してくるなら、したがう気の無い行政指導を再三行うのは違法だと凄め
>それでも申請して受理しないなら、不受理の理由を書面で理由を付記させる。
それはできない。の一言で終わりですよ。言い放ってどっかへ言っちゃいます。
>取り敢えず、行政法の参考書買ってきて行政手続法を1度読むことをお勧めする。
戦い方のひんとが沢山隠れている。
そんな本買うカネないし、訴訟起こすカネもない。
つまるところ貧困者相手に行政はやりたい放題がまかり通ります。
- 207 :186:2010/05/24(月) 19:46:38 ID:erSV4tgr0
- >>206
>>それでも指導してくるなら、したがう気の無い行政指導を再三行うのは違法だと凄め
>>それでも申請して受理しないなら、不受理の理由を書面で理由を付記させる。
>それはできない。の一言で終わりですよ。言い放ってどっかへ言っちゃいます。
取り合えずやってみなよ。
諦めるならここでゴチャゴチャ言うな!
>>取り敢えず、行政法の参考書買ってきて行政手続法を1度読むことをお勧めする。
>戦い方のひんとが沢山隠れている。
>そんな本買うカネないし、訴訟起こすカネもない。
金がなくても図書館とか、立ち読みだっていくらでも
方法はあるぞ。
>つまるところ貧困者相手に行政はやりたい放題がまかり通ります。
なんだかなぁ。
あなた本当に困ってるの?
生きるか死ぬかって言ってるわりには根性なさ過ぎ。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:25:07 ID:NHXLknUO0
- >諦めるならここでゴチャゴチャ言うな!
本音がでましたね。
どっかの社協とか役所とかで、お祭りがあったら、漏れの事思い出してくださいね。
この国では知識とかアイデアとか一銭にもなりません。お金がなければ何もできない。
実態をしらないオメデタイ人が多すぎです。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:43:01 ID:7CnRO7wX0
- >erSV4tgr0
端で見てるだけでもウザイ奴だなw
>>208
相手するな
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:49:51 ID:QpXPt8sKP
- ここの審査って何してんだ?
CICとかは照会しないって言ってるけど、照会してもらった方が過去実績わかるからな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:51:51 ID:TSDRv/Yb0
- >>194
【全国の民間支援団体サイト】
★ケータイ用
ttp://www.google.co.jp/gwt/x?source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.k5.dion.ne.jp/~hinky/madoguchi.html&wsi=8eee8aa54b369b82&ei=vf21S8mOHpXsuQP9pMCyCg&wsc=ti
(↓電話番号・メルアドのみ)
ttp://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.k5.dion.ne.jp%2F%7Ehinky%2Fmadoguchi2.html&hl=ja&source=m
★PC用 ttp://www.k5.dion.ne.jp/%7Ehinky/madoguchi.html
【法律的な支援(生活保護の申請、債務整理など)】
■『法テラス』(正式名称「日本司法支援センター」)
▼
(携帯)ww.houterasu.or.jp/k/
(PC)ww.houterasu.or.jp/
※類似サイト等に注意
▼
資力が乏しく、法律相談の必要のある方には無料で法律相談(法律相談援助)を実施します。
代理援助や書類作成援助の申込みの方にも、まず法律相談を受けていただきます。
なお、刑事事件に関するものは対象になりません。
法律相談援助は、各地方事務所のほか、法テラスに登録した相談登録弁護士・司法書士の事務所でも行います。
法律相談の結果、代理援助又は書類作成援助が必要な方には、審査等のご案内をします。
▼
0570*078374(おなやみなし)全国一律8.5円/3分
PHS・IP電話03*6745*5600
平日09:00-21:00
土曜09:00-17:00
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:04:07 ID:1gJIi7lq0
- >実態をしらないオメデタイ人が多すぎです。
かわいい奴だな。
てめえは相当な辛酸を舐めてきたと思ってるんだな。
まあもう少し生きてみろよ。
今の苦労なんか屁でもないってことが分かるから。
- 213 :186:2010/05/24(月) 21:04:15 ID:erSV4tgr0
- >>208
>どっかの社協とか役所とかで、お祭りがあったら、漏れの事思い出してくださいね。
あなたにはそんな根性ないから大丈夫だと思うけど
一応言っておく、早まるな!
>この国では知識とかアイデアとか一銭にもなりません。お金がなければ何もできない。
>実態をしらないオメデタイ人が多すぎです。
知識もアイデアも知ってるだけじゃ意味ないし。
それを活かすのはあなたですよ。
>>209 がウザいって言ってるから消えるわ。
- 214 :204:2010/05/24(月) 21:25:08 ID:GBabJYeR0
- >>206
行政と戦うには、こっちもちょっとだけ頭を使わなきゃいけないんだよ
それを自ら放棄するのは関心しないな。
そもそも行政法の本なんて、ブクオフで100円で売ってるでしょ?
それと、あなたは議員に相談しようという気概がまである。
そんん気概のある人が、ちょっとしたことで諦めるのはらしくなくないかい?
因みに訴訟と違って行政争議なんて殆どお金なんてかかりません。
別スレで書いたけど、自分は教示と審査請求を匂わせてハロワの対応を改善させております。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:32:51 ID:NHXLknUO0
- >因みに訴訟と違って行政争議なんて殆どお金なんてかかりません。
>別スレで書いたけど、自分は教示と審査請求を匂わせてハロワの対応を改善させております。
わかっていませんね。
最期のとりでは訴訟です。訴訟を起こす資力がない相手なら、役人にとって恐れることは何もないのです。
それに役人は屁理屈で逃げるだけなので、多少変えさせたとしても何時までたっても根本解決はありません。
- 216 :204:2010/05/24(月) 21:42:19 ID:GBabJYeR0
- >>205
社共ではなく、生活保護を想定してシミレーションしてみよう
>それはできない。の一言で終わりですよ。言い放ってどっかへ言っちゃいます。
まず、市役所の苦情を受け付ける別の窓口に(総務部など)に電話して、
受理・受理しない旨の理由付記をしてくれないことを訴えてみよう。
交渉ごとは、多くを巻き込むことから始まる。
それで、同じような対応なら、市長あてに審査請求するんだが、
刀は抜くと見せかけることに意味があって抜いてしまうと効果が薄い。
審査請求書類を作ってこっちの本気度をアピールする。
それで同じ対応したら、ま、痛い目みるのは職員だ。
そんな申し立てされたらその職員は恥じだろう。
- 217 :204:2010/05/24(月) 21:47:14 ID:GBabJYeR0
- >>215
違法性しか争えない訴訟なんてしても勝てないよ
時間もかかる。
ただ、あなたは受理させるのが目的なんでしょ?
なら、審査請求で問題ないじゃない?
少なくても、審査請求申し立てすれば、職員の違法には敏感に対応するよ
ま、審査を通すための訴訟なんて、先の堀木訴訟など例にとるまでも無く時間の無駄だけどな。
- 218 :204:2010/05/24(月) 22:04:40 ID:GBabJYeR0
- 生活保護争訟の仕方
http://www7.ocn.ne.jp/~seiho/Rechtsweg.html
ま、考えるのが面倒ならこれを模倣してもいいんだよ。
健闘を祈る。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:15:48 ID:zD7zk2HU0
- 近くの共産党の事務所行く方が早いだろw
なにめんどくさいことやってんだw
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:32:45 ID:+jO0hzg50
- めんどくさいことが大好きな人っているよねw
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:13:01 ID:kXtdSiEv0
- 共産党の事務所行くほうが後々面倒くさいだろw
てか、単純なトラブルで毎回共産党よってどうすんだよwww
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:16:10 ID:kXtdSiEv0
- 共産党もいいけど、層化もオススメかもしんないwww
多分、審査通るんじゃね?半分くらい持ってかれるかもしんないけどなwww
情弱にはそれがお似合いじゃね?w
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:42:05 ID:bzGXzBjx0
- >218
ありがと。見たよ、そして絶望した。
>審査請求の宛先は、各都道府県知事です。
漏れの知事様は、鈴木栄治なんだよ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:31:56 ID:4VuklBYR0
- 情弱じゃあないが金弱となw
- 225 :204:2010/05/25(火) 11:15:00 ID:oqj6c7TM0
- 森田ってそこまで福祉ないがしろにしてたっけ?
いや、知事はハンコ押してるだけだから、無問題だと思うけど。
まあ、戦いを好むかは当事者のメンタルにもよるからね〜
一応、そこまでやるかは兎も角、やるぞ!
ってふりをすると面倒なことは避けたいから対応は違ってくると思います。
でも、脅しが脅しと見透かされると逆効果なんだけどねー
裁判のこと詳しくない人が、訴えてやる!なんて言っても、嘘だと思うのと同じ。
だから、ネットでもいいからある程度のことは調べておいたほうが有利にことを運べるんだよね。
その辺は、慣れです。自分は仕事柄そんなことしてたので。
- 226 :204:2010/05/25(火) 11:18:47 ID:oqj6c7TM0
- 訂正
216に審査請求先は市って書いたけど、知事だったね、スマン
福祉事務所の上級庁だから市だと思った。
まあ、教示させれば問題ないんだけど。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:01:19 ID:Ufgrvd9S0
- 緊急小口返済期限過ぎてるけど督促来ねえや
ほっといたら時効になるかな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:28:25 ID:UUL33vQQ0
- あーぁ、小口にも返済詰まる屑サイマーのおかげで見直しか厳しくなるな。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:34:23 ID:wJXsW3RG0
- 時効になるわけが無いのに、何言ってるんだかなw
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:18:51 ID:L+MYsTjBP
- でもさぁ緊急つなぎ出ても
住宅と総合がセットでOK出ないと緊急つなぎの返済無理だおな
な訳で花太郎でオナヌー中
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:58:21 ID:B7OIR06i0
- 緊急小口って仕事決まってないと借りられないんじゃなかった?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:44:17 ID:bzGXzBjx0
- >225
千葉県では今年一月に長生村役場が元村民の年金を差し押さえてその村民を殺したんだけど
県の見解は、「問題無し」総務省の見解も「問題無し」
最高裁の判例があるから、差押さえ禁止債権を銀行口座差押さえの手口でやればOK
貧困者に減免することが「できる」のであって、「やらなければならない」ではないから
何時までも請求して時効停止も全然OK
って回答貰いました。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:55:14 ID:0kuToOAO0
- >>232
愚痴言うだけならブログでも立ち上げてそこで書いてろよ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:17:19 ID:wJXsW3RG0
- >>232の言い訳、すごいねw
まったくもって問題無しだろ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:23:42 ID:bzGXzBjx0
- >234
死んでも税金払え!
税金払わない奴は死んで当然!
って行政が言っている事を問題無しというのは公務員や団体職員だけ。
日本人だって、どうにもならなくなれば、一揆や打毀しと相場は決まってる。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:59:13 ID:NY7INSm50
- 総合支援資金の申請について教えて下さい。
申請が通る人と通らない人がいるようなのですが、
自分の場合はどうでしょうか?
2009年秋にハローワークで紹介を受けた「緊急人材
育成の訓練コース」を受講しました。3ヶ月のIT系で
す。その後、今年になって別の訓練コースを受講しまし
た。やはり3ヶ月です。
終了後求人誌やネット上で求職活動をしているのですが
まだ決まっていません。ハローワークには自分の希望す
るIT系の職が少ないので基金訓練後は行っていません。
総合支援資金の申請の際、就職する意思があるかどうか
を面接官(担当者)が見るということなのですが、この場
合、ハローワークの紹介で「基金訓練を受講した」とい
う事実を話したほうが良いでしょうか?
基金訓練を受講したということは、「就職に向けて活動
意欲がある」と前向きにみなされるでしょうか?
それとも全く逆に、基金訓練を受講したにもかかわらず
いまだに職が決まっていない(活動意欲がない)と後ろ向
きにみなされるでしょうか?
基金訓練を受講した事実を話したほうが良いか、話さな
いほうが良いか、どちらのほうが良いでしょうか?
よく分からないのでよろしくお願い致します。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:59:14 ID:wJXsW3RG0
- >>235
愚痴言うだけならブログでも立ち上げてそこで書いてろよ。 誰も見にこないだろうけどなw
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:02:42 ID:wJXsW3RG0
- >>236
全く調べたこと無いのかい
総合支援資金はハローワークの紹介をもらって申請するもの
情報は全部流れるから事実を隠す必要も無い
ちなみに君の書き込み無いようでは、通るか通らないか以前に受給資格があるかないかもわからん
とっととハローワークへ行って相談してきたほうがよい
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:09:52 ID:bOZekAqG0
- >>238
ありがとうございます。
ハローワークで紹介して頂いた後、社会福祉協議会に
いきなり行ってかまわないのでしょうか?それともあ
らかじめ予約の電話を入れるのでしょうか?
昨年から失業状態で収入が途絶えているので受給資格
はあるのではないかと思っています。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:19:09 ID:05RMUtO60
- >>239
県というか市によっては予約パンパンだよ。
あらかじめハロワ経由で連絡してもらって予約入れる方が得策
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:41:04 ID:bOZekAqG0
- >>240
ありがとうございます。
ハローワーク経由で連絡してもらい、その後「自分自身で
予約の電話を入れる」という流れでよろしいでしょうか?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:52:18 ID:05RMUtO60
- 自分でしてもよし、気の効いたハロワ職員なら連絡もしてくれる。
受付で整理券配ってる担当じゃ無理だろうけどねw
実家であったり別居でも同居人の援助あったりとかで
いろいろ要件にバラつきあるし、社協の担当のサジ加減ってのもあるから
まずは行って包み隠さず話すと良いよ。
ただでさえ時間かかるから後から小出しに悪い材料を出すと時間の浪費になる。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:03:40 ID:dhaclbYK0
- >総合支援資金はハローワークの紹介をもらって申請するもの
昨年秋の改正をしらないアホがえらぶってる
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:45:28 ID:aT13rCqG0
- >>243
間違ってるんなら、煽るだけじゃなく正解を書いてやれよ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 04:25:37 ID:uZjpWG++0
- 総合支援資金の延長決定
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:56:00 ID:tfEY5qeR0
- >>243
受給できなかったからと言って、スレに粘着するのは止めな。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:29:21 ID:HOQpVNrO0
- >>243
当然だが秋の改正後の話をしているよ
俺が数ヶ月前に実際に借りたので間違いない
>>244の言うとおり間違ってるというなら指摘してみ
>>241
そもそもの話として、総合支援資金はハローワークの各種支援が全て使えないときに使うもの
他の支援策が使えるならそちらを先に使うことになる
各種支援策には利用するための条件があるし全部把握してる人は多くないだろうから、
結局自分でハローワークに行き相談するのが早い
流れとしては、
・ハローワークに行き各種支援が使えないか調べる
(新しいセーフティネットについて相談したい、と言うとスムーズに行く)
・他の支援策が使えない場合は社会福祉協議会への紹介状を書いてもらう
(住宅手当を除く他の支援策が使える場合は総合支援資金は使えない)
(※)
・自分で社会福祉協議会へ連絡を入れ、相談に行く時間を調整する
ただし住宅手当とセットで使うのが基本であり、こちらの手続きが先になる
(※)の部分に入るのが、
・市役所への紹介状を書いてもらう
・市役所で住宅手当の支給申請をする→支給決定される(ここで数週間くらいか)
あくまで一般的な流れな。市区町村によって細かいところは違うかもしれん。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:28:11 ID:dhaclbYK0
- まったく使えない制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/66.html
貧困者は健康保険証を持っていません。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:30:11 ID:dhaclbYK0
- >受給できなかったからと言って、スレに粘着するのは止めな。
いつまでも言ってろ。
社協窓口にいる誰かが殺されることになるだけだ。
おまえらの仕事は、貧困者をイタブルことか? 救済をすることか?
良く考えれ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:33:53 ID:0PtDGXur0
- >>249
ここで揉めて楽しいの?
かまってちゃん?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:34:34 ID:HOQpVNrO0
- >>248-249
当然だが秋の改正後の話をしているよ
俺が数ヶ月前に実際に借りたので間違いない
>>244の言うとおり間違ってるというなら指摘してみ
(1回目スルーされたため2回目)
- 252 :539:2010/05/26(水) 15:43:14 ID:dhaclbYK0
- >ここで揉めて楽しいの?
>かまってちゃん?
ほざいてろ。こんな時間にカキコする奴は本来漏れと同類のはずだが。
実際にオロクがでたところで「想定していませんでした」とかくれぐれも言って欲しくないから
警告しているだけだ。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:54:02 ID:jBCIJ6zC0
- 249 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/26(水) 14:30:11 ID:dhaclbYK0
>受給できなかったからと言って、スレに粘着するのは止めな。
いつまでも言ってろ。
社協窓口にいる誰かが殺されることになるだけだ。
252 539 [] 2010/05/26(水) 15:43:14 ID:dhaclbYK0
>ここで揉めて楽しいの?
>かまってちゃん?
ほざいてろ。こんな時間にカキコする奴は本来漏れと同類のはずだが。
実際にオロクがでたところで「想定していませんでした」とかくれぐれも言って欲しくないから
警告しているだけだ。
犯行予告ですね
ログ取って置きますた
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:23:37 ID:dhaclbYK0
- >犯行予告ですね
>ログ取って置きますた
どこが犯行予告だ。どんな犯罪だ?言ってみ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:33:13 ID:HOQpVNrO0
- 539って何だ?
もうやめたの?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:34:51 ID:HOQpVNrO0
- と、ID:dhaclbYK0 って複数スレで暴言吐きまくってるマジキチだったか
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:34:13 ID:dhaclbYK0
- >256
どこが暴言だ。
魂の叫びだ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:13:42 ID:0PtDGXur0
- ID:dhaclbYK0 はなにがしたいの?
寂しいなら話くらい聞いてあげるよ、ボクちゃん?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:25:28 ID:deU+1p9K0
- >>257
いちいちガキの相手はするな
時間の無駄
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:45:57 ID:it9BVOgw0
- >>248
身分証無くても、公共料金領収証とか何点かで代用にならなかったかな・・・。
(はっきりしなくてすまん。)
総合支援資金は申請したら、後で社協から自宅に確認書を郵送してきたしね。
どこの社協でも同じかは分からないし、自分で聞いてみて。
もしダメなら住民基本台帳カード(写真付)作って持ってけばいい。
俺は、それで総合支援資金借りたよ。
住民基本台帳カードの発行手続き
(俺の地元の場合。自治体によって違うかも。)
↓
※写真付き身分証が無い場合は、即日発行できない
発行手数料1,000円。
役所の支所で申請後、数日で自宅に「照会書(兼回答書)」が郵送されてきて、
それと顔写真を持ってくと発行してくれた。
その時、確か保険証等も必要だったけど、俺も保険証無いから、
いくつか公共料金領収証とかでOKだった気がする。
もしも生保の方でいくなら、生活保護の支援団体に相談した方がいいかもね。
法テラスは、地方にもよるだろうけど相談予約がだいぶ先になるかもな・・・。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:33:26 ID:YD9BjG7pQ
- 失業保険とか貰わず(貰えず)、日払い派遣とかも行かずの
完全無職状態から総合支援資金(居たら緊急小口資金でも)の
申請が受理された人って離職してから何ヶ月目で社協行った?
もし二ヶ月以上経過してる人が居たら
その間の生活とか家賃やらの生活費ってどう説明した?
「何でお金ある内に仕事を探さなかったのか?」みたいな突っ込みとかに対して
どう対処したのか知りたい
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:34:34 ID:HOQpVNrO0
-
結局 ID:dhaclbYK0 は>>243の根拠を説明することが出来ませんでした。まる。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:41:37 ID:HOQpVNrO0
- >>261
正直に説明すれば言いだけ
他人の意見を真似しようと考えているのなら、後で裏取られるんだから逆にまずい
たとえば2ヶ月は預貯金で暮らしていました、と言ったとしても通帳のコピーを全部出せといわれる
「何でお金ある内に仕事を探さなかったのか?」みたいな突っ込みとかに対しては、
他人がどう対処したかは問題ではなく、自分が実際にどうしたかが問題だろう?
ハローワークで活動していたが見つからなかったと答え証拠も出した、とか聞きたいのかい
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:26:08 ID:K482OrFS0
- >>261
今までのことは、そこまで突っこんで聞かれなかったよ。
離職後4ヶ月目で総合支援資金を申請して、今は融資受けてる。
貯金で食ってたことは話してたけど、通帳を持って来いとも言われなかった。
聞かれたら「失業保険は下りないからハロワには行かなかったけど
仕事を探してた」でいいんじゃね?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:36:06 ID:KOwJOv5O0
- >>264
それが3月以前か4月以降かでだいぶ話が違う
知ってのとおり4月でだいぶ変わったから。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:56:17 ID:aAfgXYSm0
- >「何でお金ある内に仕事を探さなかったのか?」みたいな突っ込みとかに対して
どう対処したのか知りたい
回答「できる仕事が無い!」
生活は友人知人にタカッていた。皆から嫌われてモウ行くところが無い」
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:37:36 ID:qFmYEMTEP
- 臨時特例つなぎ資金って
都道府県変えたら複数申請可能かい?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:10:23 ID:SpJWu5qh0
- >>260
そいつは荒らし。IDを辿れ。
さらに上を辿ると2、3日前から粘着している。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:20:34 ID:68SQ2j1j0
- >>268
そういうレスの内容も、端から見れば立派な荒らしだぞ。
もう喧嘩はやめてくれ。
俺を含めてこのスレに来る者は皆、苦しい思いをしたことと不安定な身分に変わりはないだろうに。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:54:14 ID:TPQVIYKV0
- 申請してきたけど、まわりは子供手当の申し込みの奥様だらけの中
担当のおばちゃんにデカイ声で無職無職と何回言われたか
- 271 :204:2010/05/27(木) 18:34:21 ID:k/d//aP+0
- >>232
遅レスでスマンが、確かに違法ではないけど立法趣旨からすれば差押さえは不当ではあるよね。
不当であることは、裁判では浄化できないし、死んだあとは自浄できないよねえ。不当を認めるようなものだし。
ま、別にこの時点で232は責められるようなことは言ってないと思う
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:44:08 ID:k/d//aP+0
- >申請が受理された人って離職してから何ヶ月目で社協行った?
半年ほど
>その間の生活とか家賃やらの生活費ってどう説明した?
蓄え&デリヘルの運転手で日銭を稼いだといったwま、嘘じゃないけどw
>「何でお金ある内に仕事を探さなかったのか?」
聞かれませんでした。
ま、バイトで食いつなごうととした・・とでも言うかな
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:59:49 ID:zHQyvQPvP
- >>248
国民健康保険は加入手続きさえすれば保険証は受け取れるよ、きっと。
あとで保険料の請求書が2年分くらい届くだろうけど、
係に電話して少額ずつ分割して払うことにすればいい。
そのまま相談しないで放っておくと保険証は使えなくなると思う。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:32:26 ID:qFmYEMTEP
- つか保険証無くても申込み出来るし
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:18:05 ID:yLvn7cgB0
- >>265
>>264じゃないけど昨年7月に離職して、その後は貯金を取り崩しながら生活していた。
5/11に社協で総合支援資金を申し込んだ時に、「貯金を生活費に充てて就職活動していた」と話した。
社協側からは、それ以上は聞かれなかったな。
今日貸付決定の連絡があって、借用書を書きに社協に行ってきたよ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:36:46 ID:aAfgXYSm0
- >273
毎度話がループするのですが、役人は、カネ払わなければ加入させられない。の一点張りです。
減免措置は加入者の為の制度であって加入前には一切できない。とも言います。
この主張自体「国民皆保険」と矛盾しています。
厚生省に質問しても回答はありません。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:38:44 ID:s3kGDhh20
- 今日、総合支援金の延長却下。今後住宅手当の方で検討と言われましたが、どうゆう事
うゆうことなのか、理解できずに悩んでいます。詳しい方教えて下さい。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:44:48 ID:ABEPX0MP0
- >>277
事情に詳しいわけじゃないけど、総合支援資金の申請者が
急増したせいもあるかと思ってる。
返済が滞る危険性が高いと新聞なんかで報道もされてたし、
延長審査も厳しくなってるかもしれない。
その点、住宅手当は返済の必要が無いからだろうか…。
これまで住宅手当は受けてなかった?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:20:00 ID:6KNiL39i0
- 現在、福島県に在住しています。
5月6日に総合支援資金の申請をしたのですが、金額が多すぎると書類が返送されました。
金額を修正し、5月14日再提出しました。
どのぐらいで決定通知、振込がされますか?
福島県で詳しい方の回答をお願いします。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:19:58 ID:gayg0mFS0
- アク禁解除キター
今日ハロワでハロワカードもらって社協行ってきた
俺極限状態で1年過ごしてて国保も入ってなかった
国保加入が条件って言われたよ
入れるのか??
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:32:51 ID:nB2P1N/V0
- >国保加入が条件って言われたよ
>入れるのか??
だろ。
公務員ドモの嫌がらせだ。役所の役人は金払えしか言わない。
厚生省が通達だしているからね。
国保の時効期間分をまとめて払えというわけだ。
分割でも言いから払うといってくれれば手続きする。と役人は言う。
これを真に受けると分割分が滞ったときに、「お前は嘘を言った。払える見込みも無いのに
分割で払うといった。ふざけるな!保険証返せ!」と言われる。
それまで払ったカネが丸々無駄になる。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:32:57 ID:JsfsZJPt0
- >>280
入れる
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:35:10 ID:nB2P1N/V0
- >279
漏れの地区では、2ヶ月だ4ヶ月だって言ってる。
見積もりの有効期限は長く手も一ヶ月。どうにもならんクソ制度だ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:50:43 ID:gayg0mFS0
- >>282
d
なんとか書類を集めないと…死がそこまできてる
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:33:20 ID:ld2VHsq+0
- 千葉県
小口3日決定
入居費用9日決定
生活費、再建費(家財道具や引っ越し費用)が10日決定
地域社協の担当者さんと綿密にやりとりをして
書類不備がなければこれくらいで結果がでるっぽい。
ただし俺の場合は「住居を失う恐れがある」
という部分で優先されたと担当者の方は言ってた。
金額は再建費以外は満額近く
(再建費は満額分の見積もりをそもそもとっていないので見積もり分を満額)
1から出直します。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:06:44 ID:vJsPgPIc0
- >>285
乙でした。
俺は住む所はあるから(電気止まったけどw)何とか借りなくても済むように仕事探してる。
お互い頑張ろう。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:48:09 ID:76TuGlE/0
- 今時は電気止まってもなんとかなるけど、電話(回線)とまるとキツイわけです。
でもNTTは相変わらず気楽に止めてくれます。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:12:25 ID:0h21uopd0
- 熊本県
5/20住宅手当申請
5/24繋ぎ資金申請
5/24総合支援資金申請
をしてるものなんですけど 一時生活再建費も申し込もうと思ってるんですけど
福協の方に「見積もりを取ってきてください TVはダメです」と言われました
この分は 家電等買う店に振り込まれるんですか? それとも個人にその分振込
が来るんでしょうか? 分かる方いたら教えてください。
ちなみに再建費は上限単身だと 10万までしか出ないといわれました。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:52:17 ID:Gr2MqXAW0
- 285です
>>288
県によって激しく違うようです
エアコン、TV、引っ越し費用全て通りました
上限10万という制限も無く40万超も大丈夫でした。
再建費は店ではなく本人に振りこまれます。
ここからは推測ですが、再建費や生活費を単体で申し込むと
社協は渋く対応するのではないでしょうか。
他のレスを見ても住居喪失の恐れの方で入居とセットの方の方が
スムーズかつ生活費も満額というレスが多い気がしたので。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:16:55 ID:0h21uopd0
- 288です
レスありがとうございます 参考にさせていただきます
審査も1ヵ月半ほどかかるらしくて 繋ぎ資金を活用して住居確保を
しようと思ってる為 入居費用は自分で支払いをして新たなスタートを
するつもりだったので単体申請になってしまいました。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:34:41 ID:Gr2MqXAW0
- >>285
頑張ってください。電気が止まる止まらないの瀬戸際に私もいました。
回線は本当に困りますね。3種の新器は水道ガス電気に加えて通信インフラも加える時代ですね。
私も2年前に病気に倒れギリのところで頑張っていたのですが
重ねるように保証人になっていた親族の事業悪化による共倒れをしました。
今は体調も戻ったので旧来の仲間と事業を興す予定でいます。
個人事業主や起業(規模は問わず)を考えている方へ
社協の方に質問をしました。起業の場合、就職が決まったとして生活費が打ち切られるのか?
答えはNOでした。起業及び通常就職でもすぐに安定した収入が見込めるとは限らず
仕事のアリナシではなく収入の安定までの保護的融資なので職が決まっても
本人が希望すれば融資を継続するとの事、あくまでも社協ではなく本人判断だそうです。
あとは安定するまでは月に一回、ハロワで検索かけるか相談してハンコだけもらえば
起業の事を申請しなくても良いと思いますよと若干裏技的な事も仰ってました。
これも有職ありきじゃなくて生活安定を基準にしているから言われたのだと思います。
長文乙ですが、打ち切りを不安に思った方は私だけではないと思うので書きました。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:57:57 ID:aeMHDv670
- 俺は申請から決定まで一ヶ月って言われたから、
長妻大臣と鳩山首相にメールしたよ。
結果、一週間で振り込まれた。
諦めなきゃなんとかなるよ!
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:50:21 ID:oYlN1yCO0
- >>291
自分もそろそろ申請を考えなくてはいけないかと思ってるとこです。
過去スレで、週1でハロワで判子もらうと書いてあって
結構慌ただしいなと思ってたんだけど、地域によって違うんですかね。
>>291さんは担当の方もいい人そうですね。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:00:03 ID:r8E+ebaZ0
- 「落とす審査」でないのは判るんだけど、一応は借金なので「返済できる人」にしか貸せ
ないのもある意味当然なんで、一番最初に社協に行くときは(可能な範囲で)一応の身なり
を整えて、又、面談時はハキハキとして、就職への意気込みを知ってもらったたほうがいい
と思いますよ(公共料金関係の書類とか、困窮状態のわかるエビデンスがあったほうが
モアベターかも)。
融資決定に備えて実印の印鑑登録もお忘れなく。
生活再建へ向けて頑張りましょうね、いつかうまい酒も飲めるよ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:09:05 ID:76TuGlE/0
- >長妻大臣と鳩山首相にメールしたよ。
>結果、一週間で振り込まれた。
>諦めなきゃなんとかなるよ!
この嘘ホントか?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:14:37 ID:76TuGlE/0
- >「落とす審査」でないのは判るんだけど、一応は借金なので「返済できる人」にしか貸せ
ないのもある意味当然
こーゆーバカ職員が居るじゃん。
返済できる状態であるなら、民間から引っ張れる。
何も無い奴に生活再建のチャンスを与えるのが総合支援とか生活福祉資金だろが。
後が無いから、カネが得られなけりゃ目の前の職員半殺しか全殺しにしなけりゃ
年が越せない。
だからまだ窓口には行っていない。
最悪一人しか殺せないなら、それを社協の職員にするか、役所の役人にするか
悩むところだ。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:35:47 ID:Lt1Xrax+P
- >>296
自殺しろよ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:19:11 ID:76TuGlE/0
- >297
だから、その際に誰を成敗するかって悩みだよ。
一人でひっそり死んだりはしないぜ。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:35:48 ID:Lt1Xrax+P
- 成敗?、笑わせんな
そんな根性あれば今の状態まで落ちるかよ、ボケ。
心配しなくても自殺もできないよ
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:44:24 ID:aeMHDv670
- >>295
嘘だと思うならそれでいいけど、やってみる価値はある。
長妻大臣と鳩山首相にしか送ってない内容を県の職員が知ってた。
これは事実なんだ。
俺はこのチャンスを活かして頑張るだけ。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:46:41 ID:Gr2MqXAW0
- 落とす審査ではないという事に甘んじる姿勢で訪れれば
当然相手にも見透かされて申請の段階で受けてもらえないと思います。
身なりすら整える事が出来ない貧困状態の方もいるでしょうから>>294さんの言っている事はmustではないけど
姿勢だけは大事だと私も思っています。
あと事前に予想される書類なども揃えておくと印象が良いはずです。これも同意。
とにかく貸して当然とか貸さないとはどういう事だ!!って姿勢は論外ですね。
すぐ上に成敗とかって書いちゃってる人は絶対に「支援」をしていただけないでしょうね。
そもそも「成敗」じゃなくて自分の失敗を社協の方の対応に押しつける、むしろ「辻斬り」ですよそれはw
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:47:24 ID:I5ikxLmY0
- >>296
殺すって言葉を使いたくなる気持ちは正直よくわかるよ。
だけど拒絶反応起こしてきただけで、結局余り自分の役にも立ってないんじゃないか?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:13:02 ID:76TuGlE/0
- >すぐ上に成敗とかって書いちゃってる人は絶対に「支援」をしていただけないでしょうね。
成敗を認めてくれるのですね。ありがとう。
>自分の失敗を社協の方の対応に押しつける、むしろ「辻斬り」ですよそれはw
人生の成否が個人の責任で済むなら国家なんてイラナイのですよ。
政府無策の結果貧困者の急増しているわけです。社協の全国組織とか都道府県組織とかの
WEBをよく見なさい。ちゃんと困窮者を救い生活再建を手伝うと高らかに
うたっていますから。それを末端の社協が、原則追っ払いで機能させていないのですから
来訪者に殺意を持たれることは当然と知りなさい。
余裕なんかゼロなんですよ、貧困者は。
社協職員も平均年収800万円とかの公務員並の生活で、本来やるべき事をやらず行政を歪める事に
加担しているのですから。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:14:17 ID:76TuGlE/0
- 脅してカネ出せとかは全然言っていないのにそーゆー言いがかりをつける職員も
殺されて当然。
社協として掲げた理念通りの活動をやってください!
と言ってるだけですから。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:16:39 ID:76TuGlE/0
- 299
その発言わすれないでくれよな。
現実になったときに、「あいつホントにやったのか」と思ってくれる人が一人くらいないと
さみしいからさ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:49:28 ID:tGtd5HEO0
- 本気なの?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:52:04 ID:ibVWCRpN0
- 社協の職員に限らず日常の業務の中で、いちいち理念なんて考えないだろ普通。
まずは常識的で安全そうな人間か、自分にとって嫌悪感を抱かせないか、なんだよ。
人間だって動物なんだから、まずそこを上手くやらないと、
社会正義とか大きなこと言ってみたって耳を貸しちゃくれないよ。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:28:14 ID:JLL1Glmq0
- >>296
>何も無い奴に生活再建のチャンスを与えるのが総合支援とか生活福祉資金だろが。
いや、それは生保だろう。
もし融資や住宅手当がダメなら生保、自分でやって生保申請が拒否されるなら
今のところ支援団体や政党を頼るしかないかな…。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:37:30 ID:76TuGlE/0
- 生活保護は現状飼い殺しであって、生活再建の芽は摘まれてしまう。
正当な権利である筈の生活保護が、貧困ビジネスを利用しなければ受けられないとは
国家として腐ってます。
やっぱり公務員を先に殺すべきでしょうか。
連中がちゃんと法に則って仕事すればこんな事にはならない筈です。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:40:49 ID:Dl7Vd3I10
- >>309
そんなんじゃあ誰からも相手にされなくなるし、どっかの公務員を勝手に殺したところで誰からも同情はされないよ
自分のことはすべて棚に上げて結局文句ばっかりじゃん
それじゃウンザリされるって
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:13:02 ID:ZR9OP4nJ0
- >310
そーゆー屁理屈はもう通用しないよ。
何度も指摘しているけど、一人一殺は誰かが音頭とってやってるわけではないからね。
実際に始まりだしたら誰にも止められないよ。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:42:52 ID:X6MkhUk80
- まるでコミュニケーションとれないから
以降 ID:ZR9OP4nJ0=ID:76TuGlE/0 は放置で
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:37:34 ID:ZR9OP4nJ0
- 社協の活動報告書を読んでみた。
社協の職員の人件費は公務員並だった。大半の職員は臨時職員。年収100万円程度のパート。
そして一番驚いたのは、貸付実績が殆ど無いこと。
緊急貸付10万円すら年間10件に届かない。
300件とかの貸し付けは10000円ちょっとくらいのゴミ
社協は廃止すべき組織だと確信したよ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:01:04 ID:ZR9OP4nJ0
- 生活福祉資金の貸し出しなんて絵にかいた餅。
末端社協では貸し出しをする気は全く無い。
一方で、社協は貧困ビジネスの育成をやっている。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:17:21 ID:ZR9OP4nJ0
- 間違って社協へ相談に言っちゃった人は、くれぐれもパートの人とかを殺したりせず
正職員をひっぱりだしてから殺してくださいね。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:46:22 ID:vKCCoOZY0
- >正職員をひっぱりだしてから殺してくださいね。
ID:76TuGlE/0は昨日のお前のIDだろ。
----------------
296 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/29(土) 18:14:37 ID:76TuGlE/0
最悪一人しか殺せないなら、それを社協の職員にするか、役所の役人にするか
悩むところだ。
298 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/29(土) 19:19:11 ID:76TuGlE/0
>297
だから、その際に誰を成敗するかって悩みだよ。
一人でひっそり死んだりはしないぜ。
304 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/29(土) 20:14:17 ID:76TuGlE/0
脅してカネ出せとかは全然言っていないのにそーゆー言いがかりをつける職員も
殺されて当然。
309 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/05/29(土) 22:37:30 ID:76TuGlE/0
やっぱり公務員を先に殺すべきでしょうか。
----------------
さすがに殺す殺す言い過ぎてヤバイと思ったか今度は他人任せか。
ヘタレだな。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:56:52 ID:X6MkhUk80
- レス乞食を相手にしちゃいかんよ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:26:37 ID:XjnChb0O0
- 貸付実績が殆ど無いのは、保証人無しでも融資される制度が始まって申請が急増する前の話だと思うぞ。
緊急小口も、それまでは必ず保証人があるか就職が決ってることが貸付条件だったと思う。
だいたい社協で貸付やってること自体、知ってた人間は殆どいなかったろうな。
そういうのは昔は地域の民生委員を通じて教えられてたんだろう。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:36:45 ID:ZR9OP4nJ0
- >知ってた人間は殆どいなかったろうな。
相談窓口開設日100日で相談件数137件
どう考えても2桁以上少ない。
今現在、メールとかで問い合わせても、「それはダメ」「そーゆーのは無い」ばかりだからね。
基本追い返しであることは間違いないと思う。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:38:08 ID:ZR9OP4nJ0
- >317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:56:52 ID:X6MkhUk80
> レス乞食を相手にしちゃいかんよ
なんとでも言ってろ。リアルに対面しないことを祈ってな。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:38:21 ID:awtsgPqQ0
- てか、普通に威力業務妨害罪成立してるな。。。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:40:11 ID:Pu2CK4i00
- >>321
普通に通報レベルだろjk
だれかサイバーポリスへ通報してやれよ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:42:29 ID:awtsgPqQ0
- 通報していれば普通に逮捕れべる
小女子のような微妙なレベルじゃないぞ。
小女子を通報しようとは思わないが、これは通報したほうがいのかしらん
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:49:43 ID:3ZpBwzNk0
- >基本追い返しであることは間違いないと思う。
つってもオレも実際、総合支援資金受けてるしなあ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:50:16 ID:awtsgPqQ0
- 売り言葉に買い言葉、微妙な精神状態もあろうけど
取り敢えず、失言だとしたら謝っておいたほうがいいぞ。
少しは情状酌量の余地になるから。
一旦、冷静になったほうがいい。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:55:20 ID:Pu2CK4i00
- 誘導
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:01:24 ID:2wQhXNlW0
- >>319
窓口開設は10月だと思うが、そういうお前は100日以内に知ってたか?
テレビコマーシャルやってるわけじゃなし、すぐには増えないと思うぞ。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:09:17 ID:XLy3+oWu0
- 貸付実績は、地域によっても違うのでは?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:10:36 ID:ZR9OP4nJ0
- >321
働かん団体職員に「マジメに働かんか!」と言うと威力業務妨害になるのかよ。
ヒデーもんだ。
そんなんでタイホに来る通ならそいつを殺す。どうせこの先生きていけないだ。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:13:42 ID:qyh+RczS0
- >>325
>一旦、冷静になったほうがいい
いや、無理だろう
多分ここでのやりとり以前に、既に精神状態が…
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:29:33 ID:ZR9OP4nJ0
- >既に精神状態が…
自分でも多少はそう思うが、保険証もカネもないから精神科に受診することもできない。
役所はカネ払えしか言わないからね。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:41:01 ID:awtsgPqQ0
- 329
当然、殺すなんて言えば、小女子の例を見るまでもなく犯罪は成立する。
キミの考えは良くわかった。自浄作用を働かせて欲しかった。
このスレの人は優しいとおもうけどね。
つくづく残念だ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:06:55 ID:CIhwQNd60
- >>331
アルバイトでも会社の健康保険に加入できる長めの仕事をするか、
または住民票を他の都道府県(たとえば実家とか)に移せない?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:09:29 ID:U4ENFRX20
- 住民票移動させると、居住要件満たせなくなって生活保護も受けれなくならんか?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:13:17 ID:4h93kv8J0
- 生活保護なんて法律的にはどこに住んでいようと関係無い。
法律にない条件を自治体が勝手に設定している。
>アルバイトでも会社の健康保険に加入できる長めの仕事をする
そんなことが出来るからとっくにやってるよ。ボケ。
大本営発表の有効求人倍率ですら0.5以下の時代に、汚い爺を雇うバカは居ない。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:16:29 ID:4h93kv8J0
- >住民票を他の都道府県(たとえば実家とか)に移せない?
居住事実と異なるところに住民登録をすることだって違法行為だろが。
それに、漏れは実家(親名義のアパート)住まいだ。
昨日の
2010/05/30(日) 23:41:01 ID:awtsgPqQ0
は公務員か? だとすれば漏れは躊躇なく殺せる。人間の心が無いやつだ。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:25:09 ID:U4ENFRX20
- あのさー、333だってキミのこと心配してレスしてるんだぜ
追い詰められてるのは分かるが、そういう人に対して335のような言い方はないんじゃないか?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:48:10 ID:4h93kv8J0
- >337
現状認識もできていない、生活に不安の無いやつのカキコと疑い様がなかったので
反射其の侭のカキコをした。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:15:51 ID:DfJ3tNWk0
- やれやれ、リアルでもそんな風なんだろうな
どうしようもない馬鹿だわ
もう放っておこうぜ、このキチガイは
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:19:26 ID:DfJ3tNWk0
- やれやれ、リアルでもそんな風なんだろうな
どうしようもない馬鹿だわ
放っておこうぜ、このキチガイは
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:23:16 ID:DfJ3tNWk0
- やれやれ、リアルでもそんな風なんだろうな
どうしようもない馬鹿だわ、このキチガイは
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:04:28 ID:jWzvWige0
- 3回も言うなw
けど内容には禿同
ここのレス見てるだけで身勝手すぎるのがよくわかるわ
わかってないのは本人だけ
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:38:36 ID:60BSZmAu0
- とりあえず有意義なレスが埋もれてどうしようもないんで通報しておいたわ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:07:07 ID:ZmLbXVAL0
- >>343
乙。
俺もしようと思ったんだけど
警視庁のサイトを見てもどこをポチったらいいかよく分からなくて。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:16:24 ID:WwrbSjM/0
- 乙
これだけ犯行予告してるんだから、通報してあげた方がいいべ?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:24:21 ID:60BSZmAu0
- 俺はコレ使って通報したよ
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 22:55:20 ID:Pu2CK4i00
誘導
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:26:59 ID:60BSZmAu0
- ちなみに最初のレス番指定と、ここ三日間のIDを添付すると良いと思う
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:46:51 ID:+F07AmH10
- >>346
これって自分が被害受けたか受けそうな場合じゃないの?
サイバーなんとかいうネット犯罪専用のとこじゃなくてもいいのかな。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:49:59 ID:60BSZmAu0
- http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
下の受付フォームが326がレスしたのと同じだから大丈夫かと
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:16:58 ID:9fGJs/Yq0
- >>329
>どうせこの先生きていけないだ。
もしこれが本当なら同情の余地はあるとも思われるんだろうが。
>生活保護は現状飼い殺しであって、生活再建の芽は摘まれてしまう。
アホくさ、結局ナマポも受けたくないんじゃないかよ。
少しでもマトモな人間は、それならカッコ悪い仕事でも生きる為には雇ってもらうしかないって結論になる。
それがやりたくないのをウダウダ稚拙な理屈をこねていれば誤魔化せると思ってるようだな。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:35:27 ID:uaUHO3BR0
- 乞食同士喧嘩すんなks
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:58:56 ID:yZgXtJ9B0
- オレ今日行ってきたけど、丁寧で気さくに説明してくれたし
緊急小口も4〜5日で出るって言われたよ(内定書いるけど)
地方によって対応に差があるのは何とかしてほしいね
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:19:32 ID:DWYLnvYW0
- 離職中だが請負で月10万ほどは収入あり。家賃は何とか払える。
国保とか住民税とか光熱費とかきびしい。
この場合、総合支援貸付のみの申請いけるのかな?@名古屋
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:23:51 ID:4h93kv8J0
- >とりあえず有意義なレスが埋もれてどうしようもないんで通報しておいたわ
社協が役立たずであること、整理されるべき法人であることを天下に知らしめるという意味か?
気に入らない奴をよってたかって叩く人間の汚さを提示する意味か?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:07:13 ID:yZgXtJ9B0
- >>353
聞いてみないとわからないけど、現時点で収入がないとダメだった気がする
緊急小口ならいけるかもしれない
- 356 :355:2010/05/31(月) 21:07:57 ID:yZgXtJ9B0
- >>353
間違えた、現時点で収入がないってことね
- 357 :353:2010/05/31(月) 21:27:38 ID:DWYLnvYW0
- >>355
現時点で収入ゼロだと
申し込みおKってこと??
それとも、現時点で収入があると
おkってこと??
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:37:45 ID:yZgXtJ9B0
- >>357
現時点で収入があるとダメなんじゃないかと・・・
仕事がなくて収入ない人の為の制度だから
請負でだから、本職がないなら申請できるかもしれないけど
窓口で聞いてみないとわかんないかな
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:00:46 ID:4h93kv8J0
- 厚生労働省のWEBでの説明を見る限りは、現在困っている人を助ける為の素晴らしい支援策なのだ
無職者や行き詰まった自営、強化する為の投資ができない自営等への救済策だ。最長20年とかのスパンだ。
しかし実施組織である社協末端にくると、途端に矛盾だらけの条件がついてて利用できる奴なんか居ない制度に成り代わっている。
一々証拠集めて、訴訟起こしたところで、「単純に勘違いでした」で主張を翻す事は目に見えている。
こんな制度に縋らなくても生きていられる奴にしか末端のサボタージュ的妨害に対抗することはできない。
漏れの言うことが嘘だとか思う奴は、適当な末端社協へテキトーなストーリーで
問い合わせしてみ。
そもそもが回答こないから。催促して出てくる回答は、詳しく話を伺わない事には、イロイロ制約があるので
お答えできません。ってコピペだよ。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:57:02 ID:RAwaoxH90
- >>353
収入ゼロが条件ではないはず。
とにかく自分で社協に聞いてみるのが確実。
ただし、地域にもよるだろうけど相談するにも予約が必要なところが多いし、
申し込みするにも、あちこちで書類集めが必要だから、
いきなり行っても無駄足になる確率が高い。
それと社協なら、どこの事務所でもいいとは限らない。
まず電話で確認することをおすすめ。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:03:28 ID:V7yKXZOS0
- >>353
総合支援資金の内の一時生活再建費と言うのが該当すると思う。
あとは窓口に問い合わせてみ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:03:41 ID:60BSZmAu0
- >>353
俺が291で書いたけど生活水準を維持できない
スタートアップであれば継続は可能と言ってました。
ただ私の場合起業準備の段階で実質無職だから最初の申請が通った可能性もあります。
申請時無職扱い→生活費融資開始→起業収入不安定→融資継続が絶対条件なのか
それとも収入不安定であれば申請可能なのか、これは社協の方に聞いた方が良いと思います。
- 363 :353:2010/05/31(月) 23:03:41 ID:DWYLnvYW0
- >>355
>>360
ありがとう。とりあえず、明日問い合わせてみる。
住宅手当は、10万くらいの収入(変動ありだけど8〜11万くらい)
意味なくはないのかな?
家賃は6万弱。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:06:20 ID:60BSZmAu0
- 連投すまん
>>363
あくまで俺の場合だけど家賃は共益費込で6万まで大丈夫と言われて入居したよ。
ただ、これもまた前職やら住宅補助を利用するか否かでも変わってくると思う。
とにかく相談だね。ていねいに話せば相手も丁寧に対応してくれるかと。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:24:04 ID:iUK8BitJ0
- >>363
意味ないっつーのは?
賃貸住みだったら、総合支援資金の前に住宅手当の申請をするように言われるはずだけどね。
(住宅手当分は返済不要。)
申請先は地方によって役所だったり社協だったり。
これもあらかじめ書類集めが必要だけど。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:29:21 ID:DWYLnvYW0
- 電話で住宅手当問い合せたら、11万なんぼの収入があると、住宅手当はゼロです、って言われたもので。最高でも35800円です。と、言われた。
- 367 :365:2010/06/01(火) 00:08:08 ID:/89jax430
- >>366
へえ、そういうもんなのかね。。。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:27:24 ID:sEVNlrEn0
- とりあえず、明日再び問い合せしてみます。
住宅手当ももらえるのなら申請した方がいいし。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:02:27 ID:td9iW6Pf0
- >>368
ただし大家に了承を得るのに苦労する人もいるよ
それに加え金額の上限があるから振り込みが2か所になる。
住宅手当は本人じゃなくて大家や不動産屋に対して直接
都道府県社会福祉協議会名で振り込まれるからね。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:45:57 ID:39KmfBE60
- >>359
実際に申請して貸付受けてるけど?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:25:50 ID:mpRVXQ7/0
- 支援して貰う分際で偉そうに文句言ってる奴って何様なんだ?w
文句があるなら支援してもらわなければいいのにw
プライドがないんだろうなきっとw
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:33:03 ID:EZibNjCM0
- 住宅手当は収入が多いとダメ。
少ない収入なんだから家賃の上限もある。
>>1のリンクにも書いてあることなんだが、
それすら読んでいないお前らダメすぎ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:43:04 ID:ZPf866XM0
- 返済が滞ったら問題になるもんだから、社協側は
できる限り住宅手当を受けさせようとするけどな。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:14:53 ID:q4snq9t/0
- 焦げ付こうが順調だろうが社協職員の誰かの給料が下がったりすることないじゃん。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:39:04 ID:dYC9xP2m0
- 保険も税金や年金も、ダメならダメで、相談とか、支払いに前向き
な態度を見せたほうがいいと思う、とりあえずは「義務」だから。
テクニック、じゃないけど、そういう記録って残るんだし、こうした
貸付の総合的な審査に何らかの影響を与えるんじゃないのかな?
オレは職員ではないけど、役所では「クレーマー」については
記録している、という話は聞いた事がある、ただ、だからといって
へつらったりする、って話ではなく、常識的な態度で、自身の現状
を説明する必要はあるだろう。
福祉だからなんて恥ずかしくもなんともないよ、(他の人が
どう、ってワケではなく)、こんなご時世でもあり「オレだから
就職試験に落ちる」とは100%は思ってはいない、ただ、現状を
変える、リスタートする、為には今のステップは不可避なので
ここのみんなと情報交換とか、励ましあって行きたい。
頑張ろうぜ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:33:37 ID:LfmcVvV50
- サイマーがヌケヌケとなに言ってるんだ。
踏み倒す気満々だな。
常識的なら借金などしない
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:08:19 ID:dYC9xP2m0
- サイマーって「多重債務者」の事?そうであれば違うよ。
「踏み倒す気満々」っていうのはアンタの妄想として承知した。
「常識的なら」は前提だろ、現状が自分にとって常識外の事態なんで
融資を受けたんだよ、友人にしろカードローンにしろ「据え置き
期間」なんてないだろ?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:28:52 ID:pCuXtucl0
- >とりあえずは「義務」だから。
それをいうなら、生活が行き詰まった市民を救うのは行政に義務だ。
市民の義務を先に果たせというのもオカシイ。20年以上納税してきたのだから。
今払っていないから、市民が死ぬのは仕方ないと行政が言う事は絶対容認できないし
殺される前に殺すとしか決断できなくなる。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:30:12 ID:pCuXtucl0
- なによりも違和感を持つのは、職員ドモは平均年収800万円でぬくぬくと生活していて
法律の文言を恣意的に解釈して、「おまえには適用できない」と抜かすことだ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:40:18 ID:pCuXtucl0
- 毎年のように生活保護すべき人を見殺しにしてきた北九州市は、世間から叩かれて
対策をしたとか嘯いて結局未だ見殺しにしているし
2008年には静岡だかそこらで、衰弱した人を地べたに寝かせてお腹の上にインスタント
ライスを載せて(食べれには水かお湯で戻すことが必要)死ぬのを役人が見下ろしていた事件があった。
世間から叩かれたが、役所の言い分は、自分達の行動に問題は無いというものだった。
2010年には千葉県長生村役場で元村民の年金を差し押さえて殺した。
これも役人ドモは自分達の行動に問題は無いと言っている。
表沙汰になった事件だけでもこんなにある。報じられていない「殺人」がどれほどあることか。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:10:18 ID:xDQJO0910
- 今日の荒らしはID:pCuXtucl0か
いろんなスレでがんばっているねぇ、ごくろうさんw
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:13:33 ID:pCuXtucl0
- 2009.10〜2010.03までの貸し付け実績を調べえた。
トータル2万人弱に平均82万円の貸し付け。総額163億円
2010年3月の例では4500人総額36億円 貸し付け件数6318件
(一人の人が一時金、住宅支援、生活支援を重複して受けているということ)
注目すべきは半年で163億円とはいえ、今年になって急増していること。
3月の調子で1年回れば総額432億円になる。
ボケ老人の後見人支援とか買い物難民の買い物支援と総合支援資金合わせた
年間予算は240億円。
当然、3月迄と比べれば貸付を絞っているだろうと想像がつく。
だいだいこの資料の数字だって意味が不明だけどね。
(毎月幾らとか受取る奴は毎月の人数にカウントされているとするなら
毎月新規に貸付を受ける奴は1000人以下ということなり、相当絞り込まれていることは明白)
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:15:32 ID:pCuXtucl0
- >381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:10:18 ID:xDQJO0910
> 今日の荒らしはID:pCuXtucl0か
> いろんなスレでがんばっているねぇ、ごくろうさんw
おまえこそ死ね。勤務時間中に2ちゃんなんかアクセスしてんじゃねーぞ。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:21:10 ID:pCuXtucl0
- 社共で貸付を受けられる確率って10000分の1位か?
宝くじで10万円当たる確率の倍弱くらいか
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:51:46 ID:2CkzocVI0
- 用件満たしてても、手続き面倒でしないって人も多いらしいね
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:53:46 ID:pCuXtucl0
- >手続き面倒でしないって人も多いらしいね
そもそも制度の告知を全然やろうとしていない。
コッチからこれはどうだこっちはどうだって言わなければ、出てこない。
なんとかって支援策申し込みたいと言えば、そーゆーのありません。で終わり。
社協へ行く奴は厚生省の資料とか持っていくべきだが、貧困者はプリンタが無い。
ネットプリントは一ページ10円だから相当な負担になる。
社協で最初に相手してくれる連中は年収100万円の臨時パートだ。制度何も知らん。
来た奴を追い返す事を命令されてるだけだから、早めに退かせ。
平均年収750万円の職員様が出てきたら、所属と氏名をシッカリメモってスタートだ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:34:57 ID:C8Jd6unF0
- >社協で最初に相手してくれる連中は年収100万円の臨時パートだ。制度何も知らん。
来た奴を追い返す事を命令されてるだけだから、早めに退かせ。
平均年収750万円の職員様が出てきたら、所属と氏名をシッカリメモってスタートだ。
どこの情報だよ・・・・www
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:57:55 ID:WM5uwjwI0
- >>387
相手にするなよwww
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:22:41 ID:vf+OK82I0
- 窓口にやってきた奴にホイホイ金だしていると予算が半年持たないから窓口に来た奴を
追っ払おうと社協職員が考えているってこった。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:01:39 ID:mt+iTQuiO
- このスレ見て大変参考になり、助かりました。
ありがとうございました。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:23:01 ID:xbJ8X6Pm0
- デジカメ持ってる奴はこれで食いつなげ
家の近所でやれる(不審者顔の奴は無理かも
おいらはこれで家賃払えた・・・・・・・・・
まあ単発仕事なのがあれだが
http://www.onecoin.co.jp/free/detail.html?id=00001280
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:28:19 ID:MCZEdBCY0
- >>391
こんな仕事あるんだね。
何枚くらい写真とるんだろ。。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:35:41 ID:xbJ8X6Pm0
- おいらはたぶん400枚くらい
1週間くらいかかったけど話じゃ1日2日で撮るのが普通らしい
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:03:09 ID:vf+OK82I0
- >391
漏れのデジカメ100万画素だからダメぽ
一街区で300〜450枚取れって書いてある。
周囲が見えるような写真を要求されるのであれば昼間しか撮影できないから
1・2日で取るのは相当大変。(前もって歩く経路を決める必要がある)
月収40万円なんて年に何回も達成できまい。
行動範囲内に数街区あるから、デジカメ有れば応募するんだけどな。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:13:41 ID:vf+OK82I0
- 391が紹介しているサイトはヒデーな。表示のたびにウインドウサイズが変わっちまう。
作りっぱなしで動作確認していないサイトだ。
求人内容も半数はマルチ、残りはホステスやAV女優だな。
391の仕事も空き巣他 犯罪者への土地鑑テキストかもとか疑っちまう。
行政に、「どこそこに標識がないぞ!」とかいったって一銭にもならない。
行政が委託するなら、それぞれの地区ごとだろうし、宅配業者とかにやらせりゃ
片手間に済む話だ。
わざわざジモピーをソコソコの報酬で釣る理由がわからん。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:11:27 ID:phfOoJg20
- >>391応募してみた
返答はないが、生活福祉金断られた今、
この仕事が決まれば生き延びられる可能性がある
進展あれば需要あるなら報告するよ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:56:11 ID:KWeoo/jF0
- アフィは取ってリンク踏んだんだよな?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:10:46 ID:SsPO7f020
- 俺も応募だけしてみるか
ちなみにデジカメないけどビックカメラのポイントが3万5千円もあるから
600万画素以上のやつ買うか。
まぁ友人に借りた方が良さそうだが
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:01:19 ID:qGUDjdNL0
- > 宅配業者とかにやらせりゃ
> 片手間に済む話だ。
何時に再配達とか、運転中にもしょっちゅう電話入るし、
そんなに暇じゃないっしょ。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:06:15 ID:YkuzkswW0
- >183
遅レスかつスレチだけど、入れ歯の「ごみ箱」じゃなくてあれは「寄付」。
入れ歯に含まれるレアメタルを集めて換金、ユニセフに寄付してるNPOがいてそれに協力しているのです
設置してる社協はけっこう多いですよ。割合は知らないけど
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:00:10 ID:SiyNXv0s0
- >>396
それより
> 生活福祉金断られた
ほうが気になる
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:35:09 ID:vf+OK82I0
- >397
お前馬鹿だろ。
1280ってのはアフィのIDではなくて、求人会社の識別だ。1280取ったら何の求人かわからん。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:37:21 ID:vf+OK82I0
- >401
漏れがサンザン書いてるじゃん。社協の職員なんて屑だって。
予算が圧倒的に少ないんだよ。障害者のメンテとかボケ老人の後見人とか込みで240億円しかない。
今までの調子でカネ渡してたら半年持たない。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:36:52 ID:4+Aek3Ia0
- >>403
犯行予告の人?www
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:01:33 ID:XWrNsH/l0
- 門前払いされた日からここの先輩方の教訓を参考に悪戦苦闘
いろいろあったがやっと今日振り込みされてた
経過報告とかしたら最近の流れ的にはたたかれるのがオチかな
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:17:41 ID:k/Scc//F0
- 皆ちゃんと返せるアテはあるの
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:35:33 ID:sJfBfj/+0
- >>403
大丈夫だ
本当に支給してはいけない奴には支給していない
お ま え の こ と だ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:11:03 ID:IS5fMtjG0
- >>353
353さんみたいに10万円も収入があるとダメなのかも知れません
が、アルバイトで月に4万〜5万程度の収入しかない場合はどう
なのでしょうか?
申請時点で収入がゼロでないといけないのでしょうか?
定収入ではないのですが、たまにバイトをやって4、5万の収入
がある人はどうでしょうか?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:58:02 ID:gPufyiyG0
- >経過報告とかしたら最近の流れ的にはたたかれるのがオチかな
そのやり方を真似したって盛られるかどうか解らんわけで・・・
あまり参考にならないし、下手なことかけば君の素性が知れる。
このスレを社協のクソが見ていない保証は無いからね。
>悪戦苦闘いろいろあった
対した紋だよ。漏れなら、火つけてるだろうな。
でも、椅子投げたり位はやってる奴居るよな?
なにやってもマスゴミは報道しないのかな。
最期の望みを社協にタクシテやってきたら、窓口でぞんざいな物言いに切れて
自爆!とかの報道があれば、社協の屑だって少しは考える筈だよな。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:29:50 ID:ZfvTfl9g0
- >>408
生活困窮者なら可。
詳しくはハロワで聞いてみな。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:05:42 ID:nyrZ1W/B0
- 住宅手当の担当ないてたな
今年3月までの6ヶ月間で申込者は約20人だったのが
4月以降だけで30人ほど申込みがあったって
ハロワも混んでるし雇用環境悪いんだな
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:38:38 ID:KaANaIlq0
- >>409
やるやる詐欺
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:08:42 ID:upVuOxph0
- >>410
ありがとうございます。
その4、5万の収入ですが、自分のバイト代と言ったほうが良いのか、
それとも親からの援助だと言ったほうが良いでしょうか?
どちらのほうが有利になるでしょうか?
すみません。よろしくお願い致します。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:35:20 ID:TzpFZQlm0
- どちらが有利になるかではなく、真実を話すべきだろ
偽証の手伝いをするバカは居ない
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:37:45 ID:K6f3wZoc0
- http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=librarytaisei.jp/users/device/aomoritech/img/img_06.jpg
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenmin/hi-renkei/img/marugototya4.jpg
http://www.21aomori.or.jp/platform/image.gif
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:54:34 ID:57ZfqT6UO
- 家賃滞納でも借りられるの? 俺は借金の弁済には貸せないから、家賃滞納の充当には貸せないっていわれた。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:14:37 ID:57ZfqT6UO
- 今、家賃滞納中で今月末までに払わないと強制退去させられちまう。
仕事を見つけて今月から働き初めたんだけど、給料日が2ヶ月先。
社会福祉協議会にいったら住宅手当は家賃滞納の債務弁済には使えない。
一時生活再建費は有職者には貸せない。
死んでしまいますっていったら、それをいわれても困りますだと。
どうしたらいい?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:22:40 ID:pj8ozzeR0
- 下から2行目の意味がわからない
強制退去させられたところで死なないと思うんだが。
いくら必要なのかも不明
それはそれとして少ない情報でまじめに考えてみるなら
不動産家なり大家なりに相談してみるとか、一時的にだが消費者金融を利用してみるとかかな。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:00:06 ID:57ZfqT6UO
- うん。つか、みんな無職だから審査に通ってるのかな?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:07:41 ID:pj8ozzeR0
- え、条件すら読んでないの?w
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:45:17 ID:m2wK/+Hb0
- >>417
>緊急小口資金はと聞けば、住む家のある人には貸せない。
・・・って言われた人?
住む家が無いことが条件なのは、「臨時特例つなぎ資金」で、
「緊急小口資金」の方には、そんな条件は無いよ。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:18:25 ID:fB4Cfnnb0
- >>417
今さら言っても遅いけど、「滞納」って言っちゃ駄目よ。
通常支払いの料金でも「滞納」したら「債務」扱いになる。
公共の支援金(例えば生保とか)で借金支払してはいけない事になってるから、拒否られるのは当たり前。
手遅れかもしれないけど、溜まった分でなく、「今月分を払うため」で申請してみ。
あと、
>一時生活再建費は有職者には貸せない
これはおかしい。
職があっても収入が低い等で生活困窮してれば貸せる筈。
その職員は勘違いしてるか勉強不足なんだろう。
窓口に行ってまたその職員が出てきたら
「お前じゃ話にならん。上の者を出せ。」と言って粘りなさいよ。
死ぬしかないんなら何でも出来るだろ。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:05:40 ID:eJyHSe+30
- さて更新費用出せないから追い出されること確定なんだが
次の住処のためにつなぎ資金借りれなかったら詰む
人生オワタのカキコ準備
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:24:47 ID:VDvHiEf80
- >>>>422
>>417じゃないけど、公共料金滞納分や家賃滞納分は
一時生活再建費に入れていいことになってるよ@東京都。
ただし家賃は滞納月数3ヶ月以内(かつ30万円まで)で、今後は自分で払い続けられる金額なのが条件。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:48:00 ID:VDvHiEf80
- >>423
引っ越し代や礼・敷の貸付を申請してるわけ?
もし無職だったら嫌がる貸し主が多いから新規に部屋を借りるのは難しいと思うけど、
それより今の部屋の更新費用分を借りられないのかな?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:10:01 ID:BLLJpRlY0
- なぜ>>423がオワタだの言っているのかがわからない
>>418でレスがついている手段を全く検討するそぶりも無いのが不思議だ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:05:05 ID:eJyHSe+30
- >>425
引越し先はまだ見つけれてない
つなぎ資金って引越し先が見つからないと借りれないのかな?
失業保険1回目の給付が多分来月初旬〜中旬だけど、無職相手に、大家さんが契約更新を待ってくれるか疑問
今回は2回目の更新だから、就職先もちゃんと書かないといけない
ハロワはつなぎ資金申請と引越し先探しをしてくれと言ってる
離職票が金曜日もう少し早く来てたらつなぎ資金申請に行けたんだけど…
月曜朝一で行ってダメだと言われたら、引越し先準備出来ないうちに8日後には追い出されるかも
まあつなぎ資金を借りれても、新しい部屋がなければ一緒かな
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:13:39 ID:eJyHSe+30
- >>426
借金1円もないけど先月末に7社ほど消費者金融申し込んで全てダメだった
多分だけど7年前の長期入院による長期延滞が審査落ちた理由だと思う
不動産は、契約した店が遠いから電話でしか話せてないが、先週初めに連絡
早急に転居か、就職&期限までの更新料支払いは絶対だと言われた
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:31:43 ID:BLLJpRlY0
- >>427-428
つなぎ資金について、条件が当てはまって無いと思うんだがハローワークから勧められたのか?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/tsunagishikin.html
就職決定して家も(現時点では)あるんだから、
緊急小口資金のほうだと思うんだが・・・ハローワークで話は出なかったのか
http://www.itabashishakyo.jp/kinkyukoguchi/kinkyukoguchi.html
(↑は参考程度に。自分の住んでいる地域の社会福祉協議会の説明を読んでくれ)
その他だと、一番楽なのは親親戚に事情を話して貸してもらうとか。
プライドが邪魔してるとか話したくないとか言うのなら追い出されるよりマシと考えて打ち明けるしか無い
消費者金融は先月末と言ってるけど働き始める前だったのなら再度連絡してみるって手もある
完全無職なら枠が出来ないが、1日でも会社行って働いたのなら枠が出来るという話。
今月から働き始めたのであれば、先月末の時点では就職先に在籍確認が取れてないんだろう
そうであるなら再挑戦する価値はあると思う
後は最終手段としてだが、かなり厳しいと思うがここか
テンプレ無視等は完全アウトだから熟読&理解して書き込まないと門前払い食らう
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1275032243/l50
つか、いくら必要なんだかわからんと助言しづらい。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:07:59 ID:02TwjWSq0
- 賃貸住宅とかの「契約更新料」は違法というのが今のトレンドだべ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:15:44 ID:6E6De8FF0
- ※給与支払までの生活費や生活保護費受給までの生活費は対象外
おいらは対象外ですかそうですね(´・ω・)…
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:00:58 ID:jASz0TLo0
- 地域によって対応に差があるのはなんとかならんのかねぇ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:35:35 ID:6E6De8FF0
- おいらは大阪だけど、地域ガラかよけいに厳しい条件だしなあ・・・
正当な理由あれば低利で貸すってのじゃその辺の金融と同じか審査上もっと厳しいだけやんね。
高利でいいから給料日まで確実につなぎたいのに。
うー おなかすいた
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:07:05 ID:eJyHSe+30
- >>429
俺、現在失業者で、7月初旬〜中旬に1回目の給付見込みなんだ
ハロワの相談員は、住居を喪失する恐れがあるということと、更に失業保険も給付見込みだってことで、借りられると思うって言ってた
で、その人が言うには、借りたらもう転居は必須だとか
緊急小口資金は、住居契約更新なら9万強だから足りるけど、条件が低所得者世帯と言うところで対象外と判断されたのかも
あと無職だからと追い出されること確定だから、ハロワも転居前提なのかなと
今年に入ってから失業まで傷病欠勤による欠勤控除が平均20万ほど発生し、手取り10万ほどだったが、去年の総収入は400万弱
去年の総収入で低所得者対象の条件に触れたんじゃないかな
貯金は!?と言われるかもだが、今年に入って頻繁に休んで月平均手取り10万
更に2年前から今年3月まで、近所に住む姉夫婦へ生活費支援で貸していて、既に貯金ゼロというか数百円
親は父が5年前に死亡、地元に住む母は生活保護受給者で、回す余裕はゼロとのこと
姉夫婦は、旦那は1年前から就職していたが、姉は6月から仕事が決まったばかり
家賃とクレカ延滞が1ヶ月ずつとのことで、とても余裕はない
ちなみに姉へ貸してる額は160万で、8月から5万ずつ32回払いで回収の予定
親・姉・俺3人ともが、親類縁者全てから付き合いを拒否されている
消費者金融には、職についていた間に7社申し込んだけど全滅
5月末までで雇い止めで、既に現在完全無職なのでもう無理と思う
ハロワの言うとおりに転居の場合、今月中に支払い必須と思われるものは延滞水道光熱通信費3万2千、今月分水道光熱通信費3万?
あと失業保険支給までの食費1万強で計8万弱と想定
うちPHSが14日には1万払わないと止まる
転居しない場合は+更新料9万強+7月分家賃4万
つなぎ資金+就職安定資金融資なら、これらの支払い+入居費が払えると思ってた
ハロワの案内に従って、とりあえず昨日まではずっと不動産巡りしてたけど、もう市内は全て回った
後は雇用促進住宅か近隣の市に行くかってところだけど、入居する市町村でなければつなぎ資金は借りれないと聞いてるので、
賃貸を借りるのはもう難しい
何とか雇用促進住宅+つなぎ資金+就職安定資金融資に縋りたいところ
貸してくれるスレは…転居や融資が無理となったら、考えます
助言はとても助かりました。ありがとう
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:14:03 ID:7RNio+R20
- 物品購入のローン支払いがある場合はどうでしょうか?
例えば自動車ローンの支払いがある人とかもいると思うのですが。
購入したのは家電製品です。数年前に購入し、その支払いが現在
も続いています。借金ではなく、購入物の毎月の支払いがある場
合は難しいでしょうか?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:38:39 ID:g86q3PUY0
- どんだけ高級家電なんだw
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:42:43 ID:F2dHTkVjO
- 車より高いテレビなんて信じられねぇ。
- 438 :422:2010/06/06(日) 16:43:53 ID:g86q3PUY0
- >>424
東京は福祉が厚いんだよ。
地方は厳しいの。東京を基準に考えちゃだめだめ。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:28:59 ID:18573DVQ0
- >>438
東京は赤十字の献血ルームも手厚いね。
お菓子がいっぱいでハーゲンダッツも合ったりジュースも飲み放題で
中には肉まんやミスドなどのドーナツおいてたりする。
しかもポイントがたまるとカタログギフトもらえたりもするし。
都内の方は献血に行って栄養補給できるのがうらやましい。
神奈川なんて隣なのに上層部が変わったらコミックはほとんど撤去
雑誌も数誌だけ許されてあとドリンクがかろうじて残った程度で福利厚生
は最悪だよ。
献血するだけ損する。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:39:24 ID:f/wLCPnq0
- >>439
横浜だけど、バスの献血何回かしたことあるが
ヤクルトだけだったぞwww
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:01:28 ID:6vjhAum50
- >>435
黙ってればいいよ
ローン終わるまでは自分の物じゃないから売り払うことも出来ないし
クルマは、田舎で移動の為に必須の場合は生活保護でも認められるという話だけどね
贅沢品(と思われそうな)ローンの返済分は、借用見積りの中に書かない方がいいと思う
毎月の返済金額は多いの?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:36:50 ID:NkxOPQ8u0
- >>441
ありがとうございます。
>黙ってればいいよ
そういうわけにはいかないのです。
というのも申請の時に銀行の通帳を渡しているのです。
全てのページをコピーしていました。毎月、口座から
一定額(23000円)が引き落とされているのです。
申請後連絡があり、通帳の記載の中身等について聞き
たいと連絡がありました。それで何と答えるべきか悩
んでいました。どうすれば良いでしょうか?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:36:40 ID:3EdNcrPD0
- 数年前から23000円払ってる家電てどんな家電よ。
100万超えてるじゃん。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:56:16 ID:3avTqOU60
- >都内の方は献血に行って栄養補給できるのがうらやましい。
血液内にイロイロ飼ってたり混ざってたりする老人には関係無い話だ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:11:50 ID:PQrRuVT2O
- 18日には部屋を追い出される失業中のものです。
就活はうまく行きそうで9に最終選考があります、多分大丈夫だ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:16:32 ID:PQrRuVT2O
- >>445です
カキコミミスりました。
続きなんですが、入社は早くても7月なんです。
今は全く収入がありません。
こんな状態でも住宅手当は借りれますか?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:18:32 ID:PgqfppN70
- 哀れやwwww
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:49:42 ID:3avTqOU60
- >9に最終選考があります、多分大丈夫だ
>9に最終選考があります、多分大丈夫だ
>9に最終選考があります、多分大丈夫だ
>9に最終選考があります、多分大丈夫だ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:29:39 ID:5kmo4Xeo0
- >>417
最近サラ金業界は貸付条件見直して厳しくしてるから
勤続0年じゃ危ないと思ってた方がいいかもね。
(別に申し込みするなとは言わないけど。)
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:01:36 ID:3avTqOU60
- >社会福祉協議会にいったら住宅手当は家賃滞納の債務弁済には使えない。
>一時生活再建費は有職者には貸せない。
>死んでしまいますっていったら、それをいわれても困りますだと。
>どうしたらいい?
制度を捻じ曲げて実施しない実例だな。
ムリ心中しかあるまい。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:32:12 ID:wYeo71hv0
- >>434
去年の年収はどうあれ、病気か怪我で最近はずっと収入が少なかったんだろ。
俺も>>422と同じ意見で、仕事決まったからという理由で一律に適用外と決めつけるのはおかしいと思うね。
総合支援資金(一時生活再建費を含む)の趣旨を見ても、失業「等」とあり、
失業中であることを絶対条件にはしていないよ。
↓
1.制度の趣旨
「総合支援資金貸付」は、失業等により日常生活全般に困難を抱えている方を対象として、
生活の立て直しや経済的自立等を図ることを目的とした制度であり、
社会福祉協議会とハローワークによる支援を受けながら・・・
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/66.html
>ハローワークによる支援を受けながら
ともあるんで、それを社協の職員は「有職者だと全て適用外」と解釈してるんだろうが、
>>417は既に懸命に就職活動を行なった結果として、ハローワークによる支援を受ける必要が無くなった訳で、
その部分の条件を既にクリアしたと言えるだろ?
だいたい無職の人間を救済するというのに、必死に就職を決めてこれから所得税やら払おうとしてる人間が、
ホームレスになりそうなのを放置するとは明らかにおかしいと言ってやれよ。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:32:47 ID:3avTqOU60
- いやぁ 知らなかった。
社協自体も貧困ビジネスだったんだね。
社協は会費制の会員組織だったね。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:45:41 ID:rbGyKpjj0
- >>434
「自分のケースについて厚生労働省の見解を問い合わせてみて下さい。
制度は何でもいいので何とか助けて下さい。」って言ってみるといい。
できれば地域の社協じゃなく、審査やってる都道府県社協の方がいいと思う。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:08:15 ID:C76esJXA0
- >>434は、もし総合支援資金がダメでも、給料出れば返せるってことで 「緊急小口資金」と、
家を追い出されるってことで「臨時特例つなぎ資金」と、両方は頼めないのかな?
>>442
そうかあ、それなら正直に答えるしかないと思うな。
「当時は今のように生活に困ると思ってなくて○○を購入しました。
失業後は負担になったので売ってお金にしたかったのですが、ローンが終わるまではそれも出来ないらしく
苦しい中から払い続けていました。
ですが、この貸付が受けられないと他にアテがありません。
どうすればいいでしょうか。」と聞いてみたらどうかな。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:13:01 ID:C76esJXA0
- >>446
1.携帯から投稿してるらしいけど、パソコンでネットは見れるのか?
2.部屋を追い出される理由は?契約更新費用が払えないのか、家賃滞納なのか?
3.失業手当はもらい終わったのか?(それともハロワで確認して、もらえないとハッキリ言われたのか?)
4.前の勤め先の退職理由は雇用主側の都合か、自己都合か?
5.
ハロワで生活相談(生活費のことや、部屋を追い出されること)をしているか?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:44:21 ID:C76esJXA0
- 454
>>442
もしかして騙されたか、うまいこと言われて買わされたとか?
その買い物の件で、どこかに相談したことある?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:44:19 ID:i7NfiJd30
- >>454
ありがとうございます。
この貸付は物品のローンがあると貸して頂けるのは難しいのでしょうか?
必ずしもそういうわけではないのですか?金額にもよるのかも知れません
が・・・。
>>443
物品が家電ローンなのか、自動車ローンなのかは通帳を見ただけでは
分かりません。毎月一定額(23000円)が引き落とされているのが
分かるというだけです。
>>456
だまされて買わされたということではありません。
相談したことはなく、今回が初めてです。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:08:55 ID:c3IEqnw60
- >>457
そんな不確定な情報で正確な解答は出ないだろ・・・
ここで情報を全て出したとしても明確な回答は出ない
判断下す奴のところで相談しに行けってw
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:10:42 ID:PQrRuVT2O
- >>455
すみません。
1.パソコンでネットは見れません。パソコンは売りました。
2.部屋を追い出される理由は、家賃滞納です。
3.失業手当はもらい終わってません、7月中旬まで待機期間中です、
4.前の勤め先の退職理由は自己都合です。
5. ハロワで生活相談はまだやってません。
親切にありがとうございます。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:45:15 ID:c3IEqnw60
- 話がコロコロ変わるなお前・・・
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:50:08 ID:C76esJXA0
- >>457
>>458も言ってるけど、確かに審査するのは都道府県の社協で、
ここで確実な答は出ないんだよ。
> この貸付は物品のローンがあると貸して頂けるのは難しいのでしょうか?
だから、その答も社協に聞いてみるしかないね。
自分だったら、もしも貸さないといわれたら、
まずはそこで、どうすればいいか聞いてみるな。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:13:45 ID:SYjWcHQ60
- >>460
>>457と>>459は別人だと思う。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:13:59 ID:PYtXnLykO
- すみません、今月の振込日は10日でしょうか?
いつも8日には振り込まれてるのですが、社協に聞いてもわからなくて。皆さん、振込前に連絡きますか?
東京在住です。
もしわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:21:24 ID:PQrRuVT2O
- >>459です
すみません紛らしくて。
別人です。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:46:28 ID:C76esJXA0
- >>459
うーん・・・待機期間中の場合、住宅手当はどうかわからん、ごめん。
けど住宅手当だったら、最初にハロワで発行する書類が必要になるよ。
それに最近はハロワで生活相談もやってるから、まずハロワで相談オススメ。
もし住宅手当がダメでも他の支援制度が無いか聞けばいい。
(今行ってるハロワで生活相談を実施してなければ、近くのどこのハロワでやってるか聞いてみて。)
とりあえず、これはいけるかも。
資金の種類:【緊急小口資金】
貸付条件:
緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に貸し付ける少額の費用
貸付限度額:10万円以内
据置期間:貸付けの日から2月以内
返済期限:据置期間経過後8月以内
貸付利子:無利子
保証人:不要
問合せ先:(特別区・市町村の)社会福祉協議会(社協)※
※どこの社協事務所でもいいとは限らない。
※いきなり行かずに予約して、持っていく書類やらも聞くこと。
他にも社協で貸付やってる。
(やっぱりハロワとかで書類集めが必要な総合支援資金とか。)
けど待機期間中だとどうだかわからん。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:53:11 ID:C76esJXA0
- >>463
今月は10日と聞いてるよ@東京都。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:10:34 ID:PQrRuVT2O
- >>465
わかりました、これからハロワに行ってきます。
丁寧なレスありがとうございました。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:32:21 ID:iG5iBGYHO
- 延長した人いますか?
貸し付け15万×六ヶ月
住宅手当六ヶ月。
この間に仕事決まらない場合、打ち切り…?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:00:58 ID:c3IEqnw60
- 地域によるが、延長はかなり厳しいところもあるようだ
理由は給付申請が増えすぎていて予算が無いんだとか
100人に1年支給できる予算を組んでいても、200人だと6ヶ月しか支給できないよね。そんな感じらしい。
仮に伸びたとしても1年。この間に仕事決まらない場合、当然打ち切り。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:38:57 ID:iG5iBGYHO
- >>469 レスどうも。
やはり厳しいようですね、今からハロワ行ってきます…
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:42:41 ID:3avTqOU60
- >審査やってる都道府県社協の方がいいと思う。
何ヶ月か前までは窓口があった気がするが、今はパンピーがアクセスする術がない。
末端の社協へしか言わない。
なんとかってのこってるメアドも貧困ビジネス発覚を妨害する為の情報集めみたな窓口だった。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:55:13 ID:C76esJXA0
- >>467
支援制度の一覧やパンフを全部集めてないなら、ハロワにも結構あるんじゃないかな。
どんなのがあるか自分で詳しく知ってないと損することがあるよ。
あとパソコン無いこと言って、ネット上の情報で役に立ちそうなのは印刷頼んでみるといい。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:02:30 ID:neDnwpQE0
- 地域によって対応に差があるから、ここのアドバイスも目安にしかならないんだよね・・・
いろいろ気になるなら窓口行ったほうが早いよ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:04:40 ID:c3IEqnw60
- >>470
>今からハロワ行ってきます…
ちょっと意味がわからない
支給受けてるんだから普段から行ってるだろ?
いちいち宣言しなくてもかまわんのだぜ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:08:37 ID:meckWxxsO
- >>459
愛知県内の末端社協の貸付担当です。
失業給付待機期間中は総合支援資金は対象外です。
ハロワの支援制度は自己都合退職者は対象外です。
社会福祉協議会で貸付出来るとすれば、臨時特例つなぎ資金だけです。
初回失業給付受給までのつなぎ生活費としての10万円の融資です。
実際に住居を喪失した後でないと申請出来ない場合があります。
愛知の場合、更に新しい住居の目処が立っていないと申請不可です。
住居の目処が立っていないならまずは自治体(市区町村の役所、役場)に相談してください。
場所によっては一時宿泊所や自立支援施設に入所出来るかもしれません。
生活保護での対応になる可能性もあります。
ベターなのは失業給付が切れるまで一時宿泊所や自立支援施設に入り、
給付が切れてから住宅手当+総合支援資金で住居確保。
ベストは生活保護で住居確保です。
頑張って下さい。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:18:24 ID:PQrRuVT2O
- >>472
>>475
ありがとうございました。
なんとか頑張ってみます。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:22:13 ID:meckWxxsO
- >>465
住居を喪失しない状態であれば緊急小口資金の対象になります。
(ただし失業給付の中から返済する見込みがなければ、申請は受付してません。)
住居住宅者の住宅手当は、総合支援の入居費貸付で初期費用を支払える事が前提での申請です。
住居を喪失しない場合は失業給付待機中でも申請出来ます。
(もしかしたら地域差があるかもしれませんが。。)
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:23:52 ID:meckWxxsO
- 住居喪失者の住宅手当…だ。
誤字失敬。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:43:44 ID:W4yu5mNt0
- 緊急小口資金借りれるかも
あと書類作るだけになった
一息つけるといいな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:49:48 ID:neDnwpQE0
- 緊急小口は申請者の書類だけだったかな
他は世帯の書類いるからハードル高いんだよね
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:26:30 ID:c3IEqnw60
- まあ自己都合でやめたのに何で金無いとかナメたこと言ってんだ、ってことだね
収入がなくなって困るとわかっているのに自己都合で会社辞めた奴が悪い、と
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:14:07 ID:0xs7cS6z0
- 去年3月に派遣切りにあって、今まで何とかやってきたけど、もう無理みたい・・・
自民党政権のままだったら、失業給付金の期間延長の後、色々やってくれたのかもしれないけど、
民主党になってからは何も手を打たない。
いっそのことこの国全体が、幕末の京都みたいになればいいのにとさえ思ってしまう。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:10:17 ID:wvUGH8u30
- 民主だの自民だの言いたけりゃν+逝けよ。うぜーんだよ似非憂国厨。
幕末の京都が好きなら勝手に池田屋でも襲ってろ。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:12:43 ID:Ga4rXdWc0
- 別に民主支持じゃなかったけど、新しく総合支援資金や住宅手当ができたり、
緊急小口にも保証人いらなくなったりしたのは去年の秋以降だったらしいよ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:22:30 ID:0zcosIaXO
- >>482
年齢次第だけど…
何もしてないのは民主党政権じゃなくてあんたじゃないのか?
男なら警備員か、タクシー運転手でも探したら?
タクシーは会社によっては2種免許を会社負担で取らせてくれた上で、
数ヶ月は賃金保証してくれるところもあるし。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:29:15 ID:0zcosIaXO
- >>484
こんなところで政党についてどうこう言いたくないが、
確かに去年の秋に施行されたけど、新制度作られたり予算組まれたりしたのは自民党時代だぞ…
発足してすぐの民主党政権がたった2ヶ月で新しい制度作って予算組める訳無いだろ?
そんな事が仮に出来たとしても現場の体制が整わないよ。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:17:46 ID:GfD4cWn20
- ジミンミンス言い始めたらきりがないよ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:00:34 ID:sh6oXDv10
- 緊急小口なんて典型的な先延ばしジャン。
生活が立て直せなければ返済のメドすらつかない。
未返済を理由にそれ以上の支援を断ろうという行政の魂胆ミエミエ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 06:57:03 ID:CNd7MaZo0
- ブラックでお困りの方御覧下さい。
http://m-pe.tv/u/?black39
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:25:48 ID:ua5kVSVT0
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:25:58 ID:BGeCzm8R0
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:26:08 ID:jBlaPPx80
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:26:21 ID:Ax2LhpP50
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:26:31 ID:BQxyEer00
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:26:47 ID:m4IrgHZ20
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:26:57 ID:DcpfnLDE0
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:27:10 ID:FJ5ATApA0
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:27:20 ID:FPgSY3IM0
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:27:30 ID:NJvOWx+X0
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:27:45 ID:lSU5+74g0
- 詐欺師川端聖25歳死なねーか
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:40:47 ID:PjX/t32i0
- >>475
>ハロワの支援制度は自己都合退職者は対象外です。
支援制度と言えるかはわからないけど、自己都合退職でも
職業訓練受けるという方法はあるよ。
(>>459の場合はもう仕事が決まってるけど。)
今は失業保険の資格がなくても職業訓練を受けられて、受講
奨励金や貸付が受けられる制度も出来てる。
入金まで時間はかかるけど、自己都合退職だったかどうかは問われないし。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:31:16 ID:m670qrVf0
- >>501
この方の場合は雇用保険受給資格があり、就職も内定していて
困っているのは住居と当面の生活費だと思われたのでそのように書きました。
自己都合退職であっても確かに、訓練生活支援給付は対象になりますが
職業訓練を受ける為の試験と倍率をパスしなければいけないのがきついですね。
雇用保険受給資格がある場合も奨励金や貸付があるんですか?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:40:06 ID:GfD4cWn20
- 大家さんに相談するけど無職に貸してくれるかもって言う不動産あったー
これ正式にOKでたら、あとは書類作るだけになる
来月からの失業保険支給と、今月は緊急小口融資と、あとは就職安定資金融資か
入居費融資10万くらいと想定+小口融資で計20万くらい
なんとか切り詰めて支給の期間に返したいとこだ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:00:47 ID:TeUu+njr0
- 独り言だけど、誰もがCMで知っている一括借上の会社なんかは、オーナーに対して
家賃保証制度があるので、どんなのでも取り敢えず入って欲しいと思っている。
借主が家賃払えなくなったら、裁判所に申し立てて追い出すだけ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:12:28 ID:6ZiFcWE90
- 保証人会社を使えよ
- 506 :名無し:2010/06/08(火) 17:36:48 ID:WDhtx51A0
- 総合支援金て、1ヵ月以内に審査通るんですか? 俺、小口資金と緊急家賃は通ったんですけど? それでも審査通らないことってあるんですかね?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:21:23 ID:6ZiFcWE90
- >>506はマルチ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:31:39 ID:WDhtx51A0
- >>507さん マルチとは?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:11:39 ID:pOvpNrue0
- いくつものスレに同じ内容の書き込みをする事だ>マルチ
人に聞く前にまずググれカス。
「小口資金と緊急家賃」の意味がまずわからん。
緊急小口資金と住宅手当の事か?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:33:17 ID:xa4jje9e0
- ググれカスと言いながら教えてあげる貴方は優しい人。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:41:36 ID:qy9Ah6R90
- ツンデレさんか
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:26:03 ID:y8xF6JY1O
- 459です、
今日、社福協で緊急小口を受理して頂きました。
皆さんのアドバイスでやれる事は全てやりました、ホントにありがとうございました。
もし審査おりなかったら、そん時はしょうがないです潔くって感じですかね。
ホントにありがとうございました。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:06:55 ID:uI9cluOrO
- 北九州で借りてる人いますか?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:48:45 ID:swnPnxKV0
- >>512
よかったですね!
受理されたら多分大丈夫なはずですよ。
自分もここをみて、気持ちの準備をして申請しましたが
ドキドキでしたがOKでて明日で2回目の入金日を迎えます。
不安だろうけど、気持ちはわかりますんで頑張りましょう!
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:45:17 ID:6EylD0j/0
- 緊急小口は受理さえされればまず大丈夫です。
よかったですね!
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:01:03 ID:ktKoPwTg0
- >>513
北九州市・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E5%8F%B8%E9%A4%93%E6%AD%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://www.news.janjan.jp/area/0707/0707179252/1.php
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:09:57 ID:RgeQ/D/K0
- 503ですが私も緊急小口を受理して貰えました
失業保険の期間中に返す予定
暫く生活きついけど、まあ頑張って返します
でも転居必須になって借りる予定の就職安定資金融資がまだ未決
明日不動産に聞きに行く予定
大家さんOKしてくれたかな…
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:13:06 ID:y8xF6JY1O
- 512です
まだ受理されただけだけだから偉そうにいえませんが。
CIC、テラネットなどの信用機関にアクセスはないですね。
同機関を閲覧する場合は本人の同意が必要なんです。この様な公的援助を受ける場合、調べてますか?と聞くべきです。
曖昧なら文書にして貰って下さい。
あきらかに同意がなく信用情報を調べられたらそれは裁判で100%勝てます。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:19:50 ID:UNuiiuM80
- 支援資金は金貸しじゃねえと何度言ったらry
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:32:25 ID:RgeQ/D/K0
- ホワイトなので問題ないはずなのに退職までに借りれなかったw
5社くらい申し込んでOKが1社、カード発行は2週間後w
電話電気ガスとか色々止まってそうだw
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:49:04 ID:6EylD0j/0
- 「信用情報を調べるのか?」聞きたければ正直に聞けば良いよw
社協としても、そういうのは聞いてくれた方が都合が良い。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:42:25 ID:1XWnd02t0
- >>518
文書で必要な情報を調べるがいいか?というのに同意させられるよw
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:25:26 ID:SWzNeQi5O
- >>513
北九州は難しいぞ。社協に行ってみたらわかる。
あいつら断るプロだ。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:49:42 ID:z9bpJTAz0
- 本日まだ金が振り込まれない...
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:54:21 ID:z9bpJTAz0
- 一つだけアドバイス。
社協というのはフィルター役。
実際決済を行ってるのは県。
俺の場合社協のババァがいかれてたから
直接県に直談判した。
その結果書類受理成功。もちろん審査も通過。
社協とは極力貸したくない金を嫌がらせして
断念させるフィルター也。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:14:43 ID:1XWnd02t0
- キチガイアドバイス
- 527 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:27:37 ID:7TVF/dX1P
- いや地域社協は良い人達、県社協が馬鹿
他は知らぬが神奈川な
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:09:38 ID:RWThr9mT0
- このスレのスレタイは秀逸だね。
総合支援資金の本質は、先延ばしでしかく、問題解決には殆どの場合寄与しない。
利用者ハローワーク登録で求人に応募 良い感触を得るも最初の給料日までの生活費が無い人しか
救済されない。
その理由
支援資金は生活費であって、服飾にすら使えず、パソコン買うとかNGといった
生活保護よりもヒドイ制限がある。(実効てきかどうかは知らんが、「誤った支援だったから返せ」と言うことはできる)
貸し付けをするのしないのの決定権は 県社協が持っている。
社協の経済活動で最大なのは、職員の人件費である。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:10:24 ID:3W2b5lvD0
- うはあ、小口資金が申請から一日で降りた
各種引き落としに間に合う
マジ助かりました、ここで教えてくれた皆様ありがとう!
社協の人も状況考慮してくれて大感謝!
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:14:28 ID:3W2b5lvD0
- >>528
申請の時に、今までオフィスカジュアルだったからスーツが無い
面接に向けて2万以内でスーツセット購入したいと言ったら、生活出来るならOKと言って通してくれたよ
失業保険で返済だから生活ギリギリだけどねw
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:56:11 ID:RWThr9mT0
- 安物吊るしスーツを毎日着たら一ヶ月モタナイよ。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:09:30 ID:3W2b5lvD0
- >>531
昔2万のスーツ2着で2年半持ったよ、内勤だったけど
それに本気で面接専用だし、面接も週イチであれば良い方じゃね?
ちゃんとしたの買うのは就職決まってからだよ
まー何とかなんべや
- 533 :マコト:2010/06/10(木) 18:42:18 ID:QFmRNGfdO
- ハローワーク行ったら生活保護って言われた
今申請中これって大丈夫なの?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:47:11 ID:7TVF/dX1P
- >>533
申請のなら同時進行は平気だが
まっどっちにするかはゆっくり悩みたまえ。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:51:08 ID:7J0fE51D0
- 就活用のスーツや靴なんかは真っ当だろうな。
遊びに使っちゃダメだけど。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:02:11 ID:iTEIESh90
- >535
何の決定権も持っていない末端の職員が、ダメだって言ってます。
生活費は食べ物や光熱費や電話代やクリーニング代だと言ってました。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:25:07 ID:Mni0OIML0
- 社協によって違う訳だな、俺の場合通信費で結構突っ込まれた
ネットで仕事検索もやってるから何とか多めに見て貰った
携帯を出来る限り受信だけにする、最近プラン変えたから安くなる予定、で何とか通った
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:39:59 ID:iTEIESh90
- 支援制度の実施が無知担当者の指導が強制されて、さらにバカ県社協が審査するなんて
制度自体が機能していない。
社協職員には、昨年から制度が変わった!なんて意識はない。保証人なくても申し込みを
受け付けるようになったとしか思っていない。
それにしても職安の混雑はスゲな。二十歳ソコソコくらいのガキから、漏れよりも年上のジジババまでいる。
職員のやる気の無さもヒデーもんだよ。
時給800円で、月水金各2時間の仕事なんかやってられっかよ。
週4800円で月2万円にもならねー。でも源泉引かれるわけだ。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:38:35 ID:uGDiD23V0
- 今日のNG
ID:iTEIESh90
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:15:38 ID:CQw8bEuh0
- まだ総合支援資金を断られた逆恨みが続いているのか・・・憐れな奴よのぉ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:28:26 ID:aiGJz+Za0
- >540
哀れむだけでなく、事件が起きたときには思い出してくれよ。
ホント何の為に生まれてきたのか判らん人生だ。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:41:53 ID:G5ghCxUt0
- 今日のNG
ID:aiGJz+Za0
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:45:51 ID:Okh0pRKKO
- >>541
犯罪者の人権を保証するくせに、貧困に苦しむ者の人権は保証しないなんておかしいよな。
ホームレスより、囚人のほうがまだましだと思う。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:52:20 ID:G5ghCxUt0
- 働かざるもの食うべからず
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:28:17 ID:P+aWpWSj0
- >>541
いつものヤルヤル詐欺の人?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:40:32 ID:uMVC322C0
- 大阪で申請する人は注意
大阪府警が取り締まり中で不正な申請した人を逮捕しているよ
今後53人を逮捕と書いているから、今は生活保護ビジネス関連で不正受給した人は辛いぞ
↑
読売新聞に出ています。(紙面)
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:11:04 ID:jpqZuO9+0
- 貧困ビジネス経由でも救済されなくなったら、貧困者は何処へ行けばいいのだ?
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:46:58 ID:6QRbTgVr0
- はたらけ。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:57:01 ID:jpqZuO9+0
- >548
話がループするだけだ。
大本営発表での有効求人倍率は0.5倍以下だ。
働き口なんて無い。
無職が長ければ衣類すらマトモなのはない。
パジャマで面接に来やがったと職安職員はバカにするが、着る物が無ければ
仕方有るまい。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:16:43 ID:uMVC322C0
- 楽な仕事を選びすぎなのでは?
俺は朝5時に起きて6時に出社しビル内の清掃をしているよ
辛い仕事だけど募集人数は多いから申し込んでみなよ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:19:10 ID:6QRbTgVr0
- だな
今景気悪いんだからコンビニバイトでも何でもすればいいだけ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:32:45 ID:5fV/FjANO
- どなたか謝礼有りで離職証明書いてくれるとこ知りませんか?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:21:14 ID:6QRbTgVr0
- >>552
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1257797029/946
- 554 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:39:25 ID:QF70wUecP
- 本日、社協行ってまいりますお
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 05:34:52 ID:igUo6tkUO
- >>552 離職票があるということは、既にハローワークに失業保険の書類を会社側
は提出してあるということだよ。アナログ時代ならいざ知らず、端末で確認して
会社側の書類提出のデータが入ってなければ、会社に直ぐ電話が入ります。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:06:25 ID:DgvB96vJO
- 北九州で借りてる人いないの?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:41:22 ID:UZcpxdM/0
- >>518
で結局信用機関では調べるの?調べないの?どっち?
- 558 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:56:30 ID:QF70wUecP
- >>557
調べないよ
CIC等の機関への照会は無い
この資金を申込む=滞納してるのが当たり前だし
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:57:15 ID:esSZ0HDf0
- まあ>>546って話もあるし、正しく申告すればいいだけでしょ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:00:47 ID:esSZ0HDf0
- >>558
適当なこと書かないほうがいいよw
あ、釣りか。なら良し。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:05:50 ID:UHqjXMQ00
- >>555
離職票と離職証明を混同してる?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:57:42 ID:SI/2o1k9O
- >>556
無理ゲー。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:47:26 ID:UDtD87ct0
- >>556
北九州なんか、病気で働けない人に生保辞退させて
「おにぎり食いて〜」とか遺書書かせてコロスのがデフォじゃん。
そんなとこにいつまでも住んでるのが悪い。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:27:58 ID:lJvYReDp0
- 福祉なんて名ばかり...
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:21:13 ID:dxKfUb9j0
- だな。
厚労省のサイト見ると困窮者にはすぐに貸し出すみたいに書いてあるが、実際は色々条件付けて門前払いだもん。
まぁ確かに、中には踏み倒す気満々の奴もいるから、申請者全部に貸してたら切りがないってのも分かるけどさ。
お仕事館とかくっだらねー施設作る金から比べりゃ
一部の踏み倒し者の貸し倒れ金なんて大した事ないだろうに。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:18:04 ID:Ru92B9ec0
- 今の段階で消費税上げるとか言ってる党には今度の参院選では絶対入れねー。
ささやかだが抵抗するぜ。
あと5%取られたら、こっちに景気が回ってくる前に死ぬわ…。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:19:50 ID:55fVO4WuO
- 死ぬ前に無双しろ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:17:44 ID:HP8wqEf00
- >>566
自民も民主も言ってるぞ。
あとは共産しかねえべよ。
一度共産が政権執るのも悪くはないかもしれんが
今の議員数じゃ100年かかるよwww
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:12:18 ID:v5sT5eKg0
- もはや政治家に政治任せてたらみんなダメになる。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:31:04 ID:TAVbN3/k0
- >>568
いや、過半数まで取れなくても反対勢力の議席数が増えればいいんだ
参院とはいえ、民主が好き勝手できなくなるからな
つうか共産党でもいいんだが、さすがに景気も充分回復してないんで他にも反対表明する党が出てるな
これは民主過半数以下にできるかもしれない
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:04:06 ID:b3gFrXPK0
- >565
ちゃんだよ。資金貸付とか社協って組織の存在理由の為に昔からある制度だったんだよ。
厚生労働省のWEBとかで新しい制度か!とか思ったのはパンピーだけで社協の現場は
何も変わったとか思っていない。
相談とか話しに言った奴、不思議に思わなかったか?
社協の連中、やけにゆったりしてて全然忙しそうになかっただろ?
予算も貧困救済とかマジメに考えているとは到底思えない数字だ。
例によって厚生労働省は何を問い合わせても全く回答が無い。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:55:48 ID:QCJr+1xr0
- 社会福祉協議会が貸付やってるのは前から知ってたよ
ただ改正前は保証人付けるか職が決まってることが条件だったこともあって申請は少なかっただろうな
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:59:54 ID:H465EAhY0
- そもそも社会福祉協議会が、この総合支援資金のような失業者対策をやることがおかしい。
やつらの得意分野は高齢者福祉や障害者福祉。
労働行政は、国が責任もってやるべし。
よって、国の出先の職安ですべてまかなうべし。
そうすれば、おのずとワンストップになる。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:18:22 ID:8znQEMSj0
- ハロワはリーマンショック以来、失業者が押し寄せて一杯いっぱいだったのかもしれないが、
確かに窓口があちこちに分かれていて、どっからどう行けばいいのか人によって違い判り辛い。
下手すると無駄足を踏む。
切羽詰まって電車代や電話代もろくに無い人間もいるというのに、もう少し配慮すべきだよな。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:21:59 ID:8znQEMSj0
- 確かに。
ハロワはリーマンショック以来、失業者が押し寄せて一杯いっぱいだったんだろうが、
それにしても窓口があちこちに分かれていて、どっからどう行けばいいのか人によって違い判り辛く、
下手すると無駄足を踏む。
切羽詰まって電車代や電話代もろくに無い人間もいるというのに、もっと配慮すべきだよな。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:28:11 ID:8znQEMSj0
- スマン、二度書きした。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:38:55 ID:UkZ0Hu100
- くれくれで申し訳ないけど
仕事が派遣だけど決まってて
緊急小口申請したいのだけど
いきなり社協に行って相談して良いのですか?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:56:24 ID:+0bmN+g40
- >>577
まずハロワへ行って他の支援資金も含めて検討、それからハロワの紹介で社協へ。
という流れだった←俺の場合。
結局給付対象じゃないと言われたがwww
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:16:14 ID:UkZ0Hu100
- >>578
ありがとう。
明日ハロワ行ってみます。
上記の新しいセーフティーネットについて相談したい。
と言ってまいります。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:33:20 ID:OxLh8qEX0
- >>579
仕事決まってるならハロワは必要ないかもしれない
どっちにしても、あらかじめ社協に電話して相談、予約
その際、必要書類を確認
それから、どこの社協事務所でも貸付の受付をしてるとは限らないよ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:23:50 ID:UkZ0Hu100
- なるほど
何処で受付してるか分からないので
やはりハロワ行った方が良さそうですね。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:45:52 ID:ReQqiDFC0
- >>581
緊急小口は基本的に社会福祉協議会。
地域にいくつか事務所があっても、その全てで
手続きできるとは限らないから確認するようにって意味だろ。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:48:12 ID:MOSxYcb10
- どなたか貸し付けの延長をお願いした人は居ますか?
社協で再度審査した後に決定らしいですが、
延長の申込みの際に再提出する必要書類などはありましたか?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:40:10 ID:UkZ0Hu100
- 皆さん丁寧なアドバイス
ありがとう。
幸いにも地域には1つしかない片田舎なので電話してみます。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:02:41 ID:XjtiG5j+0
- 千葉県野田市の社協担当者のI。
完全なガイキチ。
まぁ酷いぞ。もし関係しそうな奴がいたら気をつけろ!
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:38:58 ID:sCIA/Vl70
- >>583
とくになかったよ
社協で延長おねがいしますで出された書類に書くだけ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:30:24 ID:zox4wYg/O
- 今、生活支援金借りてるが、仕事も決まらず…総額140万の返済はどうするか?
頭痛い、支援金借りて使うのは簡単だけど…。
取り急ぎ仕事見つけ頑張ろう。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:27:36 ID:gVxfMLD20
- 野田と言えば、職員が火をつけられてってことがあったな
そういう土地柄なのか?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:06:23 ID:Tj8teBSQ0
- >>587
同じく、130万どうしよう
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:25:34 ID:+FF+kyqL0
- 小口の相談行って来たのだけど
収入支出計画書って
適当に書いておkなの?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:58:50 ID:OMoD4lRb0
- 正直に書いて出せば、この様に支出削減するつもりですと一個一個説明を求められると思う
全体的に苦しい生活するつもりだと分かって貰えて、返済計画も大丈夫と分かって貰えれば、すんなり通ると思う
例えば傷病による休職→給与減少→解雇に至った人なら、辞め際の給与明細とかあった方が良い
延滞中の水道光熱費請求書とかがあれば揃えて持ってた方が良いかも
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:25:47 ID:OS8ZJ6q8O
- 質問すみません。
総合支援資金ってハローワークに行っていなければ 申請出来ないのでしょうか?今、体調が悪く仕事を休ませて貰ってる状態なのですが、こう言う場合は申請は無理なのでしょうか? すみませんが教えて下さい。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:42:10 ID:OMoD4lRb0
- >>592
社会保険の傷病手当
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:43:12 ID:I1cfjwt+0
- 有職者は対象外だろ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:49:11 ID:Xebqhmnf0
- >>594
知ったかぶりは黙ってろ!
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:26:22 ID:C6pke44M0
- >590
どうせ県の社協がアミダで当落決めるのだから文字が並んでりゃいいんだよ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:56:26 ID:SFjA+SS+0
- >>595
別に594は間違ったこと言ってないが。
総合支援資金は無職で失業保険や職業訓練が受けられない人が対象だろ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:46:54 ID:WcaX2K2EO
- 住宅手当の延長申請、時間かかりましたか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:05:25 ID:I6PI0mhH0
- >>597
社会保険の傷病手当が、有職者は対象外じゃない
って意味じゃね?
ついでに言うと総合支援資金の方は、
「1.制度の趣旨
…失業等により日常生活全般に困難を抱えている方を対象とし、」とあるが、
必ずしも失業者のみ対象とは言ってないので念の為。
まぁ社協職員の中には勝手に無職のみと決めつけてるのもいるようだが…。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:55:31 ID:MqH3sIR20
- >>592
会社の健康保険に入ってたら、傷病手当金を申請できるけど。
★傷病手当金 - 全国健康保険協会
ttp://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,271,25.html
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:25:06 ID:9r3JV7Q+O
- 広島は無双が流行ってるのか
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:13:26 ID:xP4lV55p0
- 小口申請?行って来ました。
あとは県の社協の返答次第らしいのですが
結構時間かかるのですね。
しかも合否が不確実。
明日から仕事なのに・・・
テレビ有無でまさかのNHK受信料etcには恐れ入りました。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:25:45 ID:iJbJ1o2QO
- さっき相談に行ってきた。債務整理の事も正直に話したら『対象外だから申請出来ません』って言われて
相談だけで終わってしまった。仕事もなく親兄弟もなく頼れる人もいないので申請に行ったけど無理だった。本当に、もう終わり。疲れた
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:06:57 ID:o/UlMtVT0
- >>603
日雇いバイトが残ってる
何とか仕事決まるまで週一〜二日で就活しながら頑張れ
あとまじ底辺になるのと体力勝負になるけど安定が欲しいなら警備員とか
警備員は駐車場出口から入ろうとするDQN車誘導したり大変だし、警備員自体DQNが多い
楽な仕事は誰でもやりたいから、そこに配置されると年寄りが難癖つけたりする
0時開始24時間まで勤務(当然仮眠はある)の翌日朝7起きのシフトもあったりする
警備会社は警察OB経営だったりするから本来まともな筈だが、実働部隊に底辺しか入社しないから事務や営業などが染まる場合も多い
いい仕事はいい会社が独占してて、いい会社は良い人材のみ受け入れるのはやっぱ変わらん
低質な会社だと、安い仕事を何でも受け、その分待遇は悪くなる
最後の手段、新聞屋
新聞屋は営業ムリでもOKの店はあるが、犯罪者予備軍や元受刑者が多い
新聞屋は拡張員と言う半ばヤクザまがい勧誘員の受け入れを新聞社から強制される
そういう奴等が契約取ってきて集金の時に苦情言われたりする
そういう奴等を相手にしてるから、二世経営者も染まってしまっている
客がクーリングオフしたがっても断れと無茶を言われたりする
集金を例えば99%終わらなければ給与を払わないケースもある
全てと言って良い確率で社保や厚生年金に加入してくれない
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:14:04 ID:Uw0PSvaLO
- 緊急小口融資受理されました
自分は借金0なんですが、借金なければ受理=貸し出し と考えておk?
あとどれくらいで振り込みあるんでしょうか?
わかる方いたら教えて下さいお願いします
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:39:52 ID:o/UlMtVT0
- >>605
社協による
返済計画がしっかりしてれば大丈夫なようだ
あと例えば雇用保険の手当が3ヶ月の人なら、3ヶ月での返済計画を求められたとか
どれくらいで振込まれるかも社協による
例えば>>529は一日で振込まれたようだが、数日かかる例がほとんどだと思う
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:42:58 ID:o/UlMtVT0
- >>605
もう一つ書き忘れた
保証はしないが、受理してもらえたら、大体大丈夫と思われる
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:56:03 ID:Uw0PSvaLO
- >>606 d
7月1日からビッグネームな会社で採用決定していて
7月分の給料が8月10日 それまでの生活資金として10万円希望しました
2ヶ月先から8ヶ月での返済予定です
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:09:20 ID:HvfZYK1n0
- >>603
親兄弟がいたって頼れるとは限らない
頼れてたら、このスレには来てない・・・
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:57:51 ID:+LoXVQl40
- 住宅手当の面談ばっくれたよ
電車賃も苦しいのに、歩いてくる途中で張り紙見て何でもいいから応募しろと
で、就職活動は難癖つけられて手当て支給までもうちょっと様子みようかとほざくし
しかも圧迫面接
やってらんない
一ヶ月以上かかって結局一回も住宅手当は振り込まれなかった
家賃滞納3ヶ月なのにさ
支援資金も打ち切りかな
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:30:37 ID:FD5n3Mmu0
- 支給の難易度の地域差は何とかして欲しいね。
担当者によっても違うし。
同じ状況の者には同じ支給があるように、コンピュータ審査とかにすべきだよ。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:44:01 ID:LxjgQsr5O
- 半年から一年に延長の時は審査というか、再交付が厳しくなるらしいね。
最低、月に5回は面接なり書類選考を受けてないと通りにくいみたいだね。
あと熱意、働きたくて仕方ありません!みたいのをアピールしないとね。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 03:12:57 ID:INtKOwXA0
- >>610
金の為だ、ガンガレ
面談日を勘違いしてたと言って詫び入れて再設定だ
俺は適当にムリ目のとこに応募して数を稼いでる
履歴書の日付だけ変えて印刷して送ってる
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 04:29:08 ID:p4Ld2klL0
- ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/68.html#content
A.5
多重債務等、過大な債務を負っている場合は、まずは債務の整理を行うことが基本となりますので、
法テラス等にご相談ください。
そのうえで、裁判所への予納金や弁護士費用等、債務整理に必要な経費については、
総合支援資金(一時生活再建費)を利用できる場合がありますので、社会福祉協議会にご相談ください。
てなってるけど、債務整理着手しただけじゃ申請できないかな?
社協に聞いた人いる?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:19:00 ID:UvFSxu0H0
- >>614
>利用できる『場合がありますので』
ってのが曲者だな。
窓口で難癖つけられて跳ねられる。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:57:32 ID:3856MORzO
- 住宅手当って支給ですよね、就職しなかった、出来なかったら返済しなければならないでしょうか?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:04:25 ID:5YO0DDxq0
- >>616
融資じゃない
返済しろと言われないはず
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:40:35 ID:3856MORzO
- >>617ありがとう。
どこかで見たような気がします。
つまり、自立支援なので就職しなかった場合、又は就職活動怠った場合。
更に、申告に虚偽記載の場合その他…。
就職出来た、自立出来そうな見込みの場合のみ支給となる?
だから逆に、就職しなかった、出来なかった時は、返済義務が発生するのかと!
考えました。実際、現在二ヶ月目ですが、仕事無し、就職活動中です。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:43:40 ID:JrVsQmEx0
- >>614
着手ってのは、弁護士と契約なら良いんじゃね
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:47:52 ID:5YO0DDxq0
- ハロワで生計が苦しいこと相談すればこれが使えるかもって結構教えてくれるよ
まあ相談員によるんだが
仕事に使ってるわけでもないのに携帯2万とか言ってたらそれは抑えれってなる程度かね
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:48:18 ID:PBIXtuikO
- >>605です
明日振り込みしますと連絡ありました
月曜日受理で金曜日振り込みだから実質5日
受理されたのが夕方4時くらいだから正味4日かな?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:48:16 ID:V6OV8NmP0
- マツダの事件の人、このスレにいなかったか?
生活保護も申請してたらしいけど
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:34:02 ID:PBIXtuikO
- >>621です
今日振り込まれてた
仕事早w
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:02:41 ID:VYan7Xyy0
- >>603
親兄弟いないなら生活保護申請しなよ。
窓口は働けとかなんか言うだろうが、
申請書を窓口に差し出せば窓口は受け取らざるを得ないって、生活保護について書いてある本に出てたよ。
申請書は手書きでもOKだから図書館で見てその通りに書いて窓口に叩きつけて来な。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:03:22 ID:VYan7Xyy0
- >>623
すごいね。
どこの地域?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:53:38 ID:PBIXtuikO
- >>625広島
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:45:49 ID:G4PGys7a0
- こちら横浜だけど、前に聞きに行った時は緊急小口はやってないって言ってたぞ。
その時は特に必要としてなかったから、ああそうですかで帰って来たけど。
厚労省の案内に書いてあるんだから、やってないって事はないよねえ。
何か聞き間違いしたのかな。
横浜で緊急小口受けた人いるかな?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:55:44 ID:u9fh5FPJO
- 早いなぁ〜
こちらは何時になることやら。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:10:35 ID:lse4k5e/0
- >>624
煩そうな同行者が居ないと煙に巻かれるよ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:42:58 ID:xO2JbZ+y0
- >>603
働いてたら生活保護が受けられないとは決まってない。
仕事決まって生活が落ち着くまで、足りない分を受ければいい。
生活保護の申請が上手く行きそうにないと思ったら支援団体もある。
【全国の支援団体サイト】
★PC用
ttp://www.k5.dion.ne.jp/%7Ehinky/madoguchi.html
★ケータイ用
ttp://www.google.co.jp/gwt/x?source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.k5.dion.ne.jp/~hinky/madoguchi.html&wsi=8eee8aa54b369b82&ei=vf21S8mOHpXsuQP9pMCyCg&wsc=ti
(↓電話番号・メアドのみ)
ttp://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.k5.dion.ne.jp%2F%7Ehinky%2Fmadoguchi2.html&hl=ja&source=m
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:20:59 ID:YpLF6WZU0
- >>603
【法律的な支援】生活保護の申請、債務整理、その他
■『法テラス』(正式名称「日本司法支援センター」)
※悪質な類似団体に注意
▼
資力が乏しく、法律相談の必要のある方には無料で法律相談(法律相談援助)を実施します。
民事法律扶助とは、資力の乏しい方が法的トラブルに
出会ったときに無料法律相談(法律相談援助)を行い、必要な場合、
法律の専門家を紹介し、裁判費用や弁護士又は司法書士の費用の立替え
(代理援助・書類作成援助)を行う制度です。
代理援助や書類作成援助の申込みの方にも、まず法律相談を受けていただきます。
▼
0570*078374(おなやみなし)全国一律8.5円/3分
PHS・IP電話03*6745*5600
平日09:00-21:00
土曜09:00-17:00
▼
(携帯)www.houterasu.or.jp/k/
(PC)www.houterasu.or.jp/
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:55:23 ID:k+j4xLVU0
- >>629
そうなんだよねー。
ダメと言われて素直に帰る奴が損をして
しつこく図々しく粘る奴が得をする。
嫌な世の中だよ。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:24:33 ID:7se8sL/7O
- 前 社会福祉協議会だかに電話したんだけど 酷い言われ様だったよ
常識的に考えて借金ある奴なんかに貸せる訳ないでしょ
借金こさえてるのに又借金かい 生活困ろうが自業自得。
闇金からでも借りれば? ハハハハ
無理だから、電話切るよ?カウンセリング受けたり
そっち系の団体に相談してねだって…
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:10:19 ID:WdUrAF9mO
- ↑何かあったのか?
作り話しはいいが、何を訴えたいんだ?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:30:12 ID:7se8sL/7O
- 作り話じゃ無いんだよね。残念ながら…
何が言いたいかといえば
マジで言われたから愚痴りたかっただけなんだ…
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:08:44 ID:MY29OzvC0
- まあ社協つか電話取った人によって違いはあるわな
金融じゃないんだから電話じゃ話聞きたいと思わない、実際に行って窮状を説明してって言うのもいる
電話じゃ相談日時の約束だけって人もいる
担当が窓口で対応中だと、担当じゃない他の人が出て体良く切られるってのもあるよ
電話で相手してくれなきゃ実際行くしか無いよ
そこで窮状を細密に説明しないとね
サイマーの返済計画なんて信じられないから幾ら真摯に話しても担当も通したくないと思うけどね
遣り繰り破綻するくらいダメダメなら法テラスにでも電話しなよ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:09:21 ID:kBt0u44v0
- 所得税+住民税+社会保険をあわせるとすでに日本の税金は世界的にみて高レベル。
で全くこの辺を下げずに消費税を上げようっていうんだからだまされてるw
世界的に見て日本の消費税は安いという言葉の罠
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:12:55 ID:Hkw7Srlg0
- 昨日、総合支援資金不承認の通知が届きました。
総合支援資金がダメなら緊急小口資金もダメなのでしょうか?
月曜に社協に聞けばいい事なのですがモヤモヤして寝れないしで書き込んでしまいました。
同じパターンで緊急小口資金申し込んだ方居られましたらレスお願いします。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:13:47 ID:I4EQWmL9O
- >>638緊急小口融資は審査はヌルイ
多額の借金持ちあるいは無職だと無理だと思われる
ようは据え置き期間含めて10ヶ月で返せれるかどうかだと
一番固いのは、借金なしで現在無職だが仕事は決まっている
次の給料までの生活資金って形
仕事をしてる場合は給料を全部落としたって事くらいか?
この場合は給料日に落としたってのが効果的でないかな?
警察に紛失届け等必要
仕事持ちの場合はそれなりの理由を証明する物がいるって事
- 640 :638:2010/06/27(日) 19:02:16 ID:Hkw7Srlg0
- >>639
私はそこそこ借金があるから無理かもしれませんね・・・
レスありがとうございました。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:32:41 ID:qyr7YYp80
- 一度、社協に相談行ったんですけど、そこで県社協に連絡され一応
総合支援資金の要項にはすべて該当するけど、家賃が10万円だったら
申請しても通らないって言われ申請すらさせてもらえなかった。
家族6人で1LDKとか2LDKとかに住まないと無理なんですかねぇ?
1度相談したぐらいではだめなんでしょうか・・・?
ハローワークから話してもらう方がいいんでしょうか?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:27:48 ID:7XU/NHt30
- 常識的に考えて、家賃10万払ってるヤツが毎月15万の融資で生活続けるのは無理だろ。
ま、家賃5万以下のアパートに引っ越すのを前提にするなら借りられるかもね。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:52:14 ID:swJtY/qL0
- >641
ハロワ行ってこんな感じで相談してみ
家賃が払えず退去を要求されてる、次の職も見つからず転居先もなく費用もない、雇用促進住宅へ入居したい
場所によるが、家族6人なら雇用促進住宅なら3DKとか斡旋してもらえるかも
雇い止め多いから埋まってるかも知れんが
ただ、学校いってる子供いるとしたら、可哀相だけど転校とか夜間学部、退学させることも考えることになる
今時バイトも中年おっさんが増えて探すの大変だ、どうしようもない
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:04:47 ID:3gA5ezUd0
- >>642
2人以上世帯は生活支援費の上限月額20万円だ
まぁそれにしても6人で、家賃の残り10万円じゃなあ…
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:29:47 ID:qyr7YYp80
- 641ですがいろいろとレスありがとうございます。
やっぱり家賃10万が引っかかるんですね。
ただ、一時生活再建費なんかもだめなんですかね?
社協の人間は事情を親身には聞いてくれるんですけど
最終的には「これが、現状です。」って言って席を立ったのが
不に落ちなくて・・・。
結局、相談ではなくて話をきいてあげるだけって感じでした。
「こんな支援もあるよ」的な話は一切なかったです。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:34:36 ID:ZjMJuP3r0
- >>645
その前に住宅手当(給付)は申請した?
それも家賃が高すぎると言って断られたわけ?
■厚生労働省:住宅手当
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/63.html
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:00:19 ID:lFb8Gkul0
- >>645
>ただ、一時生活再建費なんかもだめなんですかね?
それは社協に聞かないと分からないだろうけど、
家賃が高すぎる(&扶養家族も多い?)→返済不能になる可能性が高い
と見られてるのかもね。
大家族だったり、同居する老人か子供が多いと、公営(都道府県や町営等も含む)の住宅は
優先入居制度があるかもしれないよ。
それから生活支援資金の他に、(子供が大きいなら)当面の教育費等に、
こんな貸付もあるらしい。これも申請先は社協だけど。
■厚生労働省:生活福祉資金貸付条件等一覧
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/kashitsukejoken.html
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:28:46 ID:lFb8Gkul0
- 就労能力ありの場合、公的セーフティネットの全体像はココ
(ただし緊急小口資金は>>647のリンク先を参照。)
↓
■厚生労働省:仕事、住まい、生活にお困りの方へ
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/p.html
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:29:50 ID:lFb8Gkul0
-
しばらく教育訓練給付(プラス貸付は審査あり)を受ける方法もあり。
失業給付の資格が無い(または給付が終了している)ことと、資力が一定以下であること等が条件。
入学試験あり、または定員オーバーの場合は抽選制のどちらか。
期間は3ヶ月〜。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/44.html
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:36:07 ID:lFb8Gkul0
-
職業訓練は、こっち見た方がいいかな。
■厚生労働省:職業訓練を受けたい
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/a3.html
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:36:21 ID:swJtY/qL0
- 労金が貸付限界?
考えにくいな
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:28:53 ID:8OcYKvMxO
- 参考までに…経験談
昨年末、家賃9万マンション、家賃滞納にて明渡し訴訟、無職、貯蓄0。
↓
住宅手当、社協に相談。
対象者ではあるとの事で、総合支援金、再生資金申請↓
住居失う可能性高い(裁判で退去)ために、一次申請辞退してくださいって事で辞退。
↓
退去判決。
↓
UR賃貸(旧住宅公団)相談。
保証人不要、住宅手当対象者入居可能との事で、即物件(3DK)家賃5万4千円、共益費+駐車場代金別、仮押さえ。
↓
UR賃貸仮契約
↓
住宅手当、社協に再申請
↓
全て即決、初期入居費用(敷金・礼金等)、引越費用、生活支援金、住宅手当。
UR賃貸・住宅手当・社協担当者全て迅速に対応いただき感謝してます。
入居物件探すなら、民間物件よりUR賃貸とかいいかもです。
失礼しました。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:03:57 ID:Qnx1RGrN0
- >>652
乙。
ただ家賃相場は地域によって大きく違うし、同居・扶養人数によっても
給付や貸付の条件、審査の可否は違ってくるだろうな。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:18:27 ID:jsVsmJBs0
- >>645
一時生活再建費は日常の生活費ではまかなえないけれど、
生活を再建するのに必要な一時的な経費だけが対象。
例えば安い家賃の住宅に引っ越す為の費用とか、滞納公共料金の支払いね。
だから、日常の生活費として申請する事は出来ないよ。
よく勘違いしてる人がいるけど。
>>646
住宅手当に低家賃住宅以外対象外、という要件はないよ。
収入資産要件を満たして、離職証明書類があって、求職活動さえしていればOK。
低家賃住宅へ引っ越す事を前提に考えているのであれば、
まず住宅手当の相談をしてください。
住宅手当は市区町村によってドコが受付窓口か異なるので、詳しくはぐぐれ。
低家賃住宅へ転居し生活を立て直したいが転居費用が無い旨伝えれば、
>>652さんのような流れで入居費と生活支援の申請が出来ると思う。
ただし、入居費よりも生活支援のほうが審査厳しいかもしれないから、
生活支援費については100%いけるとは限らないよ。
最初に相談した社協で断られたのが気になるなら、新しい居住地は別の社協の管轄地域のほうが良いと思うよ。
隣の市区町村とかね。
受付基準は地区社協によって異なるから、最初のところが生活支援ダメだったとしても
別の社協だと生活支援も借りられる、という可能性は普通にある。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:22:05 ID:jsVsmJBs0
- 家族6人の内訳が夫婦+子供4人であれば、生活保護の収入基準に該当する場合も多いから
無駄に負債を増やしたくないのであれば、ダメもとで生活保護に相談してみるのも手かもね。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:07:25 ID:28LWKJky0
- >受付基準は地区社協によって異なる
総合支援資金の場合、都道府県によって、じゃないか?
(地域社協職員の知識不足は置いとくとして。)
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:24:50 ID:BBn0uwZyO
- 住宅手当ての延長申請、時間かかりますか?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:31:54 ID:bqcDkPlt0
- >>656
もちろん都道府県社協にもよるよ。
総合支援資金の受付基準って
1.要件に該当するか
2.償還見込みが立つか
この2点を大きく見る。
どこで償還見込みを立てるのかというと、面接でその人の求職活動状況やら
これまでの生活状況やら現状までに至った経緯を詳しく聞き取った上で地区社協職員が判断する。
この判断と言うのが難しくて、明確に「こうだったら駄目、こうであれば良い」という基準は都道府県社協からは示されない。
既にこのスレでもそういう話は出てきているだろうけど
つまりね、受け付ける人によって「償還見込みが立つかどうか」異様に見方が厳しかったり、逆だったりするんだよ。
うちは周辺の地域と比較して借金に対して厳しく見てる傾向がある。
2つ隣の社協は何だかんだとケチをつけて受付を極力しないようにしている。
その隣の地域の社協は要件さえ該当すれば通しているらしいよ。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:36:10 ID:dklr+apIO
- 来月から正社員だぁ〜!
書類選考の3社全滅なのに、直に面接の2社とも採用って…
やっぱ目力は武器になるね!
面接中相手の目を見続ける〜www
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:10:36 ID:t3qanfNs0
- >>652
UR3DKで5万台とは羨ましい
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:09:02 ID:62MLybTM0
- >>659
おめでとうっ!
俺もがんばらないと
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:39:44 ID:CkFj7WlF0
- 総合支援資金貸付とか住宅手当って
他人の名義の部屋住んでたらダメなんだよね?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:47:11 ID:CkFj7WlF0
- >>10
あっちの板のスレに質問書いといた
こっちの板に、またスレが出来たこと、知られてないらしいから
総合支援資金で生き延びろ 2社協目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1267788054/
- 664 :663:2010/06/30(水) 03:50:50 ID:CkFj7WlF0
- サーセンw663は書きまつがい
- 665 :663:2010/06/30(水) 03:52:21 ID:CkFj7WlF0
- >>663は誤爆
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:00:04 ID:euyFf2GG0
- >>662
家を喪失してて 友達のところに居候してるって話でいけると思います
要するに貸付制度なのでこの人は貸し付けても返済する意思や能力があるか
ということを重視すると思います。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:10:39 ID:euyFf2GG0
- 連投すいません
自分の相談なんだけど 総合支援申請済みですが審査結果が3〜4週間かかると
言われたんですが ダメな場合でもやはりその期間かかるんでしょうか?
それと電話してもう少し詳しい日にち等教えてもらえるんでしょうか?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:33:02 ID:uRLSJpMv0
- 振込明日かな?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:15:27 ID:tTVVB8kf0
- >>667
かかる。
たぶん電話での個別の問い合わせには対応してないと思う。
パンフレットとかに書いてないかな?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:18:55 ID:9nwL6OeO0
- >>666
ありがとう
もし訓練生活支援給付金がだめだったら市役所に相談行きます
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:36:19 ID:2clm9eOc0
- >>662
身分証と住民票上の住所は今、
その他人名義の部屋じゃないってことか?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:31:18 ID:+V2MrSqO0
- >>671
いえ、今借りている部屋は親戚の名義です
私の身分証も住民票もこの部屋の住所ですけど
親戚は別のところです
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 04:18:17 ID:x7xLy9zx0
- >>662>>672
わかってると思うけど、その辺の事情は、申請の前の最初の段階から
よく説明した上で、どうすべきかを相談しないとね。
余計な心配かもだけど、不正と誤解されると大変だし(実際に不正詐取での逮捕騒ぎもあった)、
申請できるとしても、本人名義で借りてる部屋の場合より、もっと手間や時間がかかるかも。
ちなみに住宅手当の方は、申請者の口座でなく部屋の貸し主(又は不動産業者)側の口座に送金される。
申請する場合、まずは住所を管轄してるハロワに聞いて、段取りを教えてもらうといいよ。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:39:20 ID:hTPwpjEqO
- 6ヶ月目だったので支援延長申し込んできた
もう仕事したい…仕事をください
社会福祉協議会で雇ってくれよ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:05:18 ID:+V2MrSqO0
- >>673
ありがとうございます
給付が駄目だった場合相談してみます
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:38:58 ID:Y84IEqp10
- 利用者減で失業者融資制度廃止へ 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100701/biz1007011927030-n1.htm
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:27:45 ID:HQIzAsKAP
- >>676
それは「就職安定資金融資」制度の方だな
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:58:17 ID:YGagAlAF0
- 現在、東京在住です。
無職で、給付金をももらいながら職業訓練を受けています。
現在就職活動も平行していますが、見つかる可能性はありそうです。
ろうきんから融資を受けていますが、ブラックではありません。
緊急小口資金融資を申し込もうと考えていますが、
目的は@現在の住居の更新費用(8万)A就職活動費用(2万くらい)
あたりなんですが、借りられるでしょうか?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:08:16 ID:VtpUc4ld0
- >>678
緊急小口資金も借金があると認められない可能性があります
また、他の制度資金を受けてる状態でも認めてくれないと思います
社会福祉協議会に聞いたほうが早いですよ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:42:08 ID:ck1n39p80
- >>678
職業訓練給付金を「担保」に緊急小口資金融資を受けました。
労銀の分があるからどうかな?
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:42:15 ID:HXC2v2HK0
- 3年ほど前に破産したからろうきんの方は申し込んでも無理だろうな
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:50:39 ID:2XkKFtUw0
- 総合支援資金について教えて下さい。申請が受理されてその後、
しばらく経ってから連絡がくるということなんですが、どの位で
連絡がくるのでしょうか?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:00:02 ID:KcA62XbU0
- >>682
地域や審査によって期間がかわります。
俺の場合は2週間ぐらいで連絡があり、更に必要な書類をとらされ
結果的には受理から一ヶ月ちょっとで支給されました。
ただスレを見てると2ヶ月たっても下りない人とかもいるようです。
こまめに社協に確認と督促してみたほうがいいかも。
俺も結構督促(泣き落とし)してました
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:55:08 ID:Ba98nrd8O
-
総合支援金の中に【一時生活再建費】って制度ありますよね
この中に就業する為に必要な技能習得費用の融資も行ってるみたいなんですけど
この技能習得って言うのに普通自動車の免許取得は該当してないんでしょうか?
私が住んでる地域の福祉協議会では自動車の免許取得は含まれないと言われて諦めてたんですけどネットでググってたら他県では自動車免許取得の費用も該当するみたいな事を書いてあるのを見掛けました…
詳しい方居ましたら情報お願いします
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:32:25 ID:kWLcaLOe0
- >>684
一時生活再建費の貸付条件に
就職を前提とした技能習得費となってるので
先に就職先が決まってる場合じゃないと認めてもらえないのでは。
例えば運送屋さんやタクシー会社に就職が決まったが免許が無いから、とか。
免許がないと就職できないというならそれを証明しないと
役所はなかなか認めてくれないですよ。
俺が社協で言われたのは
「借りるためにはちゃんとした根拠がないと貸せない、税金なんだから」
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:48:21 ID:R4nwKFQz0
- 総合支援資金で運転免許は聞いたことないなあ
ちと調べたら総合支援資金じゃないけど、母子寡婦福祉貸付金てのがあって、
これだと普通免許取得費用も貸してんのね
元々単身だと借りれんわ…
http://zenbo.org/index.html
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:54:02 ID:0vQw1sUV0
- >>683
督促って偉そうに聞こえるよw
そういう時は催促と言った方がいいと思う
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:59:01 ID:dO/oYVn90
- >>683
ありがとうございます。
>更に必要な書類をとらされ
どんな書類だったのですか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:29:29 ID:cGNIxlZ+0
- >>688
俺の場合は住宅手当と支援資金のほかに再建費を同時申請しました。
実際は住宅手当の支給が決定しないことには支援資金と再建費の申請が進まないので
住宅手当の決定がでるまで待ちの状態でした。
公共料金の滞納があったため再建費9万円申請していましたが
住宅手当の決定まで保留扱いになり、決定後滞納分の督促状のコピーの提出を
求められたということです。
あくまで俺の場合なので人によっては最初の申請書類だけでいいと思います。
>>687
言葉間違えてますね
催促でしたw失礼しました
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:22:33 ID:mN02ZaG4P
- 所沢市役所の住宅手当担当者ムカツクお
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:51:58 ID:g3b+r7H+0
- 税金納めれないやつが、俺たちの税金でのうのうと暮らしているのがなぁ・・・
仕事を選ばずに、とっとと働け
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:03:18 ID:HvwLFe330
- >>691
これまでちゃんと払ってきたからいいんだお
第一もらってるわけじゃなくて借りてるだけだし
おまえに言われる筋合いは無いんだお
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:32:42 ID:rxzJh46CO
- すいません、どうしても5000円必要なので、借り入れしたいのですが審査通るでしょうか?
【職業】アラブの石油王
【年収】215億円
【借り入れ件数】無し
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:36:39 ID:HvwLFe330
- ケツ売ってこい
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:21:17 ID:NaXeFFREO
- 半年前から住宅手当のみを利用してましたが今日総合支援金を申請してきました。
情けない・・・早く就職したいです・・・
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:51:45 ID:/SmCHDFWO
- すみません、総合支援資金ですが、延長決まった方いますか?延長の期間と延長決定するまでの大体の期間を教えて頂けると幸いです。
私は東京です。宜しくお願い致します。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:38:41 ID:ThqKb8htP
- 条件に※ハローワークへの求職申込みと職業相談が必要です。
とありますが
現在、無職なのですが先にハロワである程度相談実績作ってから申請した方が早くなりますか?
先に社会福祉協議会に相談してからでも変わらないですか?
今はハロワでない求人などで就活はしていますが
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:19:58 ID:P6FjPDp50
- >>697
まずハローワークカードをハロワで作る、それと必要書類を持って福祉協議会へ申請
貸し付けが決定したら、職業相談確認表を渡されるから
月に一回ハロワでそれにハンコ押してもらう
住宅手当とごっちゃになってるかもしれないけど、こんな流れ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:36:21 ID:ThqKb8htP
- >>698
ありがとうございます
早速ハロワに行ってきます。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:37:42 ID:pekfZiLZ0
- >>696
東京じゃないけど神奈川の場合
延長期間3ヵ月、申込みから延長決定まで約2週間かな
- 701 :696:2010/07/05(月) 15:11:11 ID:/SmCHDFWO
- >>700
早速の回答ありがとうございます。
すんなり決まりましたか?
現状かなり混んでるらしく先月中旬に延長申請しましたが、特に新しい書類もなく申請書に書いただけで不安でしたので…
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:12:18 ID:pekfZiLZ0
- >>701
当方、住宅手当&生活支援の利用ですが、担当者に恵まれたようで○日までに
生活支援の延長手続をしないと混んでるので振込みが遅れるかもと住宅手当の
担当から言われ、決定通知を持って6/17生活支援の延長を申請して6/28の
朝8時半に電話で延長決定(驚くほど速かった)、その日に社協で借用書記入
地域によって期間の長短があると思うので、参考になれば
- 703 :701:2010/07/05(月) 19:13:38 ID:/SmCHDFWO
- >>702
丁寧な回答ありがとうございます。神奈川は早いんですね。
住宅手当はすぐ延長決まったのですが、生活支援費は時間かかるみたいです。先月の貸付日から間が空いてしまい、すんなり決まるといいなあと思っています。
また東京で延長された方いらっしゃいましたら経緯等書いて頂ければ幸いです。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:20:16 ID:MdP/lXcl0
- 野田市社会福祉協議会
井上は完全なガイキチ。お前ら気をつけろよ。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:30:39 ID:BbpvXhCEO
- 毎月10日の振込みですが
今月10日土曜日なんで9日振込みですかね?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:45:26 ID:U5CZIPnFP
- >>705
給料じゃねーんだよw
12日だろ
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:54:53 ID:bbqUzs5n0
- 熊本県です 7/5給付きまりました
早速借用書書いてきたんですけど
給付まで10日かかるそうです。。。
その日にち考えてなかったのでかなりヤバイです
皆さんもその辺の日数は聞いたほうがいいかもです
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:58:34 ID:bbqUzs5n0
- 707です 給付× 貸付です 失礼しました
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:19:20 ID:PQv3LOVEP
- 貸付まで10日なんて短い方だよ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:54:39 ID:2R8GfWIZO
- 10日ならいいなあ
延長手続きしたけど、ギリギリまで就職活動してから申請したので、決まるまであと三週間…前回の貸付から間があいていてとてもキツいです。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:59:51 ID:bbqUzs5n0
- 707です 分かりにくかったですねすいません
申し込みは6/4です 7/5貸付決定>借用書記入提出>貸付振込み日7/15です
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:03:19 ID:BKROm0IY0
- 延長の申し込みは一ヶ月前ぐらいをめどにした方がよさそうだな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:23:40 ID:2R8GfWIZO
- 延長の申請を前倒しで受けてくれる担当の方だったらいいですよね。
うちは厳しくてギリギリまで何とか決める努力をと言われてしまい、決まれば今月末ぐらい貸付のようです。
住宅手当は一週間もかからず決まりましたが…
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:12:54 ID:RN1L+uD+0
- >704
お前、しらないのか?
社協にマトモな人間なんていないんだよ。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:32:49 ID:mjht5wLC0
- まともな人間がまともでない人間の相手をすると精神を病んでしまうので、
まともでない人間が社協に多いのは仕方の無いことなのです。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:50:54 ID:RN1L+uD+0
- 社協の職員には、国民のセーフティネットをサポートしているという意識が皆無。
危機感が全く無い。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:53:29 ID:Ayy9u9MQ0
- そりゃ無縁な世界の話だもんw
多分、たくさんの金魚鉢を見てる気分なんじゃね
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:05:08 ID:1+TCgJa2P
- まともな人間だと鬱になって労災申請されるんじゃないのか
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:36:29 ID:CCCAAJzF0
- そもそもが、失業者対策を高齢者福祉や障がい者福祉がどちらかというと専門の社協にやらせるのがまちがい。
雇用施策は国の責任なんだから、職安で一括してやれば良い。
そうすれば、たらいまわしもなくワンストップで済むのにな。
一人ぐらしの高齢者に地域参加してもらって、孤独感をなくそうというという活動やらせれば、社協は得意なんだけど、
金貸しはなぁ・・・
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:25:55 ID:9tqSkaZDP
- 申請に行ったら社教の人に「真面目に仕事探してねーだろ!」って言われた・・・
確かにハロワでは募集人数1人の高待遇の仕事ばかり狙ってますが・・・
無理してブラック企業に就職しろと?そのブラックから退職したんだが
なんなんだろうそういう態度って、どうすれば申請受け付けてくれるんだろう?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:42:26 ID:v9BuomblP
- >>720
それ酷いな
申請条件に合致するなら地域社協に断る権利は無いはずだ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:47:17 ID:o3wlavDh0
- 馬鹿だな、地域社協には断る権利はある。
実質、受付可否は地域社協の判断に委ねられている。
金借りなきゃいけないくらい行き詰ってるくせに
仕事を選り好みしてる余裕がある人間には貸付はしたくないね。
離職者を対象にした貸付である以上、求職活動実績こそが償還見込みになるんだから。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:31:43 ID:aCfX49130
- よし!みんなちゃんと返せよ
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:16:18 ID:yqrCBc2S0
- 返せなくなってばっくれる人が増えるに決まってる
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:26:31 ID:88iUQM+VP
- 臨時特例つなぎ融資はでたけど
総合支援資金が出てない
だから、つなぎ融資は返さなくて良いんだよね?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:19:44 ID:N0IGMntp0
- なんであろうが、借りた物は返す
でないと、逮捕されるぞ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:58:32 ID:4T5PbKfU0
- 現在6ヶ月間無職
過去15年以上前に数百万の踏み倒し経験あり(逃げ延びて、時効なのか数年間一切連絡こず)
クレヒスが真っ白の状態(借りれたので、多分白)で、銀行系のカード会社から
JCB本体・シティーカード・三井住友VISA・楽天バンク・を全て4ヶ月前に踏み倒し
真っ黒な状態
電気は、先月とめられ滞納1ヶ月(もう直ぐまた止まる)
携帯は、停止中で解約される寸前
食べ物は、ここ最近(1週間以上)ビスケット以外食べてない
体はフラフラで、歯周病が悪化し細菌がまわったのか、歯が2本抜け落ちた
これって、融資通りませんかね?
やはり、踏み倒し経験あるし(現在も)生活保護のほうが見込みあるのでしょうか?
でも、私的には生活保護は恥ずかしいんですよね。
負い目感じるし。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:47:10 ID:8dXeYHdwO
- 恥ずかしいとかなんなの?
金欲しいんだよな?
旨いもん食いたいんだよな?
とりあえずチネ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:48:08 ID:NbvbG2op0
- あ〜あ、やっちゃった。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1278556802/l50
>削除対象の転載はおやめください。
>書き込まれた場合自己責任として削除には応じません。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:53:31 ID:fI54FTEH0
- 2年前に心不全で入院し入院3日目に派遣契約打ち切り。
その後拡張型心筋症と診断され、就労は事務的な仕事にとどめ
残業は困難と主治医から指示を受けました。
T型糖尿病もあり、インスリン注射を一日に4回打たねばならないため
なかなか再就職先が見つからず、生活に困窮してきたので
今日地元の社協に総合支援資金の借り入れが出来ないか
相談に行ってきました。
相談員によると
「総合支援資金は就職の見込みがある場合じゃないと
返済が見込めないjから申し込めない。
返済計画書に返済原資のことを書かなきゃならないから
償還が始まったときに就職が決まっていないと返済できないことになるから
書類が戻されてしまう」
とのことで、こちらが「貯金も底を尽き、生活費にも困っている」と
訴えても取り合ってくれず
「お母さんの年金が月に10万くらい入るんでしょ?
だったらそれでなんとかしのいでみれば?」
と言われ、「ハローワークに行って聞いてみれば?」
と、どこかのサイトの訓練・生活支援給付金支給制度の
概要をプリントしたものを渡されました。
(ちなみに基金訓練は2月〜4月まで職業横断的スキル習得訓練コース
(ITスキルコース)を受講済みです)
なんか「お前に貸す気はないよ」という態度がありありで
体よく門前払いされた感じです。
実際のところ「就職の見込みが立っていないと貸せない」
というのはホントなんですか?
地元の社協は最近合併して支所になったので
明日にでも本所に電話してアポ入れて相談に
行くつもりですが、同じことを言われてしまうのでしょうか?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:46:23 ID:LyRhs40I0
- >>730
ホント。
そこまで大変な状態なら生活保護にすれば?
実家から出て安アパートを借りて
親には「あの子は感動です。もう面倒見られません。」と言って貰えばオケ。
- 732 :731:2010/07/08(木) 12:48:00 ID:LyRhs40I0
- ちげーじゃん。
感動してどうすんだよ。
勘当な。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:38:06 ID:uwoAfZKeP
- >>732
勘当って法的な根拠ないんだよね
親が要ればまず無理。その親が寝たきりや痴呆だといいが
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:44:14 ID:B+ohWQKF0
- 消してほしくて削除依頼してんだろ、なのに自分で同じことを書き込んで…
おちゃめな大野孝夫さん
--------------
千葉県社会福祉協議会
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1278556802/1
1 名前:大野孝夫/地域福祉推進部副部長@chibakenshakyo.com] 投稿日:10/07/08 11:40 HOST:z144.218-225-145.ppp.wakwak.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1267788054/l50
削除理由・詳細・その他:
704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:20:16 ID:MdP/lXcl0
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:07:42 ID:IfKZgqFc0
- >>730
うそだよ
俺も支援資金借りてるけど
返済の原資書く欄なんか書類に無かったよ
これから仕事さがすのに目処なんか立つわけもない
社協の担当にあたりはずれはある、酷い奴にあたったな
最悪の場合法テラスとかに相談してみるのも手だ
実際に弁護士や司法書士をつけたらでたって話も聞いてるから考えてもいいかも
ただあなたの場合は体の調子があまり良くなさそうだから生活保護も視野に入れたほうがいいと思う
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:29:23 ID:fI54FTEH0
- >>735
730です
ありがとうございます
やっぱりおかしいですよね?
その相談員によると
「就職の見込み」とは
「これから就活して返済が始まるまでに就職先を決めて
その給与から返済します」ということではなくて
「○月から××(具体的な就職先名)で働くことが決まっているので
その給与で返済します」ということで
その旨を返済計画書に書けないと申し込みできない
とのことでした。
去年の収入がアルバイトしかなく住民税の非課税の申告も
してあり本年度は住民税非課税世帯になっているので
生活福祉資金のことも相談したのですが
「療養費は保険診療分の金額までしか借入できない」とか
「技能習得費は専門学校の授業料だけしか融資の対象に
ならなくて、施設費とかは自己負担になるし、高校とか
大学を出たばかりの人を想定しているから、あなたのような
年齢の人は申し込めない」とか
いろいろな社会福祉協議会のサイトに記載されている
生活福祉資金の貸付条件と全然違う説明をされました。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:40:39 ID:IfKZgqFc0
- >「○月から××(具体的な就職先名)で働くことが決まっているので
その給与で返済します」ということで
その旨を返済計画書に書けないと申し込みできない
支援資金にそんな記入欄はないです
仮に緊急小口資金であれば2ヵ月後からの返済ということで原資があるか
どうかが問題になりますが・・・緊急小口資金と勘違いされてるのでは?
とにかく問題がありそうな社協ですから本体に聞くほうがいいですね
それでも通らないならそれこそ法テラスや、失業者の世話をしてるNPOなどに
相談したほうが話しが早く進むと思います
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:21:17 ID:gvucj4Qq0
- そもそも生活困窮してる低所得者が返せるわけないよな。
「返す」というのは名目で、実質は税金補填の貸し倒れ覚悟融資だろ。
日本古来からの風習である「建前と本音」を理解してない社協職員が多過ぎる。
あるいは分かってて、申請者を貶めることでストレス解消してるとかwww
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:25:11 ID:vmzfVXheP
- いや、経営者の怠慢や意図的な行為で雇用保険未加入の者の救済のためだろ
雇用保険なら支給なんだがこれは貸付
どちらも仕事を探すという担保が無ければ支給されないから
だから仕事を探してもないのに借りる奴には文句言えよ
必死で仕事探してる奴には救済しろよ
本気で探しても3ヶ月なんてあっという間に過ぎていく
その間にも生活費は必要なんだけどね
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:12:56 ID:T6IRqa0v0
- 職決まって延長しなくてすめばいいんだけどなぁ
これ以上借金増やしたくないなぁ
- 741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:48:20 ID:bfgngh7A0
- >>738
生活保護を受けるためのステップだと思うよ
失業しました⇒生活保護受けます、じゃ真面目に仕事探してないだろって思われる
その為に間に総合支援を受けて真面目に仕事を探すが必要なのだと思われ
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 04:02:15 ID:vAtr1tbU0
- >738
わかってないね。
社協って組織が存続する為の融資活動なんだよ。
利用者がどうとかの視点は全く無い。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:48:00 ID:v3kP4x4YP
- 東京で審査おちた><;
神奈川に引越ししたら通るとかありますか?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:02:30 ID:+RJIMhrRO
- 色々調べていてここに辿りつきました
・専業主婦
・子供二人(中学生/成人)
主人が給料の大半をギャンブルに使う為生活がままならず、多少の暴力もあるため離婚を考えています。長年専業主婦のため経済力もなく求職中の身です
暴力行為がエスカレートしない今のうちにまず別居したいと思っていますが先立つものがありません。
このような状況でどうにか私が働けるまでの間の生活をつなぐ方法はないかと思いこの制度を知りましたが平成19年以降の離職者でなければならないのですね
福祉関連スレを色々みてまわりましたが
ここが1番詳しい方がいるようなので質問させて下さい。
私のような者が利用できる住宅支援や貸付け制度はないでしょうか?
主人に離婚の話をすると子供をおいて出ていけ(お前は働いてないから親権はとれない)と言われるため
母子家庭の相談サイトを色々調べましたら、母親が現在無職でも生活保護など需給できる根拠があれば親権がとりやすいと記載されていました
しかし幸いながら私は健康体で生活保護を需給できる資格などはありません
そのため先に籍を抜くこともできず…
働く場所が決まり引越し資金がたまるまで主人を恐れながら(特に子供が怖がります)暮らすも不安です
どなたかアドバイス下さい
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:20:21 ID:mbK6YcD70
- >>744
発言小町で聞いたほうがいいよ。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:48:12 ID:tnPS8G5w0
- 744
母子寡婦福祉資金がある。役所の福祉部門で相談してみて。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:11:54 ID:+RJIMhrRO
- >>745
ありがとうございます。そちらにもいってみます
>>746
ありがとうございます。
見てみました。母子家庭であり公共料金などの滞納がないことや、返済能力があることなどが条件に記載されていました。
また自己破産経験があるかも絡んでくるようで、三年くらい前になるのですが経験ありのため資格がないと思います
とりあえず福祉課に相談するべきですね。貴重な情報をありがとうございました。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:00:05 ID:nrgMR0Gi0
- >>747
社協の貸付はまず対象外だよ。
社協だけでなく貸付は全般無理だと思う。
ダメもとで福祉課に相談してみるんだ。
夫のDVが原因であれば母子寮とかに一時的に保護してもらって、
生活保護の手続きを進めて、んで市営住宅とかに優先的に入れさせてもらって、離婚の手続き。
仕事が見つかって生活が安定するまではそれで何とかなる可能氏は十分ある。
無事離婚できれば、DVなら慰謝料養育費も取れるんじゃない?
実際に暴力振るわれてなくても怒鳴られたりしてたらDVって認定されると思うよ。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:13:33 ID:v3kP4x4YP
- ここのスレの人ってなんか甘い考えの人が多いね
>>慰謝料養育費も取れるんじゃない?
無いものから取れないだろが、裁判して債務名義取ったら天下でも取ったような気になってんの?
回収できなきゃ民事では実質負け裁判
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:56:19 ID:nrgMR0Gi0
- そうかい、収入が少ないけど養育費を支払わないと給与を指し押させられるからって
月何万も支払ってるために生活費に困ってる人がよく相談に来るから、そんなもんだと思っていたよ。
何にしてもまず福祉事務所に相談だね。今日もうしてきたかな?
早くDV夫の元を離れる事だ。
ブランクのせいで子供二人養えるだけの収入を見込める仕事がなかなか見つからないなら
看護士や栄養士なんかの養成学校に入るための勉強をすると良い。
特に看護士や介護士は一定条件で返済が免除される奨学金がある場合もある。
学校に入ってる間の生活費は高等技能訓練促進費給付で何とでも出来る。
あるいは普通にハロワで訓練生活支援給付受けながら就職に有利なスキルを身に付けるかだな。
仕事が無いからって安易に派遣社員とかは選ばない方が良いよ。
母子家庭向けの福祉はかなり充実してる。特に大都市では。
自立支援が必要である事と、自立する気持ちが強い事を役所に訴えるんだ。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:30:12 ID:nDLO9Qk1P
- 初めの方で借金無申告で審査落ちたとか行ってた人いたみたいで
何気に担当の人に聞いてみたら嘘の申告は無条件でアウトらしいw
んで自分は任意での債務整理中なので借金があるとダメなのか聞いてみた
確かに「多額の債務を抱えてる人」は貸付条件に当てはまらないとのことですが
これが計画的に返している債務ならぜんぜん問題ないとのことでした。
住宅ローンやカーローンや教育ローンや大型家電(オール電化なんて15年ローンだぞw)などなど
自転車状態だとアウトらしいです。
しかし自転車状態でも滞納事故がない限りは調べようがないらしいが
後は過去に奨学金を返済してない人は絶対ダメらしい(当たり前と思うが)
奨学金の回収で社会問題になってるのでこれは血も涙もなく落とされるとのこと
担当者が審査するわけじゃないので色々と丁寧に教えてくれた。
債務整理中は滞納が付くから本部しだいと言われてちとビビッてます
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:39:11 ID:/e4q0il40
- 万策尽きて生保を受けることになりました。
緊急小口融資を受けていますが1度も返済できていません。
仕事が見つかるまで待ってもらえるでしょうか。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:51:23 ID:VJ433ImT0
- >>751
自己破産実行中だけど審査通った
むしろ失業中なんだから自己破産した方が良いぞ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:18:12 ID:AG7UO4IT0
- >>752
生保を受けるようになれば、この種の融資は免除になるはず。
仕事なくて困ってるのは誰も一緒。
職が見つかったら税金で返せばいいよ。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:19:00 ID:AG7UO4IT0
- >>754
×税金で
○納税して
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:24:17 ID:/e4q0il40
- >>754
そうなんですか。
融資は地獄で仏だったのでできれば返したいです。
非常に心苦しい。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:23:35 ID:GFOiwQBR0
- >>756
単純に延滞金がかかるだけだと思うよ
とりあえず社協に素直に相談するほうがいい
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:55:46 ID:/e4q0il40
- >>757
分かりました。
アドバイス多謝です。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:07:12 ID:7zshSIrA0
- 緊急小口資金よく借りられたな
返済原資の目処がたたないと貸してもらえないはずなんだけどな
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:52:19 ID:JV5XxJJv0
- >>759
ハロワの給付金付き職業訓練(3ヶ月間)を原資と認めてくれました
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:34:23 ID:dOTLdV7J0
- >>760
あれは確実だからな。
俺は来月から半年の職業訓練。
何か突発的な事があったら、これで借りるつもりだ。
まあ何も無いのが一番だけど。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:37:02 ID:dOTLdV7J0
- >>760
上の方見たけど生保なのか。
職訓は役に立たなかったのか?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:39:15 ID:JV5XxJJv0
- >>762
PCコースでしたが役にはたちませんでした。
年齢で跳ねられます。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:43:27 ID:72pHN5dc0
- 俺も去年職訓でCADを習ったけど
就職には全然通用しなかったな、年齢的にも。
基礎の基礎みたいなことしか教えないんだから
実践じゃつかえんわ
単なる時間つぶしにしかならんかった
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:26:58 ID:JV5XxJJv0
- >>763
私はPCは95から使ってるので、知ってることばかりでした。
今時、エクセル・ワード・パワポのスキルなんて珍しくもなんともありまから、
売りにはなりません。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:39:56 ID:8foUEpWq0
- >>765
他のコースもあったんじゃ?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:53:08 ID:yiNlpHyHP
- >>764
車の運転でも起訴しか教えてくれないじゃんか
そこからは自分でやらないと
自宅で練習しようにもCAD買う金もないんだろうけど
JW_CADはフリーで落ちてるみたいだけどAUTOCADのが需要はあるんだろうな
んで3Dに興味持てばShade11の体験版でもやってればいいんじゃないだろうか
そこそこの腕があれば自宅で出来るよ
まぁおいら失業中ということで借りてるけどw
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:11:36 ID:72pHN5dc0
- 自分でやるにも限界はあるよ。
再就職で企業からもっとも望まれるのは実戦力
基礎だけでは認めてもらえないよ、特に年齢くってると。
若い人なら成長も期待できるから受け入れやすいみたいで
就職できてたのも若い子ばかりだった。
年齢層によって教えてもらいたいプログラムは違うはずなのに
一緒くたに同じカリキュラムを半年でってのは乱暴すぎると思う。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:35:51 ID:lZGuIjOe0
- 半年なんて、ずいぶんマシな方。
民間委託してるのは3ヶ月のも多くて、見てると何だかなぁと思うコースも多い。
まぁ受講料タダにして生活費も給付となると3ヶ月でも大盤振る舞いだろうけど。
受託業者は、この機会に儲けてるんだろうな。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:14:24 ID:UR3UOiofP
- >>768
CADやってるOLのおねーちゃんたちみんな独学でやってるよ
派遣でも1800円もらえないみたいだけど
甘えるのもほどほどに
なんでもできないできないっていうネガキャンおやじは雇いたくはないだろ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 06:59:52 ID:7tLLznQd0
- 職訓の講座って何種類かの中から自分に合ってそうなを選ぶんじゃないの?
強制じゃないんだから、自分はこの程度出来ると思ったら他のコースにするか、受けずに普通に就職活動すればいいのでは。
俺は30種ぐらいの中から今の仕事に+αのものを探した。
どんな内容になるか分からないが、授業料只だし給付金があるし、全くの無駄骨にはならないと思うよ。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:01:41 ID:XvAms/qd0
- 受けずに普通に就職活動したら、受講中を対象とした支援金が受けられなくなるだろ。
- 773 :771:2010/07/16(金) 07:23:24 ID:+Enzbch10
- 上の方で基礎だから役に立たないとか知ってることばかりだったとか不満言ってたからさ。
支援金目的だったら出席日数さえ満たしてればいいんだから、講義内容に文句言うことないんじゃね。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:58:52 ID:I8T0j1rj0
- 地域の職訓によってカリキュラムは違うんだろうけど
俺の行ってたところは半年で2ヶ月しかCAD触ってない。
その2ヶ月で2D、3D、CAMがつめこまれる。
残りの4ヶ月は金属加工やNC関連の基礎だった。
ど素人相手ならそれで十分なのかもしれないけど
仕事で製造にいた身には不満だった。
でもそのコースしかなかったし入ってみないと内容わからんからな。
まさかコースの目玉が2ヶ月だけとは思わなかったw
まぁ、完全に無駄だったとも言えないし生活費もらえたんだから良しとはする。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:15:12 ID:hWRM+vre0
- 地方は訓練分野が少ないよ。
介護かPC関連くらい。
受注業者は再三優先だから初心者も上級者も混ぜこぜ。
ありがたい精度ではあるが、効率的とは言えない。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:16:48 ID:UR3UOiofP
- 金もらって無料で受講できて文句いう奴ってどんだけ
こんな奴がいるからドンドン門が閉められていくんだよね
真面目に申請した奴が落とされたり定員待ちだったり
文句いう奴らはシネとしかいいようがない
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:07:47 ID:geuMzv6L0
- 奥の隔離部屋に監禁され約2時間、ウチにはそんな制度はないの一点張り
厚労省のHPで総合支援資金って書いてあったと何度言っても無視され
ようやく渋々奥から緑色のパンフを持ってきた
「ああ、これのこと?それ生活保護の一種。こんなのうけるの(笑)」
と蔑む眼差しで睨まれ「あなた、その前に他にやることあるでしょ。」
って言われ追い返された
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:36:46 ID:PbAVCrQS0
- >>777
どの地域のどの役所ですか?
気分次第で担当者名晒しなども如何でしょう。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:50:22 ID:UR3UOiofP
- >>778
また削除依頼出されたいわけ?
役所の人は公人扱いにならないよ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:23:19 ID:b0rU5wRrO
- >>777
これは酷い…
自分の担当者さんは書類の不備や質問など何回も電話してきてくれる優しい人でした。
今月2日に総合支援の書類だして今日決定の連絡をいただきました。
このスレでいろいろと勉強させていただけたおかげです。本当にありがとうございました。
がんばって一刻も早く就職したいと思います。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:41:24 ID:ERB4p/0P0
- >>776
実際に受講していない奴に言われたくもねーな
真面目な気持ちで受けに行ったのに
カリキュラムの内容の薄さに愕然としてしまったわ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:36:50 ID:XvAms/qd0
- 正直言って、真面目な気持ちで受けに行ってる時点でどうかと思う。
あんなのは、失業手当の延長狙いか、支援資金の給付狙い以外で行く価値があるとはとても思えない。
まあ、とりあえず職業訓練は1人2年までって決まってるから、限られた受講権利は大事に使ったほうがいいよ。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:23:10 ID:c2JWk+O30
- いっそのこと職訓自体を事業仕分けで解散させて
その分失業手当の日数伸ばしてくれる方が
ありがたいかもな
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 06:26:15 ID:yv64TLvU0
- ねぇ。なんで無職なのに借金背負うの?
払えるの?バカなの?
生活保護の選択肢なぜ選ばないの?死にたいの?
子持ちで専業ニート持ち無職のカスは更に地獄だな。
仮に仕事見つかっても子供手当ての影響で来年から扶養控除無くなり実質増税だし。
年収500万以上の神求人掴まないと無理だわ。
こりゃ年末は首都圏人身事故コンボで電車動かねーなwwwwwwwww。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:20:04 ID:5VYEcRl50
- >>784
発作か?大丈夫か?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:50:38 ID:BRw71CLw0
- ネトウヨwww
( ´∀`)⊃http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/1/c/1c21ac8b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/3/c/3c96435c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/7/c/7c810d55.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/7/6/7685930e.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/6/c/6c39db7d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/7/3/73d62d94.jpg
リアルネトウヨwww
( ´∀`)⊃http://image.blog.livedoor.jp/nankai2000/imgs/1/d/1d4780bb.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/modela/imgs/4/8/480f891c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/modela/imgs/9/8/98645eb2.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
ネトウヨ絵馬www
( ´∀`)⊃ http://lh6.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHLI5OEXI/AAAAAAAAA9k/Lb83dzBTb7A/s640/IMG_1644.JPG
http://lh3.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHLV_WH6I/AAAAAAAAA9s/g_7GS7pJkNk/s640/IMG_1645.JPG
http://lh4.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHLyy5V_I/AAAAAAAAA90/qfSq8h0vzeE/s640/IMG_1648.JPG
http://lh4.ggpht.com/_iobkCWer7BA/SofHNXSfp7I/AAAAAAAAA-I/d9-LGGNyIyM/s640/IMG_1653.JPG
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:27:29 ID:m/3/aM730
- うるせー馬鹿
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:07:49 ID:RFdIlivi0
- ↑ネトウヨ?
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:40:52 ID:4P0xivte0
- 暑い、暑すぎる・・・・
電気代がもったいないからエアコンつけてないんだが死んでしまうな・・・
支援資金を借りてる身では贅沢言えないが
もう少し金額上げてほしいぜ
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:49:29 ID:iC4VGPGX0
- パソコンも熱出すから切った方がいいぞ。
日中はSCとかに避難して冷房あたるのが無難かな。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:59:20 ID:4P0xivte0
- 図書館に一日中逃げ込んでるよ
それでもここは北陸だから関東とかよりは
まだましなんだろうな
雨かま〜ん!
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:47:13 ID:nm6PB74O0
- 避難しようにも近くの図書館は建て替え中
しかも工事期間3年半だと…
どんだけ立派な施設作る気か知らないけど、役人って呑気でいいよな
その上、この不景気に区庁舎建て替えだとw
ざけんなよ、住民税下げてから言えっつーの
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:56:05 ID:F9bivkUj0
- >>785
言う事はそれだけか? えっ?
お宅は据え置き期間終了後の返済の事考えましたか?
わずか6ヶ月でDQNブラックでもない社会保障付きの会社に採用されるとでも?
あっ、サラ金ブラックで対象外ですたか失礼しますた。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:19:04 ID:8ha/XTMP0
- 今日も暑い・・・
すでに30℃超えてる、殺す気か
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:19:07 ID:QM07CSX60
- 実家行くかな・・・
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:03:20 ID:3Fc0TsmRP
- ハロワの職業訓練って無料かと思ったらテキスト代は実費かかるんだorz
そんな金もない俺は・・・・
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:59:30 ID:Loqftpqd0
- >>796
ハロワに相談してみ
貸付してもらえるんじゃねえか?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:05:06 ID:yB8Z8q0OP
- ハローワーク、区役所行ってきた。けっこう大変だった。
支給申請に必要な書類
住宅手当の支給申請においては、地方自治体の住宅手当担当窓口に次の書類をお持ちになってください。
(1) 「住宅手当支給申請書」
縦4cm×横3cmの顔写真を添付。用紙は地方自治体の窓口で交付します。
(2) 本人確認書類
運転免許証、住民基本台帳カード、旅券、各種福祉手帳、健康保険証、住民票の写し、住民登録証明書、戸籍謄本等の写し。
(3) 平成19年10月1日以降に離職した者であることが確認できる書類の写し
離職票等がない場合は、例えば、給与振込が一定時期から途絶えている通帳の写しなど、離職であることが確認できる何らかの書類。
(4) 申請者及び申請者と生計を一つにしている同居の親族のうち収入がある者について収入が確認できる書類の写し
給与明細等(給与明細のない場合は給与振込のある金融機関の通帳の写し等)
(5) 申請者及び申請者と生計を一つにしている同居の親族の金融機関の通帳等の写し
(6) 「住宅手当・総合支援資金貸付連絡票」または「求職申込み・雇用施策利用状況確認票」、及び求職受付票(ハローワークカード)」の写し(ハローワークが発行します。)
(7) 印鑑
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:58:12 ID:OAYUnsXG0
- 役所のやることって大仰だし遅いんだよね。
書類を大量に出させて審査とかいって軽く2〜3ヵ月かかる。
誰だって借りたくなんかないから、
ぎりぎりまで何とかしようと粘って、どうしようもなくなって行くんだけど、全く役に立たない。
皿金から献金でも貰って後方援助してんじゃないかと思うほどだよ。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:49:21 ID:1xxF4PAgO
- >>799
都会の人?うちは田舎だからか申請書類出して20日で振込みありました。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:36:15 ID:nS9k7+2u0
- 1ヶ月限定のバイトが決まったので、給料も1ヶ月分だけ発生するんですが、
受給できる基準の収入額が、例えば上限10万だとしたら
1万でも多く収入が超えてしまったら受給資格はなくなっちゃいますか?
超えちゃいけないって言う人と、今月11万あったとしても
来月少なかったら平均を見て調整するから大丈夫って言う人がいて。
どっちが本当なんでしょうか?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:13:26 ID:NATVGvoF0
- >超えちゃいけないって言う人と、今月11万あったとしても
来月少なかったら平均を見て調整するから大丈夫って言う人がいて。
どこで聞いたんだ?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:29:06 ID:nS9k7+2u0
- >>802
相談センターの人からです。
先月就職活動報告をしに行った時に担当した人と
今月報告をしに行った時に担当した人とで話が違うから、
他の方に聞いてみようと思って、ここに書き込みました。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:49:41 ID:NjtVAaDd0
- 訓練・生活支援給付金っていつごろ振込されるのだろうか
ろうきんの融資がだめっていわれたので
できれば今月中に振込してくれたら資格の試験料が振り込める
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:54:23 ID:16dG0xH90
- >>804
俺は2月1日から訓練が始まって
3日に給付金の至急申請書をスクールに提出して
振り込まれたのが2月26日だったよ。
受給者資格証が届く前に申請したから
時間かかったのかも知らんけど。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:55:29 ID:16dG0xH90
- ×至急
○支給
でした
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:06:55 ID:29plCQbP0
- >>804
8月から職訓始まる者だけど
先週申請に行ったら、ハロワの担当は支給まで1.5〜2ヵ月だって言ってた。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:46:31 ID:NjtVAaDd0
- >>805
>>807
俺は7/2から始まったのだけど
申し込みしたのが合格通知の来た翌日の6/28
7/8に事務所の方から「まだ資格者証きてないけどフライングで出します」
ということで7/12にまとめて中央職業の方に送付したらしい
その後7/14に資格者証来たので翌日朝にハロワ行って
ろうきんに融資申し込みで今に至る状態
入金日は毎週金曜日とか聞いたので、奇跡が起きたら月末の7/30
まぁお盆休み前の8/13かお盆開けた8/20辺りだと予想
遅いと8/27になるのかなぁ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:58:42 ID:B+XDaWJGP
-
俺は東京だが7月7日ごろから
ハローワーク、区役所、社協を何度もいったり来たり2週間で
今月末から住宅手当至急が決まった。
大量の書類そろえたり大家と交渉したりもうへとへとだ。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:57:23 ID:BwBD8DwTP
- >>809
子宮が決まったならいいじゃないか
ハロワで派手に就活チャレンジしてたけど落ちた・・・orz
あまりに面接の数稼いだから、逆に一生職につける可能性はゼロとみなされたか?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:37:13 ID:IWoNBJ0i0
- 中央職業の支給日はどうやら隔週の金曜日らしいと情報が
今月末に入らなければ8/13はお盆休みなので8/27になるらしい
でも2ヶ月分くれないよな
2ヶ月分の家賃どうするかな
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:49:56 ID:N1gS/GTw0
- 今夜はカップ焼そばで凌ぐ・・
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:27:44 ID:YGfF1PuP0
- カップ焼そばが買えるならまだ余裕だな。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:07:33 ID:1sXmiS3h0
- >>803
知らないけど直接その相談センターとやらの人に平日、確認してみれば。
「実は先月担当して頂いた方が違うことを言われてたので心配なんですけど大丈夫でしょうか?」って
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:13:25 ID:5MSEkPXF0
- >>811
大家さんに頼んでみれば?
入るのは確実なんだから。
つか中央職業ナントカって要らない機関だよな。
そもそも受給資格がないとハロワが申請受け付けてくれないんだから、中央ナントカのやる仕事なんて何にもないじゃん。
逆にこいつが絡んだせいで支給が1ヶ月近く遅れるんだよね。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:23:07 ID:xa//FS4K0
- >>803
確かに。人によって話が微妙に食い違うよね。
だけどたった1ヵ月だけ超えたからダメってことはないよ。
だいたい3ヵ月くらいの平均らしい。
ちなみに俺は最近申請したが、去年の確定申告書と、最近2ヵ月の賃金振込履歴が記載された通帳を見せた。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:25:06 ID:xa//FS4K0
- >>813
俺は近所のパン屋に置いてあるパンの耳。山盛り20円。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:35:08 ID:2fn+XGXV0
- >1ヶ月限定のバイトが決まったので、給料も1ヶ月分だけ発生するんですが、
>受給できる基準の収入額が、例えば上限10万だとしたら
>1万でも多く収入が超えてしまったら受給資格はなくなっちゃいますか?
>
>超えちゃいけないって言う人と、今月11万あったとしても
>来月少なかったら平均を見て調整するから大丈夫って言う人がいて。
>どっちが本当なんでしょうか?
どっちもホント。
そして11マンつうのが曲者で、いろいろな名目毎に上限があってその全加算という
ありえない数字が12マンだ。
どっちにしても、自分の生活に何ら関係ない奴がヒトゴトをデタラメに裁決してるだけ。
結果が出て見なけりゃ何も判らないし、出た結果が覆ることは結構むつかしいし
担当者と話をすればするほど殺意が高まる。
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:09:29 ID:bsqMG/fCP
- 就職活動の報告書
デリヘルドライバー落ちますた
って桶?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:02:45 ID:UJc34D89P
- 数多くの先駆者の不正申告のせいで今は審査が滅茶苦茶厳しくなってると言ってたわ
お前ら真面目に申告しろよ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:06:12 ID:k6ym+Z6B0
- 質問です、当方群馬県の雇用促進住宅に住んでいて家賃を3ヶ月滞納していて、後1ヶ月滞納すると退去命令が出るそうです
失業保険も終わってしまい、実家にも頼れません 今日社会福祉協議会に行ってきました
月曜日に市役所で住宅手当を申請しなさいと言われました、住宅手当を申請して生活費を親に頼んで駄目なら
支援資金を申請しなさいと言われました、現在無職で就職活動もする気マンマンです
審査通りますか?あと申請すると実家にも連絡行くんでしょうか?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:49:22 ID:zLVqsDOh0
- >>821
ナマポと違うから、基本実家には連絡されない
ここに書かれた内容だけだと通る気がするが
借金は?
額により場合に弁護士経由での返済・整理計画の提出が求められるお
あと緊急小口融資も申込め!
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:09:57 ID:k6ym+Z6B0
- >>822
借金は昔ですが7〜8年前に120万ほど消費者金融から借りて全額返済しました、現在はありません
ただ、携帯も止まっているので申請通るのかどうか不安です、今日社会福祉協議会の職員の人に
就職活動する意欲はあるが、携帯が使えないので行動できないとは切実に訴えてはきました
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:18:21 ID:zLVqsDOh0
- 携帯が止まっている事は審査とは関係ない(県によって考え方が違うかも)
社協からの連絡が出来ないが、その分、>>822から社協への連絡を蜜にすれば良い
緊急小口も同時申請で携帯復活したらいいよ
借金完済ずみなら、全く報告する必要も無いな
つか既に社協に行ってるんだし、住宅手当申請しろって行ってる時点で平気と思う
少し時間を要するが頑張ってくれ
俺も似たような状況だし
ただ地域社協は良いんだが、県社協が馬鹿の集まりだからな
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:30:09 ID:k6ym+Z6B0
- >>824
心強いレスありがとう!勇気づけられました、お互い頑張りましょう!
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:54:28 ID:61918nxN0
- >820
そんなの口実。
実態に合わない予算を組んでいるから、今年度は絶望的
社協の奴らに困っている市民を助け様なんて気はサラサラない。
社協も事業仕分けされるべき天下り団体である。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:40:22 ID:LPKVLHc0O
- 水光熱費と家賃以外のローンとか皿とかに借金あったら借り入れ絶対無理だそうです。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:11:51 ID:eY15PlqKO
- 皿と公的機関合わせて100くらい借金あるけど審査通ったどー。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:55:13 ID:h5YRP95a0
- 自己破産申請中だけど審査通ったぞ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:33:39 ID:pB7Px6D40
- >>826
失業者対策は社協の得意分野ではない(っつーか苦手分野)だからなぁ・・・
社協うんぬんより、社協にやらせた厚労省に問題ありだ。
社協も犠牲者。慣れない仕事をいきなり押し付けられてるんだから。
いまだに国からはマニュアルも出てないらしいぞ。
だから社協に対して、安直に事業仕分けなど言うべきではない。
すべて職安の施策にすれば、ワンストップで済んだ。
厚労省の役人が冷房の利いた机の上で考えた制度。
矛盾点はいっぱいあるわな。
本来は、国が直営でやるべきこと。
もっとも、俺たちは会社から仕分けられてしまったんだが・・・
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:02:52 ID:1G/SbU070
- >もっとも、俺たちは会社から仕分けられてしまったんだが・・・
それなら就職安定資金スレに行ってるだろw
まぁ自己都合とはいえブラック会社を逃げだしたんだけどさ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:10:47 ID:1G/SbU070
- >本来は、国が直営でやるべきこと。
そこは賛成だな
おかげで食べる金も無いのに、あちこち電車賃使わないと申請も出来ないしなぁ
どこからどう行けばいいかも人によって違うから、まず調べるのが大変だ
ネットや2ちゃん使えない人間じゃお手上げかもな
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:23:46 ID:XPn98Zlm0
- >>815
給付金入ってた!
12日にハロワがフライング提出してくれて
どうやらその週の金曜日に入金があったようだ
ということは、8月は2日に提出だから
早ければ6日か?
でも隔週だから13日とすると、盆休みなので
27日になるのかな
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:23:29 ID:vSD/onij0
- は
- 835 :あはは:2010/07/27(火) 18:19:37 ID:B1ja3PU80
- 総合支援資金の書類提出しました。
審査ってどのような審査があるのでしょうか?
カード会社の滞納ががあるかとかそういう審査なのでしょうか
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:38:33 ID:e4GR0oLRP
- >>835
カードの滞納の話はしたのか?
滞納自体は構わないが、法の処理をしてないとダメと言われる場合もあるぞ
今は知らぬが数ヶ月前まではCIC等の機関への照会はしなかったのだがな
今ってどうなの?エロイ方々?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:58:46 ID:kWYWfkzBP
- >>836
今は銀行系の信用情報機関とノンバンク系の機関には調査するとか言ってたわ
加盟してない町金やヤミ金の借金はわからないそうだ。
でも役所の人間がやることだからぬるいでしょ
んで事故情報が記載されないと調べようがないとも言ってたな
サラ金同士だと他社の借入金額までわかるのになw
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:50:11 ID:qYUjkBR4P
- 失業給付の延長は簡単なのにな
こっちは面倒だよな
必要書類提出、ハロワ通い、必要なら法テラス経由の書類
これだけで認めろや
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:54:14 ID:fkcpLFnV0
- http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=2476689
これで月5万稼いでんだけど
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:52:44 ID:0Vlpeyhj0
- 今日、申し込みしてきました。
通るといいなぁ・・・
早く社会復帰したい。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:30:21 ID:6kcdmjZ/0
- 月初のやつは明日振込みだな
栄養つけるんだぞ
271 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)